情報BOX|各種情報

516:名無しさん@いい湯だな:2025/02/16(日) 08:19:07.63 ID:o2QUJEHy0

登別も外国人だらけ 駅から温泉への路線バスが外国人で満員で萎えた

517:名無しさん@いい湯だな:2025/02/16(日) 08:30:51.58 ID:7KVspGK50

>>516 どこに泊まったん? でも行く前からわかってたことではないの

518:名無しさん@いい湯だな:2025/02/16(日) 08:34:24.45 ID:+o3hq2Id0

>>516 登別はコロナ前も外国人団体客を積極的に受け入れてたから早々にインバウンド祭りになってた 駅前バス停の路線バスの乗り方を説明した看板は完全に外国人向け 温泉街には爆買い外国人用のドラッグストアあるし

585:名無しさん@いい湯だな:2024/07/29(月) 09:18:24.35 ID:ZQyW3Xdd0

登別の滝乃家もダイニング付の部屋に泊まったことあるな。 今は知らんが一人泊出来たよ。

008:名無しさん@いい湯だな:2024/06/23(日) 21:28:52.06 ID:yWjPZBZP0

>>6 島牧は千走川、宮内、漁り火、モッタ海岸には行ったことあるけど 旅館たかだってとこは初めて聞いた、超貴重なレポ乙 しかしシララ、トムラウシ、菅野、幌加に続いて島牧まで行くとは何という秘湯ハンターぶり 島牧は超僻地で知名度低いけど名湯揃いなんだよねえ、自分は行けてないけど金華湯もあるし

010:名無しさん@いい湯だな:2024/06/23(日) 21:36:24.63 ID:qztLzQ6H0

>>8 そういえば千走川は1年くらい前から館主病気で休業してて、結局館主も亡くなられたとか あの辺で唯一名前を知ってたとこだけにねえ

011:名無しさん@いい湯だな:2024/06/23(日) 21:38:29.38 ID:hqrSMg3c0

>>8 千走川は臨時休業になって久しいがこのまま廃棄するのではと思う モッタ海岸温泉も立ち寄りしたが泉質はどこも似た感じでメタケイ酸とメタホウ酸がふくまれているのが特徴かな モッタ≫宮内≫たかだの順にお湯が濃くなる

369:名無しさん@いい湯だな:2024/05/11(土) 11:05:05.58 ID:4iMHHYtO0

夏に北海道札幌から稚内市まで オロロンラインドライブ旅行計画してます 道中は道の駅で車中泊しながら温泉も立ち寄りますが、オススメあったら教えてください。

383:名無しさん@いい湯だな:2024/05/12(日) 09:35:00.86 ID:phtOGdrB0

>>369 道北は意外と温泉少ないよね えべおつ、えんべつ旭、てしお夕映、豊富、稚内童夢はお薦め

337:名無しさん@いい湯だな:2024/02/04(日) 10:01:19.85 ID:xy96+P4Q0

6月に北海道行こうと思いコロナの頃の感覚でサイトを漁っていたら結構埋まっていてビックリした

338:名無しさん@いい湯だな:2024/02/04(日) 11:01:35.16 ID:MTGmLu5O0

>>337 これが影響してるのかも? 「大人の休日倶楽部パス」 [第1回]2024年6月20日(木)~7月2日(火)

339:名無しさん@いい湯だな:2024/02/04(日) 11:05:53.54 ID:mWtbxY0M0

梅雨のない北海道の六月って人気あるんでないの?

