下風呂観光ホテル三浦屋|宿情報
019:名無しさん@いい湯だな:2025/01/27(月) 20:30:30.86 ID:KTz90iIp0
先月の終わりに青森の下風呂温泉に二泊してきたので報告を
一泊目は下風呂観光ホテル三浦屋で二食付き26,020円
温泉と食事、特に後者は非常に良い
地元でとれた新鮮な海の幸をふんだんに使っているだけなく
料理自体も凝っておりこれまで食べた中でトップクラスのおいしさだった
仲居さんが一品一品解説してくれたのも好印象
温泉は、内風呂は人工温泉で普通のお湯との違いがよくわからなかったが
露天風呂は硫黄臭濃厚なかけ流しの純温泉でややぬるめだった上、
宿泊客が少なく(下手すると自分ともう一人しかいなかったかも)
誰も入りに来なかったので一人で存分に楽しめた
ただ、フェイスタオルが妙に安っぽくサイズも小さく使いにくいとか
サウナが特に理由もなく閉鎖中だったりとか気になる点もちらほらあり
この値段はちょっと割高かなあと感じました
逆にコスパとか考えずとにかくいい温泉に浸かって
うまい飯を食いたいという人にはとても良いと思う
026:名無しさん@いい湯だな:2025/01/27(月) 21:26:34.16 ID:yONxtj7t0
>>19
部屋からの景色抜群なのは三浦屋、ニュー下風呂、おおぎやあたりなのかな
三浦屋は全室オーシャンビューらしいから間違いないか
973:名無しさん@いい湯だな:2019/11/14(木) 20:11:22 ID:ae5iyaU40.net
一人泊の聖地、肘折温泉と下風呂温泉
それぞれ何処の宿がオススメ?
978:名無しさん@いい湯だな:2019/11/15(金) 09:50:00 ID:a5ks+l2m0.net
>>973
下風呂、食事はどの宿でもハズレくじを引くことはまずないと思う。夕食は部屋食か別室で一人がほとんど。三浦屋だけは食事処みたい。
お湯はさが旅館・坪田旅館・佐々木旅館・かどや旅館が新湯。まるほん旅館・おおぎや旅館が大湯。ニュー下風呂・三浦屋が海浜地1号泉、さつき荘が海辺地2号泉。新湯は透明~白濁で色が変わる。他はほぼ白濁。貸切利用したいならさつき荘か佐々木旅館。
部屋にトイレがあるのはさが旅館、ニュー下風呂、三浦屋。
まあ泊まったのは半分くらいだし、残りも全部立寄りしたわけではないので戯言くらいに聞いといてくださいw
982:名無しさん@いい湯だな:2019/11/15(金) 16:18:47.93 ID:SWF0J9PK0.net
>>973
泊まった宿限定で
三浦屋、料理人の腕が明らかに一枚上手部屋の調度や寝具にも金がかかっている
まるほん旅館、下風呂の中では温度が低めで長湯がしやすい
さが旅館、料理のボリュームが凄い
坪田旅館、部屋の作りが一番シンプルで価格も安い
ニュー下風呂ここもお湯は丁度良い感じ
食材の鮮度と質、ボリュームに関しては料金からはちょっと考えられないほどに良い
女将が特に親切だったのはさがとまるほん
871:名無しさん@いい湯だな:2018/12/12(水) 19:57:20.60 ID:DdLqFcLe0.net
下風呂の三浦屋で鮟鱇フルコース食べてきた
あん肝と握りは絶品だな
873:名無しさん@いい湯だな:2018/12/12(水) 20:26:02.02 ID:k1btQ40N0.net
>>871
いいね、三浦屋。露天の方が温泉なんだっけ
年末ここにしようかかなり迷ったんだが、料金高めなので安宿にしたw
食事は食事処っすか?
877:名無しさん@いい湯だな:2018/12/12(水) 21:59:21.37 ID:DdLqFcLe0.net
>>873
食事は中広間を衝立で仕切ってた
一人旅のおっさん二人と夫婦連れが一組
隣の部屋からもお客さんの声がしてたから他にも数組居たようだね
露天の方が海岸一号線
三回入って全部貸し切り状態だったよ