637:名無しさん@いい湯だな:2021/12/22(水) 16:44:29.49 ID:3/Gm/bLG0.net
昔ここで教えてもらった岩手の網張温泉のバイキング 地のメニューや食材が結構あって、ヘルシー系だけど旨かった また行こうかと思ったけど遠距離すぎてなかなか実現しないけど535:名無しさん@いい湯だな:2016/09/30(金) 15:39:13.34 ID:Egn+OzwG0.net
何回目かの休暇村網張温泉と、初・雫石プリンスホテルのレポします。 盛岡駅から休暇村への送迎バスがあって便利になっていました。 13時発で14時には到着して温泉でのんびりできました。 チェックアウトは10時で送迎バスの発車時刻は11時。これも嬉しい。 小岩井農場で自分だけ下車させてもらった。 この送迎バスは通年ではないらしい?ので利用したい方は要チェックだけど。540:名無しさん@いい湯だな:2016/09/30(金) 21:11:10.79 ID:PYyxlX6F0.net
>>535 宿の玄関前までバスで行けるw 今までも、バス終点から玄関前までは送迎してくれてたけど、 あの短い距離を送ってもらうのはなんか気恥ずかしくて、いつも歩いてた。 迎え13:00・送り11:00だとフルに滞在できますね。126:名無しさん@いい湯だな:2015/11/15(日) 22:57:54.47 ID:jYw5XNzv0.net
一人温泉ベテランの皆様、相談にのってください。 半額の旅行券が当たったので、来年の1~2月に、山形と岩手へ行こうと思います。 目的は雪見風呂です。 以下の条件を満たす宿を探しています。1.雪見温泉でお風呂からの景色が良いこと(内風呂、露天どちらかでもいいです。) 遠くに山など見えたら最高ですが、雪の積もったお庭でもOK。
2.新幹線で行かれるところ。最寄り駅からバスや在来線乗り換えはOK。海沿いではなく内陸側。
3.1泊2万(2食付き)まで
4.部屋にトイレがあること
130:名無しさん@いい湯だな:2015/11/16(月) 07:12:42.75 ID:8TASbVzy0.net
リーズナブルなのは休暇村岩手網張温泉。風情ある露天ではないが、外の景色が眺められる。 すぐ隣はゲレンデだけどねw 食事は朝夕バイキング。 客室部分は静かだが、パブリックスペースは客層によっては賑やかすぎる時があるかも。045:名無しさん@いい湯だな:2015/09/20(日) 22:23:43.69 ID:ZIAreXkT0.net
>>44 冬の除雪車は油断できないよね。 休暇村の岩手網張に泊まった時、明け方近くまで駐車場の除雪をしていてマイッタ。047:名無しさん@いい湯だな:2015/09/20(日) 23:02:31.43 ID:fJ3Xo4in0.net
>>45 休暇村網張、西館展望側の部屋はそんな欠点があったか。 冬泊まるときは、万が一を考えて西館山側か東館にしようっと。サンクス054:名無しさん@いい湯だな:2015/09/21(月) 15:08:04.89 ID:BnVCjeCb0.net
>>47 今月東館3階に泊まったら部屋の中ではドコモのケータイがほとんど繋がらなかった 2階の廊下に行けば繋がったけど226:名無しさん@いい湯だな:2015/02/08(日) 22:56:17.93 ID:NQZIIPlg0.net
滝を見ながら入れる温泉ってどこかご存知ですか?230:名無しさん@いい湯だな:2015/02/09(月) 09:16:27.08 ID:ymnDe9RM0.net
>>226 それと岩手・休暇村網張温泉の仙女の湯。 宿から10分弱歩くが、ここは湯船の間近で見られる。 ただ、天候が悪いと入浴中止になる。宿は通年営業だが、仙女の湯はGW以降。330:名無しさん@いい湯だな:2014/08/06(水) 20:10:08.66 ID:FIwRIp7b0.net
やっと夏休みの日程が決まったが、もろにお盆の時期。今日は昼過ぎから仕事の合間をぬってダメ元でネット検索or直電しまくり。 秋田・乳頭は直電であっさりOK(ただし自炊部) 岩手・松川はちょうどキャンセルが出て滑り込みセーフ。同じく岩手・網張は楽天じゃらんはダメだったけど、HPからすんなりと・・・。白濁湯の連投じゃい。 ただ、網張は規模が大きいし子供とか多そうだから、他にいいところが出れば・・・と。486:名無しさん@いい湯だな:2014/08/16(土) 19:59:56.11 ID:c4+0ZLnS0.net
