196:名無しさん@いい湯だな:2020/12/27(日) 09:49:17.26 ID:6QdwY1cO0.net 青森行くなら七戸十和田駅近くの東八甲田温泉も便利、立ち寄りは9時スタートなので朝はモール泉を独占できる チェックアウトした後に駅で弁当ありますか?と聞いたら申し訳なさそうに「これしかありません」とさくら弁当を指さしたが これまた最高に旨かったな 219:名無しさん@いい湯だな:2020/12/27(日) 19:14:28.83 ID:XDFJe2F90.net >>196 申し訳ないもなにも…全国規模で誇れる最高の駅弁じゃねーか!
830:トドラ ◆VERDE.sv12:2014/05/27(火) 23:16:14.23 ID:JI+jYw1r0.net 2週間の青森湯巡りから帰宅しました。 宿泊7軒、立ち寄り6軒、計15湯(泉質の違いもあるため)を堪能してきました。 888:トドラ ◆VERDE.sv12:2014/06/01(日) 12:23:30.31 ID:R2/2DhJl0.net 【東八甲田温泉】立ち寄り(9湯目) 蔦温泉から十和田湖温泉郷まで送って頂き、七戸十和田駅までシャトルバスを利用。 9:22 十和田湖温泉郷発 10:20 七戸十和田駅着 十鉄バス 500円(運行期間 4/26~11/3) バスが来るまで車で待っていて下さいと言われ、蔦のドライバーさんとお喋りしながらバス待ち。 営業時間 9:00-22:00 年中無休 料金 300円 七戸十和田駅のロッカーに荷物を預け、徒歩5分くらいで到着。前回のレポによるとかなりアチチのようでしたので、ヒバ風呂は諦めて水風呂もある大浴場へ。蔦の仲居さんに、湯気モウモウでかなり浴室が暑いと言われていた通り、息苦しくなるほどのモウモウっぷり。 水風呂の他にジャグジーと寝湯もあり、熱湯は覚悟して膝まで入れるも一瞬で断念するほどの火傷レベルw ヌルスベのお湯は松川温泉 乙女の湯を思い出すような気持ちよさでした。あれで換気がきちんとされていれば、もっと長湯できるのですが・・・。 駅から歩けるし、すぐ近くに道の駅とイオンもあるので、トイレ・洗面付の素泊まり5000円にはかなり惹かれました。(2食付だと8,000円、トイレなしだとそれぞれ1,000円安いです。) 道の駅で昼食を調達
522:510:2014/04/26(土) 14:35:34.08 ID:DZslrGBs0.net ●青森・東八甲田温泉 新幹線・七戸十和田駅南口からすぐの駅近温泉です。宿泊もできます。 大浴場とヒバ風呂があり、どちらか一方だけとのことで迷わずヒバ風呂へ。脱衣所を開けて、ヤッター!貸切と思ったら地元の人が二人ばかし入ってきてw アルカリ性単純泉、やや黄色みがかった47℃の源泉を湯舟に直接投入。かなりアチチ。谷地温泉のレポ書きで寝不足気味だった頭をクリアにしてくれました。青森はどこ行っても良質な温泉があっていいですね。9~22時。300円。シャンプー等は持参で。いつかは泊まって、一般客のいない朝風呂を楽しみたいものです。 温泉棟と宿泊棟
416:名無しさん@いい湯だな:2014/04/16(水) 13:57:13.57 ID:CCKGJS0A0.net 新幹線七戸十和田駅近くの東八甲田温泉はどう? 蔦からだったら、十和田市でバス乗り換えて行けるはず。野辺地まで行くバスがあるはずだから、下北に行くのにも便利。一度予約したけど、都合でキャンセルしたので未泊だけどさ。ググってみてください。
863:名無しさん@いい湯だな:2010/11/14(日) 21:41:11 ID:m0yD8a6+0 すいません。 大宮から電車2時間くらい(新幹線可)で 駅から近い温泉ってありますか? 高額でない湯治できそうな感じのホテル・旅館がいいです。 883:名無しさん@いい湯だな:2010/11/14(日) 23:47:40 ID:Ido+bkbb0 駅近か…あと1ヶ月足らずで青森県七戸の東八甲田温泉が駅近温泉の仲間入りするけどあそこなら一人泊も断られないだろう。 大宮からだと2時間半ほどだがはやて一本で着けるぞ。