039:名無しさん@いい湯だな:2023/07/09(日) 22:10:13.45 ID:sPnw1PPe0
行ってきた。函館市 ラビスタ函館ベイ 5日前にじゃらんで予約。 【じゃらんスペシャルウィーク】天然温泉&朝食バイキングをお得にご堪能♪予約するなら今!【祝☆15周年】 合計︰16,500円(税込・サービス料込) 全国旅行支援︰3,000円 さらに地域クーポン2000円もらった。 上野発の夜行バスで行ったが青函連絡船が早く着いたのでラビスタに14時台につけたけど、 今にして思えばショートステイのプランでもよかった気がする。 部屋はシングルルームで窓は駅側だから眺望は大したことない。 まあちょっといいビジホていう感じかな。 温泉は終夜入れるので嬉しい。 他の宿は夜中はクローズだから、これが決め手になった。 お湯は、茶褐色の塩化物泉。 かけ流しの浴槽は温くて、夏ならいいけど冬だったらどうなるのだろう? 風呂が最上階で函館山を望めるようになってるから、これって函館山の展望台から丸見えじゃん。 展望台から望遠レンズで覗いたらどうなるんだろう? 飯は有名は朝食だけのプランにした。 そこら中飯屋があるし、宿で夕食も食うことは無かろう。 朝食はイクラ丼目当てで2杯食ったら、3杯目は流石に食えんかった。 イクラ丼は腹いっぱい食べたが、それだけになってしまったな。バイキングは難しい。047:名無しさん@いい湯だな:2023/07/10(月) 06:43:00.46 ID:RpBliGNT0
>>39 ラビスタは過去レポでも温いって表現が出てくるね 冬の樽風呂は厳しいとか… しかしイクラ丼で満腹になるとはw995:名無しさん@いい湯だな:2022/02/14(月) 15:42:27.63 ID:lXKqMdNm0.net
ラビスタ函館は久々に泊まったがかけ流し浴槽がぬるくて◎、刺身は大したことないが例外的にイクラはそれなりに原価の味がする 何度かココでも指摘されているが洋食の味が良い448:名無しさん@いい湯だな:2021/05/16(日) 10:24:06.06 ID:/ktvNyOy0.net
ラビスタ函館ベイは朝食バイキングは流石だし、部屋や雰囲気も非常に良いが温泉はスーパー銭湯レベル。 数年前に自分が宿泊した際の印象でしかないけれど、良く取り上げられるイクラとか海鮮系より洋食系が良かった。シチューとか美味しかったデザートは花畑牧場のスイーツが何種類かあったかな。451:名無しさん@いい湯だな:2021/05/16(日) 13:31:23.72 ID:9mezYN2V0.net
>>448 あそこは良く言われる海鮮系よりザンギやシチューの方が美味しかったりするからね。 お湯も函館の他に比べたら大した事ないが、ドーミー他共立系の中では上位レベル。最近はセンチュリーマリーナや函館国際ホテルといった強敵も現れたし、お湯だけで言えば駅前のWBFがラビスタに十分張り合えてる。453:名無しさん@いい湯だな:2021/05/16(日) 14:20:28.53 ID:mqTpF6iI0.net
ラビスタ函館ベイは夕食はみなさんどうしたんですか? 館内でも外出しても食べる所には困らないようだけど454:名無しさん@いい湯だな:2021/05/16(日) 14:28:28.37 ID:cK+Xs76G0.net
>>453 中のレストランで中華食べたけどまあまあ美味しかった。ただ周囲に同額でもっと美味しいとこもあるから次はないかなあ。456:名無しさん@いい湯だな:2021/05/16(日) 15:19:30.83 ID:RdGp/rRV0.net
459:名無しさん@いい湯だな:2021/05/16(日) 16:23:13.37 ID:aFyjY1Nm0.net