341:名無しさん@いい湯だな:2024/02/04(日) 12:37:40.00 ID:PPLUI3Xt0

6月の北海道は元々人気高いよ。この時期に夕張メロン目当てで行くけど、札幌のホテルは結構埋まってる。夕張と言えばスレ的にマウントレースイが温泉付きだったけど、再開は難しそう。

720:名無しさん@いい湯だな:2022/08/23(火) 17:28:00.49 ID:9oTjkCW00.net

今朝ちはせ川温泉旅館今晩予約聞いたら 昨日迄忙しかったから今日はお休みだって いいなあこのゆるさ

721:名無しさん@いい湯だな:2022/08/23(火) 19:22:43.75 ID:IciJzCgA0.net

>>720 渡島半島の日本海側。それだけで秘境感強そう

899:名無しさん@いい湯だな:2022/06/25(土) 07:52:34 ID:St8zP0pF0.net

夏のくっそ暑い時期でも冬みたいに寒い温泉街とかあるの? いわゆる避暑地

909:名無しさん@いい湯だな:2022/06/25(土) 11:06:34 ID:JZGJg8410.net

登別と万座だったら登別の方が涼しそうではある

911:名無しさん@いい湯だな:2022/06/25(土) 11:11:21.34 ID:ltH8NcEa0.net

万座よりは登別の方が暑いだろ 北海道の真夏は道南道央はかなり暑いぞ

923:名無しさん@いい湯だな:2022/06/25(土) 15:33:42 ID:ytu9dy/A0.net

内陸部だと高地、高緯度でも日中は暑い所が多いよ、8月の層雲峡も暑かった。

458:名無しさん@いい湯だな:2022/06/10(金) 22:17:14.52 ID:HEwXer4r0.net

ニセコの五色温泉旅館に8月ごろ行く予定 ついでに小湯沼の湯って野湯にも入りたいけど 1回も行ったことが無い人が真夏の藪の中でたどり着けるんだろうか・・・?

460:名無しさん@いい湯だな:2022/06/10(金) 23:11:29.42 ID:2P/mmfv+0.net

夏は無理、辿り付けたとしても硫黄に寄せられたアブの大編隊との死闘必至 行けるとしたら雪が降る直前の秋だが昔と違って人を恐れなくなった熊が怖い

467:名無しさん@いい湯だな:2022/06/11(土) 07:03:25 ID:nqdbcOE+0.net

小湯沼のことは知らんけど 真夏の藪漕ぎは道はわかりにくくなってるし、傷だらけになるし、虫に襲来かけられるしでまずいいことはない

474:名無しさん@いい湯だな:2022/06/11(土) 15:26:19.05 ID:T/J5qxcA0.net

>>458 道民ですが近年の北海道はヒグマの被害が多いのでお気を付けて、鈴は必須かと

小湯沼自体も熱かったり沈んだりするらしいので 単独行は怖そうだなぁ

970:名無しさん@いい湯だな:2022/05/28(土) 21:26:24 ID:rRCu7gZN0.net

北海道に数泊したいと思ってるが 自分の好き嫌いの問題で 海老・蟹・烏賊・タコ・貝 食べれず ぶっちゃけ旅館ごはん食べれない…

973:名無しさん@いい湯だな:2022/05/28(土) 22:17:04 ID:rBxwwpBx0.net

>>970 夕食付きは厳しいかな? 朝食はバイキングで食べられるものを。 夕食は外で 、ジンギスカン、ラーメン 、豚丼とか。 北海道なら農産物も美味しいよ。これからの季節はアスパラ激うま。

975:名無しさん@いい湯だな:2022/05/28(土) 22:24:02 ID:o+0875Ie0.net

>>970 道民ですが、海鮮を売りにしてる宿とかじゃなければ、そのへんは出てこない宿の方が多いと思う。 北海道といっても広いのでどこの温泉地に行くかにもよりますけど。

977:名無しさん@いい湯だな:2022/05/28(土) 22:49:34 ID:Ic5RXk9J0.net

>>970 楽天トラベルで「苦手な食材」で検索してみそ。 大抵の場合は〝対応致しかねます〟と続くが、〝お申し出ください〟と続く宿も中には存在する。

244:名無しさん@いい湯だな:2022/03/31(木) 13:42:14.27 ID:yGMTfovM0.net

長万部駅から長万部温泉に行く歩道橋が4/1から使えなくなる話既出でした?

