山の宿 野中温泉|宿情報

957:名無しさん@いい湯だな:2025/01/25(土) 10:07:57.54 ID:se0h34fw0

野中温泉全焼・・・ 実家から1時間だから帰省したときはよく一人で泊まりに行ってたわ 道内トップレベルの泉質であのコスパのよさは他にないよ

958:名無しさん@いい湯だな:2025/01/25(土) 10:21:33.85 ID:pLoQtlMs0

>>957 うわー、雌阿寒温泉なくなっちゃう 景福はまだ建物あるの? あちらも曰く付きの浴室になっちゃってるからなあ

961:名無しさん@いい湯だな:2025/01/25(土) 11:08:58.73 ID:6zm/TydB0

建物と渡り廊下でつながっている浴室と脱衣所には被害はなかった。

なら、なんとかそのうち再開デキそうかな?犯人は猫かな? 民営国民宿舎は安くていいのにね

962:名無しさん@いい湯だな:2025/01/25(土) 11:34:03.00 ID:8O0onwSU0

猫2匹が行方不明だと

966:名無しさん@いい湯だな:2025/01/25(土) 20:33:36.98 ID:bu6Mqs8E0

野中温泉、Facebook更新しとるね 猫が一匹見つかった(戻ってきた)って 泊まったことある宿が火事に遭ったのは泥湯奥山以来だ

981:名無しさん@いい湯だな:2024/08/21(水) 20:07:07.19 ID:N80WuqoE0

人が寝てるベッドに上がってきて寝てったのは野沢温泉桐屋の猫 膝に乗って来たのは川古温泉浜屋と瀬長島温泉ホテルの猫 部屋の押し入れで物音がするので開けたら飛び出してきてビックリしたのは野中温泉の猫

310:名無しさん@いい湯だな:2022/06/07(火) 11:42:52 ID:45yj3Pd90.net

公共交通機関はない、宿の送迎もない、仮に歩くとすると1時間ではきかない… 車じゃないと無理って温泉宿は今どれくらいあるかな 北海道はありそうだが、全然土地勘がない

322:名無しさん@いい湯だな:2022/06/07(火) 12:49:24.93 ID:BDvK0Bsg0.net

あと野中温泉はわざわざレンタカー借りて行ったんで今は知らんがその時は公共交通機関無かったんだと思う

323:名無しさん@いい湯だな:2022/06/07(火) 13:01:10.12 ID:1oS48EQV0.net

>>322 野中温泉は公共交通機関ないですね

147:名無しさん@いい湯だな:2021/10/03(日) 14:04:15.78 ID:1NQyPqDl0.net

■雌阿寒温泉 野中温泉

じゃらんで休前日でも一人泊で予約入れてたんだが、旅程変更で陸別から立ち寄りで往復したw。螺湾からの道が砂利道とは知らんかった。 黒にゃん2匹に遊んでもらったので、次回はぜひ泊まりたいが、風呂での話によるとなかなか予約取れないそうで、宿に合わせて山に登るとか言ってた。 前回来たとき入った景福の露天は滔々と湧いたまま...(悲)

152:名無しさん@いい湯だな:2021/10/03(日) 21:22:27.74 ID:KdjhD5vc0.net

野中温泉は雌阿寒岳登山の人で予約いっぱいってのは聞いたことあるな 景福がやめちゃったしね

350:名無しさん@いい湯だな:2021/07/14(水) 12:49:03.29 ID:YFF2cUas0.net

どこかにヌコとチュール付きのプランないかな 先付けとか茶碗蒸しとかいらんから

374:名無しさん@いい湯だな:2021/07/15(木) 16:37:14.24 ID:qAFEQD870.net

>>370 野中温泉も猫がまとわりついてきて可愛い

929:名無しさん@いい湯だな:2021/06/29(火) 11:46:41.66 ID:dau4sivg0.net

野中温泉のねことわんこも可愛いな

847:名無しさん@いい湯だな:2021/04/22(木) 02:21:55.72 ID:Qxw9+I4i0.net

エリアが多少広めだけど道東で、マイナー、小規模で良いところありませんか? 大きいホテル、人が多めな知床は外したい。

食事と両立するところは少ないと思うので、どちらかが良ければOK

もう少し引き出し作りたいので質問!

848:名無しさん@いい湯だな:2021/04/22(木) 04:58:07.29 ID:BlqgM96B0.net

>>847 オンネトーの近く 野中温泉はどう?

286:名無しさん@いい湯だな:2020/12/30(水) 11:30:39.74 ID:3iEormax0.net

番外編 川湯温泉欣喜湯からだいいちへの移動日に野中温泉、だいいち滞在中にからまつの湯、最終日にコタン温泉行ったんでそちらもついでに。

  • imgur
  • もともとの野中温泉(YH)が潰れたので野中温泉別館から別館の表記をとり、にゃんこの足跡温泉マークを入れた模様。 湯船は露天風呂とノスタルジックな内湯でどっちも卵臭ぷんぷん。カラン、シャワーはなく上がり湯の桶があるのみ。 卵臭服についていいやと割り切り上がり湯かけなかったら湯上り肌スッベスベになって温泉パワーを実感。 今回はにゃんこに一匹しか会えなかったので次回は泊まりに行きたいなあ。

今は潰れた元野中温泉と景福は荒れ果てるとまではなってないので、誰かが手をいれてるのかな?