>>456 レストランノルテってところかな いくらのコースだろ463:名無しさん@いい湯だな:2021/05/16(日) 17:47:35.71 ID:/ktvNyOy0.net
>>453 自分が行った時は夜は函館山の夜景を見てからどこかで適当にって思っていたが、結構な雨が降って断念。 ラビスタ隣接の飲食店街の「あじさい」で塩ラーメン食べて終了。まあ美味しかったけどちょうど7月頭でイカのシーズンだったから飲みながら美味しいイカの刺身食べたられる店に行きたかったな。 海鮮と言えば、ラビスタ函館ベイの朝食続き。朝のバイキングは並ぶけれど(時間前から並んでいる)エレベーターは混んで乗れないから朝食会場へは階段で行くべし。469:名無しさん@いい湯だな:2021/05/16(日) 18:30:05.94 ID:ewtnUClD0.net
おお洋食いいねえ たまにはこういうの食いたいわ472:名無しさん@いい湯だな:2021/05/16(日) 18:45:03.35 ID:RdGp/rRV0.net
>>459 るるぶのパックについてたけど単体だと8000円みたい507:名無しさん@いい湯だな:2018/03/05(月) 13:24:44.03 ID:XTSLzd550.net
ドーミーイン系ってどうなの?512:名無しさん@いい湯だな:2018/03/05(月) 16:16:11.26 ID:LPU6GFts0.net
>>507 基本、お湯は大したことないレベル。例外はラビスタ函館かな。傷口にしみまくるわ、白タオルを一発で茶色に染めるわとなかなかの湯。516:名無しさん@いい湯だな:2018/03/05(月) 20:28:21.54 ID:F4BinAon0.net
>>512 函館の屋上露天にある樽風呂は冬入るには温すぎた。吹雪いてる中に2時間くらい浸かってたけど、全く温まらないのには参ったわ518:名無しさん@いい湯だな:2018/03/05(月) 22:19:16.25 ID:T6BcSFZ/0.net
ドーミーインを冠するホテルにはなんやかやで30軒くらい泊まってるけどお湯がマトモなとこは1軒もなかったという現実 ただ同じ共立メンテ系でも函館のラビスタや白浜の海舟、伊豆高原のきらの里、ビーチタワー沖縄なんかは意外にマトモだったりしたからドーミーは全国一律で下に合わせてる感じだな521:名無しさん@いい湯だな:2018/03/05(月) 22:28:01.32 ID:YPOT1cuW0.net
>>516 真冬の樽風呂は厳しいよね。露天の方が循環でも加温してあるから、まだそっちの方が暖まったわ。293:名無しさん@いい湯だな:2017/12/27(水) 00:30:28.28 ID:cJDnBi9T0.net
函館温泉ラビスタ函館ベイ︰ドーミー系だが温泉は意外に上質、眺めも良し725:鹿サポ2:2017/01/23(月) 22:58:32.72 ID:weMjNlWS0.net
お久しぶりです。鹿サポ2です。この前温泉に入ってきたのでレポします。既にレポあるけど 北海道函館市 ラビスタ函館ベイ1泊2日 往復飛行機代込で28700円 函館に旅行に行くのは7年ぶりでその時の旅行で入った温泉で温泉巡りが趣味になった。 (温泉) 13階の最上階にある海峡の湯、茶褐色の源泉と循環湯で内湯と外の展望露天風呂がある 源泉掛け流しはかなり温く、循環湯はかなり熱め内湯の方は函館山と赤レンガ倉庫群を眺めながら入る 展望露天風呂は函館湾を眺めながら入る。風が強くて寒かったけど、西日に染まる函館湾を眺めながら入る温泉は最高でした。 お休み処は新聞各種、無料のアイスが3種類あり夜景を眺めながら食べれて美味しいです。💮です (食事) ラビスタ函館ベイの名を全国に知らしめた朝食バイキング、非常によかったです。 