264:名無しさん@いい湯だな:2022/03/31(木) 23:03:05.92 ID:/7u2+Pbv0.net

>>244 あの跨線橋なくなると困るよねえ、温泉街までかなり遠回りになるし ホテルあずまのボr…味わい深い浴場横を抜けて行くのも趣があったのに 新幹線駅は西側に出口できるんだろうか?

401:名無しさん@いい湯だな:2022/01/22(土) 01:19:33.69 ID:gtn7xmf70.net

東京から新幹線利用で銀婚湯を考えているのですが、公共交通機関利用で道南でおすすめの宿ってありませんか? 去年は函館市のひろめ荘をからめたのですが、お湯は悪くなかったけど日帰りの地元のお客さんが多すぎて‥

406:名無しさん@いい湯だな:2022/01/22(土) 08:33:08.30 ID:fTiIBfOa0.net

>>401 何日間の旅行かによるけど今は6日間乗り放題の切符が激安だから、それ使って好きに移動したら?脳死で登別往復するだけでも元が取れる

409:名無しさん@いい湯だな:2022/01/22(土) 18:12:42.31 ID:6FIffcSm0.net

>>406 あのフリーパス販売数限定だし、まん防以上出ると販売休止だからあまりあてにならないけどね

412:名無しさん@いい湯だな:2022/01/22(土) 20:20:07.46 ID:EFVVUBVc0.net

今年は雪が多いし、道南で公共交通機関利用なら湯の川あたりで選ぶのが無難じゃないですかね?

421:407:2022/01/22(土) 22:52:30.92 ID:fNkg/mbV0.net

レンタカー借りる予定であれば道南、噴火湾沿いの積雪は大したことないよ。 全て公共交通機関なら湯の川もがらがらかな。半額助成の函館割も中止になるだろうし。

422:名無しさん@いい湯だな:2022/01/22(土) 23:10:05.97 ID:jUet7Zo30.net

>>421 たいがいは積雪それほどじゃないんだけど、年明けは有り得ないほどのツルツル路面で道民でも難儀するほどでした。 路肩に落ちてるクルマもちらほら…正直、冬の天気は運です。

638:名無しさん@いい湯だな:2021/12/22(水) 16:56:15.04 ID:Rqxj6D/R0.net

プリンスの話に戻ってしまうけど、大沼プリンスホテルのバイキングはステーキ、天ぷらとかは料理人の方がその場で作ってくれて美味しかったよ。

温泉目当てに行く宿ではないかもしれんけど。

715:sage:2021/05/27(木) 19:58:23.33 ID:/UUkCs8/0.net

函館のひろめ荘が硫黄泉と重曹泉があって日帰りが年間6万円で羨ましく思った 常に地元の日帰り客で賑わってました

721:名無しさん@いい湯だな:2021/05/28(金) 14:39:32.07 ID:ZmRsatl60.net

>>715 ひろめ荘は送迎のおっさんがネトウヨ全開でうんざり

472:名無しさん@いい湯だな:2021/05/16(日) 18:45:03.35 ID:RdGp/rRV0.net

ホテルについてるディナーだとしおさい亭のビュッフェもカニとかいくらとかいろいろあって好きだけど

860:名無しさん@いい湯だな:2021/02/08(月) 21:42:52.66 ID:EykGLAc90.net

登別温泉って札幌から日帰りでも 楽しめる距離というか場所かね?

861:名無しさん@いい湯だな:2021/02/08(月) 21:46:55.75 ID:Na+Aa+n/0.net

片道2時間くらいかかるけど可能ではある 楽しめるかは人それぞれ 俺ならいかない

862:名無しさん@いい湯だな:2021/02/08(月) 22:19:13.01 ID:iHvLN7De0.net

>>860 まだ先の話なら構わないが、2月中は第一滝本館を始め休業してるところが多いぞ

866:名無しさん@いい湯だな:2021/02/08(月) 23:02:55.66 ID:EykGLAc90.net

一応登別温泉は3月後半の予定です この時期なら交通含め問題はないのかな?

