093:名無しさん@いい湯だな:2024/12/29(日) 06:58:06.69 ID:RjxygYG80
新玉川温泉に着いた 箱蒸し風呂が身体にあったな 意外な部位がヒリヒリする 薄いのは頭以外にもあったんだ レストランの酒が高いのは辛いな094:名無しさん@いい湯だな:2024/12/29(日) 08:24:29.54 ID:kZEzkWFp0
>>93 前スレで一週間滞在と書いた人? 自分では気づかないような小さな擦り傷でも痛みがくるからな、玉川の湯は バイキングはどうよ 5年前に再訪した時、明らかに前回より質が落ちててそれ以来足が遠のいてる 選ぶ楽しみが多少あるくらいのレベルでいいのだが095:名無しさん@いい湯だな:2024/12/29(日) 08:49:13.54 ID:hsMXl9Ka0
猫を飼ってるから玉川100%は全身ヒリヒリだったよ096:名無しさん@いい湯だな:2024/12/29(日) 09:37:48.17 ID:jsN2pClR0
猫の爪切りをサボると膝に乗られる度に爪が足に刺さるからな097:名無しさん@いい湯だな:2024/12/29(日) 09:39:43.84 ID:cVonwTBy0
>>93 指先のささくれでもピリッとくるよね 箱蒸しは空かないときは本当に空かないから堪能して欲しい104:名無しさん@いい湯だな:2024/12/29(日) 11:53:11.55 ID:YkgZv3op0
>>97 箱蒸しは後生掛でも利用したけど閉塞感というか緊縛感(縛られてるわけじゃないが)がどうも私は苦手 同じ理由で砂蒸しもダメだ 一個人の感想109:名無しさん@いい湯だな:2024/12/29(日) 16:20:21.79 ID:N39ZqGO60
>>104 同意だな 閉所恐怖症には無理だ あんなん拷問やん115:名無しさん@いい湯だな:2024/12/29(日) 22:06:50.99 ID:RjxygYG80
>>94 バイキングは正直とても美味しい料理はなかった アレルギー持ちなので気にせずに選べるからこの宿にした理由もある 脇と胸に温疹が出た好転反応かな じっくり湯治します118:名無しさん@いい湯だな:2024/12/29(日) 22:35:31.53 ID:ZsYoeBkg0
>>115 食事は変わらんか 動きようがないのが初めからわかってるからじっくりとお湯に接するのもいいかもね ごゆっくり595:名無しさん@いい湯だな:2023/08/20(日) 15:53:59.21 ID:/i4c5dsF0
水虫治しに温泉行こうと思うんだけどオススメは?604:名無しさん@いい湯だな:2023/08/20(日) 23:20:01.26 ID:Yr8VJlDA0
酸の強い温泉は効きそう だが玉川だけは薦められない 指の軽いささくれさえ痛かった612:名無しさん@いい湯だな:2023/08/22(火) 16:44:42.86 ID:h+7s432Y0
玉川はどこも怪我してないのに100%に入ったら右乳首が痛くなった729:名無しさん@いい湯だな:2023/04/20(木) 22:20:30.99 ID:gPHFlPh+0
硫黄泉や酸性泉って基本火山周辺に多く高温泉が主体だと思っていたけど、それでも源泉から長い距離を引かれてちょうどよくぬるめに冷めた湯も良いなぁと最近思うようになった 冷めてれば水で薄めなくてもいいから源泉そのままだったりするし、ぬるいから長湯もできてお得だったり で、そういった宿、どっかない?731:名無しさん@いい湯だな:2023/04/20(木) 22:22:58.72 ID:gPHFlPh+0
そういった意味でも秋田の新玉川温泉はそれほど高温でもなく入りやすかったなぁ 関東からは遠いけど741:名無しさん@いい湯だな:2023/04/20(木) 22:46:43.08 ID:Sx0/kGvB0