入ってすぐの所は焼き物(鮭、ししゃもなど)その後は海鮮丼のセルフ、和食の小鉢、厚焼き卵、肉じゃがなど その後味噌汁コ-ナ-洋朝食コ-ナ-、カツゲンなどのドリンクデザ-トコ-ナ-など種類豊富で美味しかったです。これも💮です。 (部屋) 2Fの低層階だったけど清潔でお洒落なつくりでした。これも💮です。函館観光にも便利な場所にあるしまさしく函館最高レベルでした。 チエックアウトの時にフロントの方に深々とお辞儀をしてお礼を言ってきましたがそれくらいしても良かったホテルでした。 今回の旅行はかなり当たりだった。寿司はしげちゃん寿司、ラッピのチャイニ-ズチキンば-が-も食べたし函館山の夜景の美しさには感動した。 ただ、超寒いそして道はツルツルでよく滑る、でも1年でこの値段でラビスタに泊まれるのは1月しかないみたいだ。 来年もまた行こうと思う。733:名無しさん@いい湯だな:2017/01/24(火) 12:33:11.28 ID:izoTUDa00.net
>>725 飛行機込み28700円安いね、何曜泊?737:鹿サポ2:2017/01/24(火) 14:40:44.48 ID:nXQz9O320.net
>>733 もちろん1泊2日だよ。函館は見どころがコンパクトにまとまってるし1泊2日で十分 松前漬といかの塩辛の小鉢もおいしかったな。今の所、宿泊した施設の中ではト-タルで一番でした。 唯一ラビスタと互角かそれ以上だと思ったのは、食事でホテルオ-クラ神戸(ここは温泉はない)のフレンチト-ストだけでしょうか?あのフレンチト-ストよりも美味しい食べものはないと思う。738:鹿サポ2:2017/01/24(火) 14:45:41.63 ID:nXQz9O320.net
>>733 木曜美でした。今月の19日。新千歳で秋田からの全日空がオ-バ-ランした日389:名無しさん@いい湯だな:2016/01/24(日) 14:49:37.08 ID:5vg41VVl0.net
みんな大変だなあ。幸い函館は雪も若干降った位。ただ先週の雪で路面は厄介だったけど。 お宿はラビスタ函館だったが、ドーミー系の中では一番お湯がいいかも。傷口がしみて痛いくらいの強食塩泉。647:名無しさん@いい湯だな:2014/11/02(日) 11:30:30.55 ID:Cluhshv70.net
函館ならドーミーインを活用する手もあるよ。「ラビスタ函館ベイ」。安くあげたいなら、同系列の「ドーミーインEXPRESS函館五稜郭」に泊まって、ラビスタ函館ベイまで無料送迎バスで温泉に入りに行くことができる。 数年前に下風呂→フェリー→函館と行ったけど、充実した旅になった。830:トドラ ◆VERDE.sv12:2014/05/27(火) 23:16:14.23 ID:JI+jYw1r0.net
2週間の青森湯巡りから帰宅しました。 宿泊7軒、立ち寄り6軒、計15湯(泉質の違いもあるため)を堪能してきました。161:トドラ ◆VERDE.sv12:2014/06/07(土) 18:09:44.03 ID:WsIeQ7M30.net
【ラビスタ函館ベイ】(17湯目) 公式HPから予約 8,700×1泊 ビジネスマンプラン(朝食付) 現地決済 カード決済可 10:11 下風呂発 10:53 フェリー乗場前着 下北交通 1,030円 14:10 大間発 15:40 函館着 津軽海峡フェリー 1,810円(カード決済可) 15:55 函館ターミナル発 16:25 ラビスタ函館着 シャトルバス 320円 青森空港から帰るためだけに下風呂から移動するのも時間が勿体ないと思いフェリーで函館に行ってみました。安心のドーミー・・・と思いきや、ラビスタはロビーからして高級感漂い、この値段なのに、痒いところに手が届くサービスにはびっくりしました。 【お風呂】 15:00~翌10:00 有馬の金泉を薄めてオレンジ色を濃くしたようなサラッとしたお湯でした。