867:名無しさん@いい湯だな:2021/02/08(月) 23:04:48.44 ID:F3g+GKCD0.net

>>860 日帰り温泉だけなら札幌から弾丸ツアーで大丈夫だけど 地獄谷やクマ牧場など観光を入れるとキツいかな

868:名無しさん@いい湯だな:2021/02/08(月) 23:20:48.93 ID:1npfFcev0.net

>>866 距離的には東京から伊東あたりに行くぐらいだから、割と余裕?

871:名無しさん@いい湯だな:2021/02/09(火) 04:39:26.99 ID:ZN2svWCG0.net

クマ牧場今休園中なんよね 3月後半だとどうやろ 春休みだし再開したいとこだね

872:名無しさん@いい湯だな:2021/02/09(火) 07:04:57.29 ID:3Cay7tp50.net

札幌登別は片道100kmちょいで高速道路も特急もあるから余裕 日帰りで風呂めぐりならニセコ周辺のほうが楽しめる気もするけどね

873:名無しさん@いい湯だな:2021/02/09(火) 08:18:01.02 ID:sarfJZnS0.net

登別の日帰りなら公共交通機関でさぎり湯かな 地獄谷は冬は奥まで行けない

896:名無しさん@いい湯だな:2021/02/09(火) 19:04:40.37 ID:lbrNjE/60.net

登別温泉の入湯税、去年倍額に値上げされたから 連泊すると貧乏一家には地味に痛い

718:名無しさん@いい湯だな:2021/02/04(木) 20:32:51.95 ID:p8KGTfok0.net

前ここで質問した続きなんですが、 定山渓温泉の日帰り温泉でオススメの所ってどこかありますか? ネットで調べると10店舗ほどあって決め手がない感じ 豊平?ってとこいいなと感じたんだけど駅降りてから遠いみたいで

721:名無しさん@いい湯だな:2021/02/04(木) 21:55:06.14 ID:a7DV7zLR0.net

>>718 日帰りなら何故かインドカレーが有名な豊平峡温泉一択じゃない?

731:名無しさん@いい湯だな:2021/02/05(金) 10:48:18.07 ID:kLrfKkv20.net

>>718 豊平峡温泉は札幌から路線バスで行ったよ。 時間かかったけど前にバス亭あるから便利だった。 カレーはなぜかインド人みたいなシェフがいたっけ。 広い露天はあるし一日のんびりできた。

794:名無しさん@いい湯だな:2021/02/07(日) 13:48:28.41 ID:O7YHLhC20.net

>>731 ありがとう! やはり豊平気になるんだよねえ 問題はそのバスが行き帰りスムーズにつかまるか 笑

795:名無しさん@いい湯だな:2021/02/07(日) 13:58:54.25 ID:6v78ghJN0.net

>>794 通常の路線バスに加え予約制のバスもあるから本数は多くあるんじゃね 札幌市内では美味いもの食って楽しめそう スレの趣旨からは外れるがw

796:名無しさん@いい湯だな:2021/02/07(日) 14:13:06.82 ID:mYu0W+po0.net

>>794 細かいけど豊平(とよひら)じゃなくて豊平峡(ほうへいきょう)ねw 札幌市豊平区と札幌市南区豊平峡は全然違う場所よ

604:名無しさん@いい湯だな:2021/01/31(日) 11:01:11.59 ID:dWqCUj6q0.net

3月にとあるライブのついでに 初北海道経験しようかと思うんだけど、 温泉初心者はまず登別温泉行くのがオススメなのかな

605:名無しさん@いい湯だな:2021/01/31(日) 11:38:13.56 ID:MNOGy7b+0.net

>>604 交通手段によるとしか ライブが札幌だとして登別は行きやすさの面では無難 札幌起点なら定山渓通り越して豊平峡も良い

606:名無しさん@いい湯だな:2021/01/31(日) 11:51:10.47 ID:Br5VljmT0.net

>>605 初北海道で3月だと雪道しかも札幌などは一部の地域は溶けかけだから車の選択肢はないんじゃね?