>>731 玉川の100%の浴槽は40℃ないから長湯できるっちゃできるね 小さな傷があったりすると地獄だがw805:名無しさん@いい湯だな:2023/04/21(金) 00:21:52.21 ID:+bvCXBBF0
>>741 玉川は違う意味で長湯できないけどねw 3分が限界だった(前日温泉成分いっぱい吸収しようと街のスパセンでアカスリした後だったからw) 遠いから思い切って2泊したんだけど、乳首がかさぶたになるわ関節部分の皮膚が2週間くらいヒリヒリしてたな 冬場の新玉だったから、今度は病棟?らしい玉川の方も克服しようと思っている817:名無しさん@いい湯だな:2023/04/21(金) 00:35:08.82 ID:NIQ6hc8H0
>>805 うーん、アカスリの後はw437:428:2023/04/12(水) 17:31:14.63 ID:hQlnTqXt0
いちおう旅程について触れとくと、函館から入って 下風呂→嶽→日景→不老ふ死→乳頭→水沢ときている、既にレポがある宿ばかりだと思うが、どこも満足度が高かった ただ立ち寄りで玉川とか寄ったけど肌が傷んでて入れたもんじゃなかったわ438:名無しさん@いい湯だな:2023/04/12(水) 17:46:12.36 ID:mSbMnmG50
>>437 玉川は新玉の方だね。人によってはあの泉質は全く肌に合わないかも それともあちこち巡って肌が弱くなってたとか445:428:2023/04/12(水) 19:53:25.75 ID:hQlnTqXt0
>>438 玉川が駄目だったのは単純に肌がやられてたからだね、昔泊まったときは源泉槽も大丈夫だったし、そもそも不老ふ死の時点で塩を塗られたようで痛かったし461:名無しさん@いい湯だな:2023/04/12(水) 23:24:07.75 ID:3vIWP/Fs0
ワイは新玉の50%ですら前も後ろもメドがヒリヒリで 速攻シャワーで洗い流した、肌弱いとダメだわな801:名無しさん@いい湯だな:2022/10/04(火) 14:29:07.91 ID:EFcJfTQL0
蔑称か。そんなニュアンス多少はあるかもね 古くからある酸ヶ湯、須川高原温泉、玉川温泉なんかだとあまり使わんか 湯量が半端ないとこだけ挙げたけど808:名無しさん@いい湯だな:2022/10/04(火) 21:12:17.67 ID:zo3G5jPa0
大箱でも湯量十分なかけ流しならいいと思うけど、深夜はクローズのとこが多いのが酸ヶ湯や玉川との違いかな...833:名無しさん@いい湯だな:2022/10/05(水) 20:16:14.70 ID:xc2ENulH0
>>808 玉川・新玉川とも深夜は3時間程度の清掃時間があったと思った 酸ヶ湯はどうだったかな。千人風呂は30分くらいの清掃タイムがあったような記憶960:名無しさん@いい湯だな:2022/06/26(日) 07:58:48 ID:rNZd1hkE0.net
自分の車で宿まで行けないところは結構あるよな 冬の新玉川温泉のように田沢湖駅近くに車置いて路線バスでしか行けないようなところもあるし453:名無しさん@いい湯だな:2021/12/11(土) 03:37:52.86 ID:iveI0e6S0.net
新玉川温泉初めて来たがいいな 飽きない454:名無しさん@いい湯だな:2021/12/11(土) 04:20:10.44 ID:aQL2jyXa0.net
>>453 部屋はシングル? お風呂はいろいろ湯船あるから飽きないっちゃ飽きないわな 冬季は湯巡りはできないし、天然岩盤浴のほうは閉鎖されてるからちょっと残念 岩盤浴しないけどあそこの景色が好きなんだ 今の時期は一般車輌通行止めだから車利用だと結構面倒くさいでしょ455:名無しさん@いい湯だな:2021/12/11(土) 07:44:12.06 ID:iveI0e6S0.net
>>454 シングルです 本館も行ってみたいですね803:名無しさん@いい湯だな:2021/04/20(火) 09:35:19.46 ID:rM8p0kUa0.net