437:名無しさん@いい湯だな:2017/06/14(水) 21:19:11.38 ID:qaxt2B930.net

7月初旬の平日なのに野中に満室だからと断られた。去年の7月もそうだった。一人客は直前の空室対策程度の扱いなのか…

440:名無しさん@いい湯だな:2017/06/14(水) 21:41:21.26 ID:AujinkYm0.net

7月の野中は雌阿寒岳登る人でいっぱいなんじゃ。100名山の登山口なわけで、暇な定年組がいっぱいいそう。

443:名無しさん@いい湯だな:2017/06/14(水) 21:47:25.94 ID:qaxt2B930.net

景福なくなって、YHも日帰りのみ(やってくれてるだけありがたい)となり、雌阿寒に宿を取るのもたやすくなくなったorz

444:名無しさん@いい湯だな:2017/06/15(木) 00:13:00.27 ID:3ek86jnP0.net

野中って数年前まではじゃらんや楽天でも一人泊の予約出来たけどそれが出来なくなってから妙に一人客に冷たくなった感じがするな 二人泊で検索すると空きがある日でも電話したら断られたりするし

449:名無しさん@いい湯だな:2017/06/15(木) 06:03:00.01 ID:K0j/6v5W0.net

>>444 野中は今でも9月ならじゃらんや楽天で予約できる 7月や8月はかきいれどきだから一人プランは引っ込めてるのだろ

724:名無しさん@いい湯だな:2017/05/18(木) 22:46:36.87 ID:Ad6EI+4+0.net

雌阿寒温泉野中温泉。楽天トラベルから予約、1泊2食¥8,200+酒代+入湯税。

LCCで新千歳、道内はレンタカー移動。雌阿寒岳の西、秘境といわれるオンネトーも車で5分ほど、阿寒湖は20分ほどです。

部屋 8帖間でTVティッシュタオル付き。歯ブラシはありませんがフロントに言えば出してくれるそうです。布団はセルフ。トイレ等は別ですがウォシュレット付き。 部屋からの眺めはそれほど良くはないですが、夕食後何気なく外を見るとエゾシカが5,6匹宿の近くで草を貪ってるのが見えました。

風呂 宿の周りは硫化水素臭がしていて期待が高まります。内湯は釘を使ってない木の湯船にドバドバと白い湯の華たっぷりのお湯が注がれてます。温度は40℃前後ほどで長湯は厳しいかな? しかし風呂場で感じる香りは硫化水素臭というよりアブラ臭のほうが強かった。かなり温まるお湯で味は酸っぱい系ですが、酸性度はそれほど高くは無いです。
  • imgur
  • imgur
  • 内湯から外に出ると露天がありそちらは外気の影響か割とぬるめで長湯が出来ます。 開放感溢れる露天で、宿の外から覗けます。 夜は素晴らしい星空を拝めますが、内湯露天とも23時までです。朝は6時から。 なお、シャワーカラン無し。石鹸、シャンプーもありません。泡が立たないお湯なんですね。 湯船のほかに温泉をためてる槽があるのでかけ湯はそれを使いました。 お湯はかなり気に入りました。

  • imgur

  • 食事 夕食は部屋で、朝食は1階の食堂で。さほど量も多くはなくちょうどいい感じ。 ちゃんと出来たてを持ってきてくれて美味しかった。北海道らしいものは芋もちくらいだったかな?

  • imgur
  • imgur
  • imgur

その他 こちらは宿で犬、猫を飼っているのでよくお目にかかれます。 特に猫は部屋に入ってきたりするので嫌いな人はきついかもしれません。同宿のほかの方は寝るときに入ってきて一晩一緒に居たようです。 接客も最初はぶっきらぼうかな?と思いましたが、食事のときなど気さくにお話されたりで中々良かったです。
  • imgur
  • imgur

なお、近所のオンネトーは晴れていると素晴らしい眺めです。宿も周りに何にも無いので静かにゆったり過すことができます。いいところでした。
  • imgur
  • imgur

725:名無しさん@いい湯だな:2017/05/18(木) 23:21:33.92 ID:vD2C2j0R0.net

野中温泉懐かしい。その昔、ユースホステルをやってる時に泊まったことある。ただ温泉は自分には合わなかったのか物凄く湯冷めした。翌日は雌阿寒岳に登りました。

728:名無しさん@いい湯だな:2017/05/19(金) 05:19:55.22 ID:Y9I6KuE90.net

>>725 おまおれ 泡が立たないので、シャンプーで体を洗えって言われた覚えがある 雌阿寒岳や阿寒富士に登る人にはおにぎりを作ってくれてたと思った

839:名無しさん@いい湯だな:2017/05/22(月) 22:37:28.29 ID:+NpcdCUe0.net

>>724 フキの煮物がラワンブキという地元足寄町の特産のもの あと天ぷらにギョウジャニンニクがあったような

029:名無しさん@いい湯だな:2006/11/13(月) 19:26:10 ID:xz4POZtV

1)野中温泉別館(雌阿寒温泉)

 料金︰一泊二食 7000円

 部屋︰八畳間、バス、トイレ無し。室内はきれいでした。一人なら十分

お風呂︰いうまでもなく最高。

 食事︰豪華ではありませんが、普通においしかったです。泊まりが三組のみだったでしょうけど、部屋食でした(国民宿舎なのに)