真冬の完全な圧雪路より溶けかけのほうが怖い。 事故りに来てくださいと言っているようなもの。

となると公共交通機関利用になるけど、 JR北海道が3月のダイヤ改正で特急含めた大減便を予定してるから、 今行けてもダイヤ改正後は行きづらくなるところとか出てきそう。

608:名無しさん@いい湯だな:2021/01/31(日) 11:58:52.94 ID:Br5VljmT0.net

札幌近郊だと定山渓かなあ。 登別も悪くはないと思うけど。 札幌近郊だと無難な湯が多い印象。

長万部とか、大雪近辺まで足伸ばせればそこそこ景色や泉質でインパクト大の温泉が出てくる。

609:名無しさん@いい湯だな:2021/01/31(日) 12:08:00.21 ID:MNOGy7b+0.net

>>608 札幌近郊なら直通バスあるとこ多いし時間と距離で選ぶといいと思う

604が何を重視するのかによる

長万部いいよな 時間許すなら日本海側の濃い湯を堪能して欲しい

617:名無しさん@いい湯だな:2021/01/31(日) 17:37:23.44 ID:h3Di2rIy0.net

ライブならそら札幌でしょ 飛行機利用もするだろうし千歳からも近い登別でいいと思うよ

618:名無しさん@いい湯だな:2021/01/31(日) 18:36:27.40 ID:on6Yz7Yt0.net

長万部も温泉あるのかー ノーマークだった 登別温泉が3月にバス運休続いていれば 定山渓の温泉にしようかなあ

619:名無しさん@いい湯だな:2021/01/31(日) 18:37:29.52 ID:on6Yz7Yt0.net

ちなみに札幌宿起点で 小樽と札幌でそれぞれ1日潰れて 残り1日を登別温泉か定山渓かという感じ

620:名無しさん@いい湯だな:2021/01/31(日) 19:18:48.36 ID:a0XxHRDK0.net

定山渓て温泉としてはつまらなくね? 泉質豊富な登別の方が全然いいと思うけどな 今の交通事情はわからんが

062:名無しさん@いい湯だな:2020/05/31(日) 19:46:52 ID:1RBa/MqS0.net

ここならアドバイス貰えそう ちょっと1週間くらい一人温泉旅したい 安いに越したこと無いが宿泊費だけでも50万は使える(旅費別) 人がまばらならなおよし しぬる前にまったりしたい どっかおすすめ有るなら教えて下さいませm(__)m

075:名無しさん@いい湯だな:2020/05/31(日) 22:19:05.08 ID:l0aD1ZeT0.net

>>67 資金ある程度潤沢で1週間取れるならこれからの季節ならやっぱり北海道じゃないかね 初見北海道旅行者がよくやる移動ばかりの一周旅行とかじゃなくて、登別に宿泊してたまにレンタカー借りてドライブしたり周辺の温泉巡ったり ニセコ五色温泉なんか最高だし

341:名無しさん@いい湯だな:2019/10/10(木) 20:23:40 ID:UX02WxCe0.net

台風露天なら北海道の今は亡き桜野温泉熊嶺荘で入ったな 嵐の吹き荒れる中の熊が出そうな山奥の川に面した夜の半露天は なかなか得難いと言うか少々命懸けな体験だったw

148:名無しさん@いい湯だな:2019/03/11(月) 17:24:12.80 ID:FgUh6vgR0.net

北海道で札幌以外でおすすめありませんか?