石川のゆのくに天祥みたいな源泉かけ流しで風呂種類が多い旅館ってありますか? (大浴場の中の風呂の種類が多い旅館でお願いします…)812:名無しさん@いい湯だな:2021/04/20(火) 19:25:28.38 ID:UEPqzMkn0.net
>>803 一か所でたくさん湯船がある所がいいのでしょ 東北なら箱蒸し・蒸し風呂を含めて後生掛が7つくらい、玉川・新玉川が10くらい 群馬で万座日進館長寿の湯が6つくらい どこも湯量は豊富。数はいいかげんw960:名無しさん@いい湯だな:2021/03/23(火) 01:54:07.54 ID:0qPmWJa40.net
新玉川の100%に入ったら乳首チョー痛くて部屋に戻ったら両乳首が内出血起こしてた… その後は50%と弱酸性を行ったり来たりが限界でした 塚原で余裕だったので調子乗ってたらこの有様ですよ965:名無しさん@いい湯だな:2021/03/23(火) 06:19:07.60 ID:3CtQagC/0.net
>>960 個人差があるので誰もがそうなるわけではないが、強烈無比な事は確か 100%はぬる湯だから長湯の誘惑に駆られるしw688:名無しさん@いい湯だな:2021/03/14(日) 11:02:13.55 ID:PjQWDvJu0.net
温泉宿でサウナあるとこは少ないんじゃないかね699:名無しさん@いい湯だな:2021/03/14(日) 18:55:57.05 ID:EInTs/ah0.net
東北はプラス箱蒸しで玉川新玉川後生掛あたりw どこもちょっとは利用してみるが、やっぱり湯船に浸かってる時間が圧倒的に長い914:名無しさん@いい湯だな:2019/05/11(土) 08:06:31.98 ID:p4kcyk+E0.net
玉川と新玉川でバイキングのメニューって違いますか?930:名無しさん@いい湯だな:2019/05/11(土) 20:49:40.07 ID:HNpl/6/K0.net
>>914 メニューは違う。 玉川温泉の食事が劇的に改善されていなければw、新玉川の方がおいしいし品数も多い。 それでも料理を楽しみに行く宿ではない。 玉川温泉は4年前に泊まったきりなのであくまでも参考意見で。 昼メシは二度ほど食べに行ったけど。911:名無しさん@いい湯だな:2019/05/11(土) 05:07:46.87 ID:H6CYZyO20.net
新玉川温泉3連泊。 8時くらいに家かえる。 夕飯は、まあ、いいが、朝飯がなあ。 代わり映えなくて残念。913:名無しさん@いい湯だな:2019/05/11(土) 07:45:11.57 ID:SYRXCA4Z0.net
>>911 新玉川のバイキングで三連泊は食事飽きそう 連泊の人も多いから、メニューのバリエーションはあるのだろうけど 朝はカレーでおなかを満たしたような覚えw832:名無しさん@いい湯だな:2019/05/04(土) 23:38:32.53 ID:aEjw0ehE0.net
●秋田・新玉川温泉 宿が見つからず困った時の新玉川温泉w こまめにチェックしていればだいたい空きがでる。二食付きで18,510円(税込)。トップシーズンの料金とはいえ、2年前より3,000円以上アップはウ~ン。相変わらずA棟のシングルルーム。静かだしそこそこの広さがあるので部屋に関して特に不満はない。 食事はバイキング。グルグル回ってもなかなかプレートが埋まらないw 特に好き嫌いはないのに… 肉等が少ないのは昔からなのだが、全体の質がやっぱり落ちた? 並んでいたご夫婦が「なんか物悲しいね」とボソッと呟いていたが、うん、そんな感じ。 アスピーテラインの通行止め情報を把握しているはずなのに告知しないとか、夕食時間を尋ねておきながら返答する前に時間を書き込んでしまうとか、今回はあまり気分のいいものではない対応がチラホラと。だからもう行かないってほどではないがw ■追記 星野リゾートの玉川温泉進出計画がニュースになったのは2年近く前。湯治館そよ風があった場所は更地になってたが、さてどうなることやら。859:名無しさん@いい湯だな:2019/02/08(金) 21:25:00.57 ID:kAHC7hGf0.net