●岩手・休暇村岩手網張温泉 (http://www.qkamura.or.jp/iwate/) ここも6年ぶり。1泊2食付きで12,910円(税込)×2泊。トップシーズンなので通常よりは約2,000円アップ。予約は宿のHPから。 盛岡駅からバスで約1時間。松川温泉と同様にバス便は少なく、1日4便だけです。 お盆だけに子連れの家族が圧倒的に多い。めったに経験しないにぎやかな中の宿泊でした。 ◆部屋 前回は西館のツインでしたが、今回は東館の和室(山側)をゲット。10畳+広縁でトイレ洗面所付き。金庫、冷蔵庫、除湿機あり。一括空調なので微調整はできませんが、冷房も入ります。 部屋は申し分なし。ドアを閉め襖を閉めれば、子供の声もほとんど気になりませんでした。 ◆食事 2食ともバイキング。さすがに食事時だけは人の多さを感じずにはいられないw 夕食は17:30~20:30。開始時間をずらしての交代制。食材の補給は頻繁なので、無くなる心配はありません。 約40種類、一回りして酒の肴、終わったら再度一回りしてご飯のおかずといった感じ。バイキングとしては十分おいしいと思います。ヘルシー系がっつり系、どちらにも対応。 座席は案内係の人にさりげなくリクエストして、柱の陰とかパーティションそばのテーブルを選択。にぎやかなのは構わないけれど、子供達の予測外の動きにヒヤヒヤ。そういう状況を好まない人は、会席コースを選ぶという手も有りですね。こちらは大広間の椅子席。 朝食は7:00~9:00。時間自由なので、早めに行った方が吉。でないとロビーで10~20分待たされます。久しぶりに開始待ちの行列に並んでしまいました。487:名無しさん@いい湯だな:2014/08/16(土) 20:00:23.65 ID:c4+0ZLnS0.net
◆風呂 西館に「見晴の湯」(露天あり)、東館に「白泉の湯」。単純硫黄泉、76.7℃。加水あり。鼻がバカになってもう匂いがわかりませんw 以前の「白泉の湯」はかなり古ぼけて暗い感じがしたので「見晴の湯」ばかりに入っていましたが、今は改装されて遜色ないくらいになってました。と言っても「見晴の湯」の方が二回りくらい広く露天もあり、温度もやや低めなので人気があるようです。 入浴時間は5:30~24:00。 そして混浴野天の「仙女の湯」。 休暇村から徒歩7分、もろに沢筋にある絶景の野天風呂であります。 ◆いろいろ 天候に恵まれなかったのは残念だけど、のんびりできました。今度来るなら、網張から三ツ石山に登って滝ノ上温泉に下る登山コースで温泉を堪能してみたいな。488:名無しさん@いい湯だな:2014/08/16(土) 20:24:12.64 ID:TrSvfZou0.net
網張は手頃でいいですよね。 肝心の湯は造成泉で、イメージや見た目よりはかなり薄いのはざんねんだけど。489:名無しさん@いい湯だな:2014/08/16(土) 22:15:44.35 ID:qjszHJu20.net
>>487 仙女ってアブとかいないもんなの?490:名無しさん@いい湯だな:2014/08/16(土) 22:42:08.30 ID:W0KoDAYJ0.net
朝の8時半とかなら普通にアブいるよ 着替えるところにも蚊とかいっぱいいる 夏になる前の入れるようになってすぐくらいに行くのがいい 人も少ないし・・・ただ、上にもあるように今年は女の人が服着て よく来るようになったな491:名無しさん@いい湯だな:2014/08/16(土) 22:44:48.78 ID:c4+0ZLnS0.net
>>489 天候不順で雨模様、寒かったせいか、乳頭や松川ではアブには出合わず。仙女でやっとアブ登場。でもここも時々手で払いのける程度で済みました。最盛期はやっぱりすごいらしいですよ。861:名無しさん@いい湯だな:2013/05/08(水) 21:08:47.13 ID:iAIIVb9r0
先日東北に3泊してきたのでレポ。3件とも既にレポが挙がってる宿で恐縮だが。 ・1泊目 岩手網張温泉 休暇村 <プラン> じゃらんにて予約。1泊2食 10950円 <部屋> 東館1Fの展望側和室でバス無しトイレ有り。窓から大平原が見渡せて気持ちがいい。部屋の壁とかに多少傷はあるものの綺麗に清掃は行き届いている。 <風呂> ホテル内に露天風呂と内湯の2箇所。別館に日帰り温泉館(宿泊者は無料で入れる) 目玉の野外露天 仙女の湯があるが雪の影響で入れなかった。 お湯は乳白色で硫黄の匂いがプンプンと香る硫化泉 全体的にお湯の温度は高め。特にホテル内の内湯 「はくせんの湯」は熱湯が苦手な自分にはかなり辛い。 <食事> 朝・夕ともバイキング。種類は少なめ(30種類位?)だが、その分回転が速く比較的暖かい料理が並んでる印象。料理は和洋混在で土地感の無い料理が多いが 味付けはしっかりしており美味い。夕食の地鳥のクリーム煮と朝食の梅干&白米が個人的にお気に入り。 <まとめ> 一般的な温泉ホテルといった感じで対応も良く満足。ただ東館の部屋に行くのにエレベータを2つ乗り継ぐ必要があり面倒だったのはマイナスかな。871:名無しさん@いい湯だな:2013/05/09(木) 06:04:46.06 ID:UFCJLBbl0
>>861 休暇村では乳頭と双璧な良い温泉ですよね。食事は公共的な宿だなって思い出ですけど。244:150:2013/03/27(水) 00:26:07.47 ID:HrpeumjJ0