かけ流しの小さな浴槽やミストサウナまであり、常に混んではいましたが、あちこちハシゴしていると意外と長湯できます。露天もあえて目隠しなどせず、湯浴み用としてコストのかかる薄手のバスタオルがわざわざ用意されていたのには驚きました。 ゆったり寛げる涼み処には無料のアイスキャンディーが4種類用意され、目の前には赤レンガ倉庫と函館山、右手には函館湾という絶好のロケーション。 大箱ホテルの大浴場ですが、ありきたりの造りではなく、混んでいても芋洗い感がないのは、かなり工夫されているからかもしれません。いつ行っても人がたくさんいて写真は撮れなかったので、お風呂の画像は公式サイトをご覧ください。163:トドラ ◆VERDE.sv12:2014/06/07(土) 18:10:22.35 ID:WsIeQ7M30.net
【食事】 バイキングですが、文句なしに美味しいです。北海道だからと言ってしまえばおしまいですが、自分で作る海鮮丼や鮭の三平汁、ザンギなどご当地のものがたくさん並び、見た目の楽しさもありますし、会場自体にも活気があって朝からテンションが上がります。 2011年、2012年と2年連続で朝食の美味しいホテル日本一に選ばれたそうです。(2013年、2014年は2位) デザートのプリンは絶品です。当然おかわりしましたが、今思い出してもまた食べたい・・・。 他のドーミーと違い、片付けはセルフではありませんでした。入口で渡された両面のラミネートのカードで、席取り用の食事中と、裏面には、片付けて下さいと食事が終ったことを伝える仕組み。混んでいるし、子連れの家族も多いので、片付けはあえてセルフにしないことで回転率を上げる工夫なのかもしれません。 8時を過ぎたら入口のところに長い行列が出来ていました。並びたくなければ早起きした方がいいかもしれません。 ちなみに、他のドーミーでもそうですが、朝食会場に館内着で行く人は圧倒的に少ないです。食べたらさっさと観光(もしくは仕事)に行く人が多いので、朝食後にまたお風呂に入ろうなんて館内着を着ている人は少ないようです。 【部屋】 他のドーミーよりも狭く感じましたが、照明や椅子のセンスもいいし、コーヒーミル、ガーゼのパジャマ、冷蔵庫には無料のミネラルウォーターが1本、有線LANのケーブルも最初から部屋にあり、至れり尽くせりです。 【総評】 やはり人気が高いだけの理由がありますね。大満足です。温泉目的に行く人はいないかもしれませんが、函館からINして下風呂というルートもいいかもしれません。 【番外編】 今回の旅行で持っていってよかったモノ。 いちいちコンタクトしなくていいので便利。もっと早く買えばよかった。174:名無しさん@いい湯だな:2014/06/07(土) 20:43:57.39 ID:yXDNWPCu0.net
ラビスタは風呂がええわ 露天やサウナから見る夕日や夜景が素晴らしい思う370:名無しさん@いい湯だな:2013/04/07(日) 23:49:35.85 ID:Fqs92a+J0
既出の宿だけど何かの参考になったら… <ラビスタ函館ベイ> 3月下旬 じゃらんから予約 朝食付きシングルルーム6000円・自称リゾートホテルらしいがリゾート風味の高級ビジネスホテルという感じ 接客はさばさばしてるのでそこは期待してはだめ
・温泉は文句なし、塩分強いので傷口あると痛い ボディソープ・シャンプー・コンディショナーも安いもんではなく満足
・ビジネスホテルらしいズボンプレッサー、電子レンジ、製氷機もある
・噂の朝食は素晴らしい メインの丼の具はたらこ、イカ、いくら、マグロのすり身、甘エビ 北海道基準じゃたいしたことないのかもしれんが、いくら、イカ、甘エビは美味しかった
・シーズンオフとはいえ6000円ならなんの文句もない