404:名無しさん@いい湯だな:2023/01/07(土) 18:13:27.58 ID:zHojzMN20
-
湯主一條
443:名無しさん@いい湯だな:2021/10/17(日) 14:09:06.50 ID:Cva5oSLN0.net
白石の湯主一條に行ったときのやーつ
部屋︰
和室は薬湯に近くてよかった。
10畳なのに広いって感じはあまりしない
温泉︰
薬湯はかなり気に入ってこっちばかり入ってました
食事︰
アップグレードしたのは正解。特にお造りの満足感よい
ただ全体に見た目だけの料理かなと
接客︰
特に印象なし
444:名無しさん@いい湯だな:2021/10/17(日) 14:45:44.42 ID:YOlhcaBy0.net
>>443
あの本館は宿泊には使ってないのかあ
鎌先ってどこの宿も源泉は加温必須なのね
初めて知ったわ
446:名無しさん@いい湯だな:2021/10/17(日) 16:13:01.97 ID:qTpZVUZa0.net
>>443
前に泊まった時(友人と)に思ったのが
いろいろと現代に合ってないんだよねということ
お料理は見た目に悪くないけど温泉旅館料理の王道という感じで食べる前に予想がつく
送迎は利用してないのでわからず
名門旅館だと思うんだけど記憶に殆ど無いのを記憶している宿だな
178:名無しさん@いい湯だな:2012/02/02(木) 06:03:19.50 ID:n+4rdNZY0
関東・東北でネット(ドコモやイーモバ、フリースポット)が繋がって一人おkなオススメな温泉ありませんか?
仕事柄ネットが繋がらないとこにいくのは不安なんです。
181:名無しさん@いい湯だな:2012/02/02(木) 12:08:57.03 ID:uGL/LZBnO
>>178
LAN完備だと少ないが、ドコモならたいがいだいじょうぶ。
通じないような所は冬季休業中w
190:名無しさん@いい湯だな:2012/02/02(木) 21:24:54.48 ID:9xl+i+/P0
>>178
私も同じ理由でネット繋がるところ最優先で探して
向瀧と湯主一條に泊まりました。
向瀧は無線なので部屋によっては全く繋がらないところもあり。
湯主一條は有線なので問題なし。
ただしどちらもお値段高いのがネック・・・。
833:名無しさん@いい湯だな:2012/01/15(日) 20:46:09.57 ID:Ee9tIIp+0
11月に行った湯主一條は、送迎の車で一緒になった女性4人が
全員お一人様でした。
やっぱりお風呂は一人のんびり入りたいですよね。
015:名無しさん@いい湯だな:2011/11/20(日) 13:44:58.85 ID:ONz+T5Ec0
微力ながら復興支援みちのく温泉一人旅シリーズ第2弾で宮城の鳴子と鎌先に行ってきたのでレポします。
018:名無しさん@いい湯だな:2011/11/20(日) 13:50:02.97 ID:ONz+T5Ec0
宮城 鎌先温泉 湯主一條
1泊2食付 25,000円(入湯税含む)×2泊
公式サイトより直接予約。
【アクセス】
白石駅より送迎。車で15分。
【部屋】
モダン和洋室。有線LAN。シモンズのクイーンサイズのベッドのある40平米の広い部屋。冷蔵庫は空で、館内の自販機(1割増ぐらいで良心的)で買ったものを自由に入れられる。
連泊したせいか、露天付大浴場に一番近い角部屋を取ってくれたので、大浴場にスリッパがあったら部屋に戻って出直すことができ、何度も貸切状態で入浴。
【温泉】
・洞窟の湯
洞窟の中にあるわけではなく、洞窟からお湯を引いている露天付大浴場。加温循環、無色透明。内湯も、大きなガラス窓から外を眺められるのでアブの季節だったら露天よりこういう内湯の方がありがたいかも。(男湯の露天は眺望イマイチなようです。)
019:名無しさん@いい湯だな:2011/11/20(日) 13:52:04.51 ID:ONz+T5Ec0
・薬湯
無色透明、源泉かけ流し。朝はほんのり緑がかって見えた。女湯は狭く、3人も入ったら気まずい雰囲気だったので2泊目は掃除が終わる時間を見計らって独り占めで長湯を楽しみました。眺望は洞窟の湯の方が断然いいのですが、やっぱりかけ流しの方がありがたみを感じるので・・・。
鳴子のお湯があまりに良すぎたせいで、正直あまり特徴を感じられなかったけど、どこもかしこも清潔で気持ちよく、一つ一つにこだわりを感じるアメニティや老舗に胡坐をかくことなく努力し続けている姿勢には、かなり好感を持ちました。
【食事】
30分刻みで時間を選べ、時間になったら本館の個室食事処へ案内される。チェックインの際に聞かれた苦手な食材を再確認され、品書きにあった前菜の1品を替えたことを説明される。
評判通りかなり美味しく、前菜も1品1品ウホッ!と感動しました。席に着いてから肉か魚を選べたり、朝食(自家製ヨーグルトが絶品!)も和食or洋食を選べるので、連泊してもまったく飽きないです。