替わりに岩手網張温泉 休暇村に泊まってくる事にした。 仙女の湯に入ってみたいんだけど、5月中旬からOPENみたいだから厳しいかな・・・。275:名無しさん@いい湯だな:2013/03/28(木) 07:04:10.22 ID:KvtwBPKE0
>>244 仙女の湯は好きな露天風呂の一つなのでぜひ!と言いたいけど、 雪解けが進んでも、山道の整備や施設の手入れに時間がかかるのでしょうね。 休暇村は食事はおいしいし、残雪の岩手山もきれい。 近くの温泉館にも無料で入れるので、楽しんできてくださいな。223:名無しさん@いい湯だな:2012/10/28(日) 17:50:52.16 ID:++SEJbBD0
絶景温泉・・・。内湯好きなので、あまり景色にはこだわらないw 岩手・網張温泉仙女の湯も林に囲まれて眺望はないが、滝を見ながらいい雰囲気。312:名無しさん@いい湯だな:2012/02/11(土) 14:58:12.56 ID:6Am0WcNH0
諸先輩方、アドバイスお願いいたします。 盛岡住みの男です。仕事が余りに激務で、週末ひとりでゆっくり温泉で布団に寝てリフレッシュしたいと思っています。移動は車なのですが、お勧めの宿を教えてください。・大型ホテルというよりも中小の温泉宿旅館が良い。
・無色透明よりは、白濁や硫黄のにおいぷんぷん、など、いかにも温泉!というお湯が好きです。
・食事もお湯も満足!という温泉宿
・範囲は北東北~南東北までで是非情報お願いいたします。
316:名無しさん@いい湯だな:2012/02/11(土) 19:58:01.78 ID:4wZp7hcj0
休暇村岩手網張温泉とかは食事も評判良いけど冬場は仙女の湯が封鎖だしどうだろうかなあ。341:名無しさん@いい湯だな:2012/02/14(火) 15:20:58.60 ID:HpHIb1mk0
>>316 休暇村の食事は「あの料金でよく頑張ってる」という感じで好感が持てた。 グルメ目的には向かないけど、あくまでお湯を楽しむというスタンスなら 十分おすすめできる。長期滞在プランもあったはず。 スタッフの感じもよかったし、個人的にはまた行きたい宿です。704:名無しさん@いい湯だな:2011/04/27(水) 20:35:38.96 ID:3FcZqwfw0
私は2週間ほど前、岩手県の網張温泉に行ってきましたが、 国民宿舎なのですが料理が抜群でした。 日本海側を通ってずいぶん時間がかかりましたが、行ってよかったと思います。705:名無しさん@いい湯だな:2011/04/27(水) 20:56:41.65 ID:FxKBkgiXO
>>704 休暇村のことかな? 地震後バイキングは一時中止してたようだけど復活したのかな。 あそこはバイキングで食事がうまいと思った唯一の宿。707:704:2011/04/28(木) 01:47:36.01 ID:Igi5qaBw0
>>705 す、すみません!そうです。網張温泉は休暇村でした。 私の行ったときはバイキングが出来ずに定食でしたが、 見事なものでした。行く途中で強首温泉で一緒になった方から あそこはバイキングがおいしいねぇとおっしゃっておられたので もう一度ぜひバイキングの時にも行ってみたいものです。 次の日は松川温泉にも行きましたが、本当に東北の温泉は 宝の山ですね。010:名無しさん@いい湯だな:2010/05/09(日) 20:24:59 ID:qA4U2FIL
風情はないけど岩手県網張温泉国民休暇村には泊まり易かったので何度か行きました。 その手前に「ゆこたんの森」という施設を見つけたのですが、↑同様に白い濁り湯なのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。012:名無しさん@いい湯だな:2010/05/10(月) 01:01:13 ID:TfMsPSrt
>>10 ゆこたんは行ったことないけど、違うはず。ちょっとだけ調べてみたけどねw 網張温泉は蒸気造成泉で、元湯から引っぱっているのは休暇村とそばにある温泉館、 それとちょっと下ったありね山荘の3ヶ所だけじゃないかな。 休暇村本体は確かに風情はあまりないけど、野天風呂の仙女の湯は風情満点。少し歩くが。021:名無しさん@いい湯だな:2010/05/12(水) 00:38:57 ID:4EY4eUwV
網張の休暇村はバイキングもそこそこおいしいし、 白濁硫黄泉もあっさりしてるけど、なかなか。333:名無しさん@いい湯だな:2008/09/06(土) 11:36:17 ID:shXKX6I9
刺身があまり好きじゃないオレは、夕食はバイキングなら付ける事もあるけど、そうじゃない場合はできるだけ夕食抜きにして外に食べに行ったりしてる。今まで一人で泊まったところの夕食バイキングを評価すると、うまかった 洞爺湖万世閣 サンバレー那須 休暇村岩手網針
まあまあ 休暇村田沢高原(乳頭) ホテルニュー塩原 滝本イン(登別) 湯の川観光ホテル
イマイチ 湯村ホテル 東山パークホテル(会津東山) 熱海ニューフジヤ 伊東園ホテル別館(伊東)