097:名無しさん@いい湯だな:2023/12/15(金) 19:58:48.08 ID:E5a/9zSo0
岩手と青森のひなび系を6泊7日で一気に巡って来た098:名無しさん@いい湯だな:2023/12/15(金) 20:30:58.41 ID:E5a/9zSo0
②後藤温泉客舎~直電、素泊3,500円+暖房費500円✕2泊で8,000円 温湯温泉に残された最後の温泉客舎は江戸末期から明治初期と思われる建屋を80代のお婆さんが一人で管理している部屋︰8畳に2ドア冷蔵庫、TV、ポット、部屋の2方が襖であとは壁とガラス戸障子さらに土間があってまたガラス戸 テーブルには入浴券2枚とりんごと柿2個ずつが入った籠が用意してあった 鍵なし金庫なしセキュリティ0のおおらかさガラス戸越しに通りを見るとその向こうに鶴の湯の玄関の中にいる人がハッキリと見える近さ
風呂︰建物を出て10歩行けば名湯鶴の湯、ここは完全リニューアルされていて普通の近代的な銭湯になっていた お湯は極薄緑色の源泉かけ流しで小浴槽が43℃で大浴槽が41℃なかなかの気持ちよさ それにしてもとにかく入浴客が多い、朝5時になると車のドアを開閉する音がバタンバタンと聞こえてくる青森の朝は早い
総評︰街の雰囲気は肘折をコンパクトにして寂れさせた感じでその中心にある温泉だけが異常に混雑している 部屋の感じは黒湯の湯治棟が一番近いかなここもそう長くは無いと思われる