156:名無しさん@いい湯だな:2019/03/11(月) 20:34:07.14 ID:lyRDzEBf0.net

>>148 定番一度はいっとけ登別 秘境の一人用露天風呂が魅力銀婚湯 支笏湖眺めながらの丸駒 泉質重視なら川湯 山がみたいなら十勝岳温泉

105:名無しさん@いい湯だな:2019/03/06(水) 17:17:53.04 ID:u1C8XGtK0.net

北海道で景色がきれいな美味しいものが出てくるおすすめの宿教えてください。

109:名無しさん@いい湯だな:2019/03/06(水) 21:35:22.66 ID:Ke2OtXf00.net

>>105 洞爺湖のウィンザーホテルでミシェルブラス

110:名無しさん@いい湯だな:2019/03/06(水) 22:39:20.17 ID:vRSrQWQJ0.net

一人旅でウィンザーホテルは精神的に辛い

084:名無しさん@いい湯だな:2019/03/04(月) 00:09:02.88 ID:iMZME2dp0.net

ポツンと一軒宿の最高峰は銀婚湯かな

088:名無しさん@いい湯だな:2019/03/04(月) 22:19:25.49 ID:q8yBUZOo0.net

銀婚湯も数百mほど手間に同じ上ノ湯温泉の清瀧園があるよ 源泉は違うけどどっちも良いお湯(レポあり)

091:名無しさん@いい湯だな:2018/12/23(日) 19:34:54.22 ID:/TZ+6+qm0.net

この中で一見で良かったのは 厨翠山・・・カウンターの食事がレベル高い。コスパがいい

293:名無しさん@いい湯だな:2017/12/27(水) 00:30:28.28 ID:cJDnBi9T0.net

上ノ湯温泉清瀧園︰日帰り主体、あっちっちな土類泉は濃いめ 湯の川温泉湯の川プリンスホテル渚亭︰大きなホテル、海際で眺めは良い せせらぎ温泉ラジェンドプラザ函館北斗︰運び湯、新函館北斗駅前 虎杖浜天然温泉ルートイン東室蘭駅前︰運び湯、外れの方のルートイン 湯の川温泉笑函館屋︰函館のオシャレ宿、湯の川は悪くない

085:名無しさん@いい湯だな:2017/04/19(水) 20:59:01.20 ID:tS6QJY170.net

鉄っちゃんなので銀婚湯COの後に落部駅に寄ったら運良く簡易委託のおじいちゃんが居たので話してみました。地元民は皆銀婚湯ではなく近くのパシフィック温泉ホテル清龍園に行くとの事。安くて営業時間も長いので当然でしょうが。 おじいちゃんも定期券持っているそうです。 お湯が枯れて数年前にボーリングしたら茶褐色の温泉が出たそうで、泉質は全く別なんですね。

265:名無しさん@いい湯だな:2017/01/03(火) 22:40:02.83 ID:CEIwAKaL0.net

北海道海沿いで良いとこないかな? 潮香荘とかここ的にどうなんだろう?

267:名無しさん@いい湯だな:2017/01/03(火) 23:39:58.31 ID:jDB1VsLa0.net

>>265 江差群来 NOGUCHI函館

269:名無しさん@いい湯だな:2017/01/03(火) 23:52:50.50 ID:jDB1VsLa0.net

まあ、泊まりに行ってみなさいよ 両方とも1人でプランあるしさ ふるさと納税余ってるなら 10万収めれば群来は1泊泊めてくれるよ

271:名無しさん@いい湯だな:2017/01/04(水) 00:18:50.14 ID:d17l57ps0.net

>>269 連泊しかしないし連れも居ないのに高級旅館は論外

279:名無しさん@いい湯だな:2017/01/04(水) 11:01:37.91 ID:/k0gIlu60.net

>>271 連泊受けてくれるよ

442:名無しさん@いい湯だな:2016/09/25(日) 19:17:30.12 ID:rjw9FCHT0.net

夏休み終わってしまった・・・都合12泊 札幌 ドーミインプレミアム札幌 13000円 小樽 藏群 65000円 函館 望楼NOGUCHI函館 32000円

935:名無しさん@いい湯だな:2015/12/27(日) 22:18:52.40 ID:cb21npGC0.net

北広島クラッセホテル クラッセは立地から中韓台のツアー客がいたけど悪くなかった。ゴルフ場隣接。

867:名無しさん@いい湯だな:2015/12/25(金) 19:32:08.37 ID:Dm8+4iNe0.net

7月 花園温泉ニセコワイスホテル︰ぬる湯あり

457:名無しさん@いい湯だな:2015/08/16(日) 17:05:32.20 ID:ngErWEau0.net

北海道に1人で行く予定。登別の滝本インを考えてるけど、他に良い宿ありますか?