日本一強烈な湯ってどこ? 色匂い肌感全てがずば抜けてるのがいいな860:名無しさん@いい湯だな:2019/02/08(金) 22:06:35.15 ID:GrXbSSZ40.net
>>859 強酸性で有名なのは玉川温泉だよね。100%源泉は温くてもピリピリするよ。048:名無しさん@いい湯だな:2017/05/30(火) 05:08:17.85 ID:4g/lLFju0.net
玉川も新玉川も浴室内に飲泉所あるからね。 予め2倍に薄められたものをコップに注いで、さらに薄めて飲む。 それでも十分酸っぱい。飲んだ後はきちんと口をゆすがないと歯が溶けるよんという注意書きw368:名無しさん@いい湯だな:2017/05/06(土) 09:48:31.25 ID:yHwKeEbm0.net
●秋田・新玉川温泉 風呂は配置こそ違え玉川温泉(本玉)とほぼ同じ。+歩行浴と露天風呂。木造湯屋は素晴らしい。98℃、pH1.2、酸性-含二酸化炭素・鉄(Ⅱ)・アルミニウム-塩化物泉。引湯距離関係ないな。 今回は身体に傷もなく、源泉100%浴槽のぬる湯(39℃)を堪能。これだけでも来た価値あり。 新玉川温泉(新玉)は絵になりにくいw ここは本玉裏手の玉川温泉自然研究路に飛びませう。無雪期は新玉から遊歩道で行けるが、5月いっぱいは残雪で無理。車だと5分強。 岩盤浴発祥の地。玉川温泉の源泉「大噴」もここ。毎分9千リットルは大迫力でっせ。動画も撮ったけど画質悪い。378:名無しさん@いい湯だな:2017/05/06(土) 21:09:51.10 ID:yHwKeEbm0.net
【新玉川温泉・追記】・テレビは地デジとNHKBS。地デジは青森の放送。
・ご飯は白米・玄米・お粥。本玉と同じ。他に薬味色々のお茶漬け。
・喫煙室以外は館内禁煙。「室内無断喫煙の場合はクリーニング料○万円頂きます」というような記述があったなw
・強烈な泉質の故か子供の姿は見かけなかったような。これは本玉も同様。
967:名無しさん@いい湯だな:2015/08/01(土) 01:32:10.71 ID:o/dzieI60.net
新玉川→妙乃湯→鶴の湯で3泊したんで簡単に 【新玉川】 料金約1万、部屋はビジホ、食事はまとめにある通りだけど取り敢えず腹は膨れる 温泉は本家と同じような作りだけど少し広い?(特に源泉100%が) 毎日清掃のたびにお湯は入れ替えてるみたい 客層は普通に観光に来てるような人が多い(若いのはほとんどいない) 接客は悪くない、チェックイン前でも荷物預けて本家の入浴券もらえる 部屋から風呂まで結構距離あるけどスリッパが先細りタイプなので 合わない人は靴ずれする(自分で用意したほうがいい) 館外に岩盤浴用のゴザ置き場あり、処分もしてくれるみたい 洗濯機は7:00~21:00まで利用可、乾燥機40分100円、洗剤は売店で40円 外出は24時間可、夜に岩盤浴まで行く場合は懐中電灯ないと足元も見えない 岩盤浴のテント設置側は21:00で閉鎖、そこ以外は普通に行き来出来る 誰もいない真っ暗な中で蒸気の吹き出す音を聞きながらごろ寝するのもいいもんだ(噴気孔に注意) そういや人死んでんやね……548:名無しさん@いい湯だな:2014/10/27(月) 18:58:47.87 ID:o1r7F1SK0.net
肌が弱いけど玉川温泉ってどうなんでしょう?549:名無しさん@いい湯だな:2014/10/27(月) 19:50:47.43 ID:fIAJQHac0.net
源泉50%に薄めてる湯もあるので試してみるが良い。 100%の湯は俺は痛くて入ってられなかったが。556:名無しさん@いい湯だな:2014/10/27(月) 21:02:14.17 ID:ne7q8KRFO.net
