824:名無しさん@いい湯だな:2022/07/17(日) 18:54:52.76 ID:FhQKrYyF0.net 秋田の湯の越の宿復活!と喜んだら日帰り営業だけになったのね 何故こんな所に白濁泉?って場所 Debu氏のレポで行ってみたいとは思ってたんだが
917:糖尿でぶ:2016/06/12(日) 17:25:41.80 ID:5ew1Gho90.net 久しぶりに温泉に来てます。白濁のいい湯です。あまり有名ではないようで、たぶん初レポとなります。帰ったらレポします。 927:真 糖尿でぶ:2016/06/12(日) 22:05:40.92 ID:5ew1Gho90.net 身バレの可能性無いので宿名書きます。 秋田の「湯の越の宿」です。 929:名無しさん@いい湯だな:2016/06/12(日) 22:53:07.84 ID:BUsbI4rv0.net >>927 へーっ、八郎潟に近いあたりで白濁湯があるんだ。 これはレポ楽しみ。 885:debu:2016/08/04(木) 20:28:09.48 ID:ooMYzfJe0.net 秋田県 湯の越温泉 湯の越の宿 プラン 【1泊2食】乳白色の硫黄泉と秋田の郷土鍋だまこ鍋を堪能する湯の越の宿の通常プラン 13128円 宿のHPで予約。 リゾートしらかみ乗車を兼ねて、行ってきました。この宿は、るるぶの、「温泉&宿 東北」でみつけました。6月初めの日曜泊です。 八郎潟駅からタクシーで20分ほど。ちょうどこの頃は、鹿角市の大湯温泉近くで人が熊に食われてたので、タクシーの運ちゃん聞いてみると、熊はしょっちゅう出るとのこと 公共交通機関が無いのでタクシーになりますが、約4000円かかるのが痛いところ。 宿は日帰りと共用ですが、平成25年改築みたいで、ピカピカでとてもきれいです。ウオシュレット、金庫、エアコン、冷蔵庫あり。 ここの風呂は日曜だったせいか日帰り客が多く、昼間はちょっとあわただしかったですが、日帰り客のいない時間は落ち着いて気持ちよく入れました。入浴できる時間が7:00~22:00なのがチト残念。 お湯は濃い白濁で、硫黄臭のする大変良い湯でした。41度から43度くらいでしょうか。入りやすい温度でした。掛け流し量はそんなに多くは無かったです。 ここは成分が濃いのか、1泊なのに、体にしみこんだ硫黄臭がなかなか取れなかったです。 野沢に2泊したときと同じくらいの印象でした。 だまこ鍋 食事は食事処ですが、簡単な仕切りもあるので、気にならないでしょう。地元の食材が満載で、7年くらい前に水沢温泉で食べた「みず」を食べることが出来ました。 つぶしたご飯を丸めて、鳥ダシの鍋にした「だまこ鍋」がとってもおいしく、これだけを食べに再訪したいと思えるものでした。 ちゃんと料理人さんもいて、あたたかいものはきちっとあたたかいまま出てきます。 夕食時に社長さんと話をすることが出来ました。土曜日も一人旅歓迎だそうですよ。 さて、公共交通機関がなくタクシーは片道4千円かかるのが難点ですが、帰りは社長さんの好意で駅まで送ってくれました。予約の時に聞いてみれば、もしかしたら送迎してくれるかもです。 再訪確実です。こんどは寒い時期に行きたい。 886:名無しさん@いい湯だな:2016/08/04(木) 22:02:43.21 ID:x/wCNh2Q0.net >>885 たっぷりだしを吸っただまこはうまいよなあ。 鶴の湯ではあんかけにして出るけど、だまこは一個だけだしw 132:真 糖尿debu:2016/08/12(金) 11:21:27.73 ID:u+Mw29s60.net 先日うpし忘れた湯の越の宿の写真です