460:名無しさん@いい湯だな:2015/08/16(日) 17:16:51.26 ID:BCgGlRtZ0.net

>>457 アミューズメント性を求めてないならはなやとか小さい旅館だし落ち着いていていいんでない?

461:名無しさん@いい湯だな:2015/08/16(日) 17:46:54.29 ID:ebwaOIey0.net

>>457 滝本インに泊まって第一滝本館の風呂を利用するのは定番か 安くあげたいならそれもいいんじゃね

464:名無しさん@いい湯だな:2015/08/16(日) 17:58:21.90 ID:FvSzaOXN0.net

>>457 望楼NOGUCHI

466:名無しさん@いい湯だな:2015/08/16(日) 19:19:18.71 ID:ngErWEau0.net

はなや良さそうですね。でも予算が15000円位迄なのでちょっと無理かも。望楼は高級すぎてとてもとても。lccのチケットをセールで手に入れて1泊だけの小旅行です。登別にこだわりは無いのですが、千歳空港から楽に行けそうかなと思って。

468:名無しさん@いい湯だな:2015/08/17(月) 07:01:38.94 ID:UIEwKFTw0.net

>>466 登別近辺だと虎杖浜辺りで資金内に収まると思うけど。 個人的にはホテルいずみとかオススメ出来るよ。

481:名無しさん@いい湯だな:2015/08/17(月) 20:26:45.33 ID:S5NZqCF90.net

>>466 ん?、北海道旅行券は手に入れたのか?

482:名無しさん@いい湯だな:2015/08/17(月) 21:12:15.63 ID:8Vbm070J0.net

>>468 虎杖浜ホテルいずみ、素敵です。チェックアウトしたらアヨロ温泉まで海岸線を歩いて、たらこも買って。などと地図を見ながら盛り上がってます。ありがとう。 >>481 北海道旅行券は買って無いです。往復千歳空港利用なので。ちょっと使い勝手が悪いですよね。

483:名無しさん@いい湯だな:2015/08/17(月) 21:18:32.24 ID:S5NZqCF90.net

函館空港ならば二股らじうむ温泉と言う混浴のコアな温泉も手としてあるんだが、、、 温水プールで婆さんが全裸で泳いたのを目撃した事もあるw

485:名無しさん@いい湯だな:2015/08/17(月) 21:51:24.45 ID:+VM1zZr10.net

NOGUCHIは一度、競馬開催中に行ってみたいなあ 札幌開催中に調教してるのだけは観れたことがあるけど、結構いいロケーションだった

487:名無しさん@いい湯だな:2015/08/17(月) 22:22:26.11 ID:QoBxdzsh0.net

NOGCHIとか滝乃家辺りだと流石に予約入れるのも決心が要る

492:名無しさん@いい湯だな:2015/08/18(火) 00:42:35.96 ID:y89b6wpJ0.net

>>482 虎杖浜~白老の辺りは良い温泉結構あるから湯巡りも楽しいかもよ あの辺は東に行くほど良い湯になる感じだな

1003:名無しさん@いい湯だな:2015/06/14(日) 03:59:16.21 ID:/nJBVR5f0.net

ブラタモリの函館編見てたら、谷地頭温泉の旅館が登場。 析出物でコテコテ、棚田状態の風呂に旅心くすぐられる。 谷地頭は旧市営の日帰り施設しかないと思ってた。

1006:名無しさん@いい湯だな:2015/06/14(日) 09:01:23.83 ID:7k7TM/sX0.net

>>1004 池の端だね。結構飯もいいよ。温泉は日帰りよりももちろんいい。いつも熱すぎるけど。

1008:名無しさん@いい湯だな:2015/06/14(日) 09:48:28.19 ID:/nJBVR5f0.net

>>1006 ググるとやや古めの書き込みなら一人泊のレポが出てくるけど、今は一人で泊まれるのかな? 食事もおいしそうだし、こじんまりとした宿のようなので興味ある。 函館行きたいが、湯の川や市内のホテルは今ひとつピンとこないので・・・