>>548 おれは草津や蔵王のお湯なら1日4~5回3日連続くらい入っても平気だけど、 玉川の100%は一回であちこちむず痒くなってあわててシャワー浴びた。 50%なら普通に入れた。 肌の弱い人にはお勧めしないな。407:名無しさん@いい湯だな:2013/08/16(金) 05:28:10.61 ID:jCll2xLv0
泊まった宿を北から一行レポ。 秋田県仙北市 新玉川温泉 季節柄観光客多し。子供にあの湯は辛いかもw 一晩でスマホの充電口に緑青が出た強烈な温泉地。130:名無しさん@いい湯だな:2013/01/03(木) 15:48:40.24 ID:uppsOJXH0
年末年始に温泉に行ってきたので簡単にレポしちゃいます132:名無しさん@いい湯だな:2013/01/03(木) 15:49:48.55 ID:uppsOJXH0
●新玉川温泉(秋田県) 【予約方法】 楽天トラベルより予約 【料金】 1泊2食付き 12,850円+入湯税150円也 【アクセス】 田沢湖駅より新玉川温泉行きバスで終点下車、宿は真ん前 【部屋】 洋室でベッド トイレ付き 机、テレビ、冷蔵庫あり 【食事】 朝食、夕食ともバイキング形式 種類はやや少なめかな なにせ巨大施設なのでドストライクの時間に行くと座席の確保に困る 【温泉】 浴槽は沢山ある 酸性-含二酸化炭素・鉄(Ⅱ)・アルミニウム-塩化物泉 ちょっと舐めてみると酸っぱいこと酸っぱいこと。酢の物に使えるかも 源泉100%に入ると身体じゅうが痒くなった。 玉袋の皮がガビガビになって、今はボロボロと皮がむけてます・・・(泣笑) 【その他】 接客良好。 テレビはBSのみ映る。NHKのみ地デジも映るが東京圏向けのもの。よって天気予報は関東地方のもの。 泊まっていた人の何人かに話しかけられたりしてフレンドリー 宿の周囲はなーんもなし。 ノロウィルスに厳重に注意していて手の消毒液があちらこちらに用意してある。 なお岩盤浴は冬期間中止。玉川温泉への送迎もノロを警戒することから中止していた。 フロント脇にネットができるパソコンあり133:名無しさん@いい湯だな:2013/01/03(木) 16:06:24.45 ID:q5Pj5WmnO
>>130-132 年末年始の宿探ししているとき、新玉川は空いてるのをチラッと見たのですが、休暇村も取れましたか。ところで年越しはどの宿ですか?134:名無しさん@いい湯だな:2013/01/03(木) 16:55:49.93 ID:uppsOJXH0
>>133 どうもです。休暇村は28日宿泊です。新玉川にて年越しでした。139:名無しさん@いい湯だな:2012/04/20(金) 12:37:24.37 ID:Wq4k1Axv0
4/27の夜に出発して4/28は新玉川温泉泊 翌日は鳴子温泉郷泊 これで決定した。 さて仕事帰りにダイソーでゴザ買ってこなきゃw140:名無しさん@いい湯だな:2012/04/20(金) 12:44:14.23 ID:03GTHnDy0
>>139 あーっ、岩盤浴再開したのかあ。ごゆっくり。263:名無しさん@いい湯だな:2012/05/01(火) 07:08:45.88 ID:IRhLSD6/0
秋田県玉川温泉 新玉川温泉 約13000円 盛岡ICで高速で降りて田沢湖方面へ。看板を右折すると一本道。 補給ポイントはローソン2件・ヤマザキ・食品スーパー各1件。 岩盤浴の県営駐車場は100円で朝7時からの営業。 部屋はシングルルームでビジネスホテルのそれをイメージして頂ければ。 岩盤浴は雪崩事故の影響か、ガラ空き。 半日を過ごして、残りは車内で休憩。 食事は観光目的であればがっかりする内容。 朝夕ビュフェながら、選択肢は少ない。 若くてこってり系が好きな人は発狂するかもしれない・・。 温泉は50%源泉・100%源泉・蒸し風呂など。 耐性があるのか、何ともなかった。ぬるめ設定なので長湯をしました。 接客は良好で岩盤浴も近いし湯船は充実している。 ただし食事は低レベルと言わざるを得ない。 岩盤浴は大変な発汗で、泉質も珍しい。 だが次回の訪問であれば日帰りでとどめて乳頭温泉などを選ぶであろう。265:名無しさん@いい湯だな:2012/05/01(火) 14:22:07.25 ID:kGgL9nUwO
>>263-264 乙。新玉川は一人だと洋室になるのでしょうね。 食事は健康的というよりも、しょぼいといった雰囲気ですか?w266:名無しさん@いい湯だな:2012/05/01(火) 15:14:54.28 ID:W18SKws70
新玉川は、シングルもあるんじゃないかな。一人で来てる人も多かったし。 洋室っていっても、ちゃんとしたマットのあるベッドではない。 あと、食事を期待する宿ではないんだけどなぁ。 期待してなかったんで、特にしょぼいとは思わなかった。3年前だけど。267:名無しさん@いい湯だな:2012/05/01(火) 15:40:09.36 ID:IRhLSD6/0
>>265-266 シングルルームがそこそこある模様。 よくある添乗員運転士用ではなく、一人客に対応したものです。 むしろ浴室棟に近いのでおすすめではあります。 ベッドはマットでなく、ベッドの枠に布団を敷いたものと思ってもらえれば。 私のように湯浴み目的だったり、湯治客が殆どだと思うので食事は豪華でなくとも 何ら支障は無いのでしょうね。きりたんぽ鍋ぐらいあるかなと思ったのですがw まあ刺身2点とアナゴの天ぷらなんかもあったので、お膳に並べれば平均的な 温泉宿の食事に近いかもしれない。 泉質や周辺の空気が経費を増大させている環境なので、それなりに苦労はあるのでしょう。734:名無しさん@いい湯だな:2011/01/28(金) 23:20:23 ID:WJ2eTDgb0
浴室は新玉川温泉が一番好きだ。玉川もそよかぜも同じだろうけど。 冬に行った事なかったので先週行ったら、せっかくのあの風情が湯煙で真っ白で見えずorz208:名無しさん@いい湯だな:2010/06/26(土) 12:50:21 ID:c8MQG2oB
癌に効果があるとかで人気の玉川温泉、玉川の方は予約取れないが 新玉川温泉は予約取れることがある。 場所、温泉の泉質は言わずもがな、療養のため行く人が多いので、 一人で行っても居心地がいい。お勧め。209:名無しさん@いい湯だな:2010/06/26(土) 16:54:05 ID:mv5nNWVz
>>208 それって、爆裂火口付近で寝そべるという入浴(?)のことじゃなかったっけ? 温泉の方には放射能云々は無かったと思うけど。211:名無しさん@いい湯だな:2010/06/26(土) 21:09:39 ID:c8MQG2oB
>>209 玉川の泉質は強酸性という強烈なもので、日本では珍しい。 ラジウム泉というのは他にも(有名なのは鳥取の三朝温泉)あるが、 ラジウムと強酸性両方というのは魅力。212:名無しさん@いい湯だな:2010/06/27(日) 00:13:06 ID:U0bC3Go4
玉川のその寝そべるところは癌で追い詰められてる人たちが 多いから、関係ない人がいくと雰囲気的にかなりしんどいみたいだけど。216:名無しさん@いい湯だな:2010/06/27(日) 11:24:29 ID:Ta93mu+D
>>212 岩盤に行っても別に悲壮な雰囲気なんてないしw 玉川温泉の本館の方は湯治客相部屋だから一般客は居にくいかもしれないけど 新玉川の方は普通のきれいなホテルっぽいし、雰囲気は明るいよ。764:名無しさん@いい湯だな:2009/10/14(水) 00:21:47 ID:CY7C7VVR
今度湯治をしようかと思っているのですが、どこかお勧めありますか?・東京から電車&バスで行ける範囲
・源泉かけ流し
・宿で食事できない場合徒歩圏内で食事処がある
・値段は食事なしなら1万以下、食事ありなら1万5千円以下