夜食におにぎり1個、帰る際にはお土産におにぎり2個を持たせてくれるので新米の美味しさも堪能できました。
【総評】
ホテルと旅館のいいとこ取りという感じ。痒いところに手が届くようなサービスで、とにかく居心地がいいです。
お湯にさほど特徴が無いため、それ以外の部分で一生懸命努力をしているようで、宮城の山の中であんな都会的なサービスを受けられることに驚きました。
大型の温泉ホテルとは違い、やはり老舗旅館としての良さも残しているのでこれはこれでアリかなという感想。旅館の洋室は初めてでしたが、布団より慣れたベッドの方が熟睡できていいかも。シモンズ最高。我が家にも欲しいwww
065:名無しさん@いい湯だな:2011/11/22(火) 22:05:25.31 ID:rR9f6rfn0
>>18
自分も去年、モダン和洋室に泊まった。
いい部屋でした。
でも、私は薬湯が気にいったので、
次回行くなら薬湯に近い和室にしようかと思っています。
女性の薬湯、確かに狭いけどね・・・
下手するとシャワーが頭からかかってくる(w
067:名無しさん@いい湯だな:2011/11/22(火) 23:53:06.85 ID:LolE+2v00
>>65
薬湯で一緒になった和室に泊まってる人の話では、
眺望が悪かったのでケチらず和洋室にすればよかったと後悔してました。
でも、値段考えると和室も捨てがたいんですよね。
私はLAN接続ありってのがポイントで和洋室選びましたが、
薬湯から3階角部屋までは遠くて遠くて・・・。
227:名無しさん@いい湯だな:2011/12/05(月) 08:40:57.04 ID:DOMqqd0YP
>>18で書かれていた旅館に行きたいと思ってググってみた。
素晴らしい宿だけど、
サービス内容の
食事の時は部屋まで迎えに。
バーでマスターとの会話とお供にカクテルを。。。
あまり人と接触せず、のんびり過ごしたい自分には無理そうだ。
269:名無しさん@いい湯だな:2011/12/05(月) 22:40:19.94 ID:jtS8yCLv0
>>227
私も、いちいち食事の度に部屋まで迎えに来られるのかぁ・・・
と思っていたんですけど、一人じゃ辿り着けないのでお迎えは必要です。
食後は一人で部屋に戻るんですけど、毎回迷いましたw
あぁ~思い出したらまた行きたくなってきた!!
273:名無しさん@いい湯だな:2011/12/05(月) 22:49:27.96 ID:NBsDYgmAO
>>269
一條って、そんなに複雑な造りなの?w
鎌先温泉は坂道に宿が建ってるんだっけ。
279:名無しさん@いい湯だな:2011/12/05(月) 23:04:47.44 ID:jtS8yCLv0
>>273
私が方向音痴ってのもありますが、古い日本建築って複雑な造りなんで
結構迷うと思います。
しかも食後は酔っ払ってるので、気がついたら本館ぐるっと1周してましたw
284:名無しさん@いい湯だな:2011/12/05(月) 23:16:08.48 ID:DOMqqd0YP
>>279
>>227です。
なるほどお迎えなしでは迷子も必至ですかw
風呂と食事がよければ部屋はそれ程こだわらないですが
お部屋も素敵でなかなかいい感じですね。
お値段もその内容にしてはかなりお手頃ですし。
私もいつか行ってみようと思いました。
287:名無しさん@いい湯だな:2011/12/05(月) 23:25:36.47 ID:jtS8yCLv0
>>284
シモンズのベッドがおすすめなので、和洋室がいいと思います。
旅館は断然和室派だったのですが、あんなに熟睡できるベッドなら
温泉+シモンズで蓄積疲労も吹っ飛びますよ。
403:名無しさん@いい湯だな:2011/10/10(月) 23:20:57.26 ID:nq3PbQ920
鳴子温泉のゆさや、鎌先温泉の湯主一條のどちらかで悩んでたんだけど
青根温泉の不忘閣も気になってきた。
来月、休みは1週間も取れる。
困った・・・いっそ全部行ってしまおうか・・・。
434:名無しさん@いい湯だな:2011/10/12(水) 19:44:42.82 ID:HidZsliQ0
>>403さん、まだ見てるかな。
湯主一條に最近行きました。評判通りのいい宿でした。
温泉は露天風呂の方と薬湯があるんだけど、雰囲気は露天、お湯のよさは断然薬湯がいいです。やわらかでとても気持ちがよく、確かに傷が治ったw
食事は夜も朝も個室なので、気兼ねなくゆっくりできました。料理も美味しかったです。男性はごはんをおかわりした方がよいかも。
夜に部屋から見える本館の明かりがなんとも風流でした。隣の音はちょっと気になるけどw
是非また行きたいです。
435:名無しさん@いい湯だな:2011/10/12(水) 20:32:27.27 ID:lA9f1vfF0
>>434
もちろん見てます!(というか、常駐してますw)
まだ悩んでるんですけど、
さすがに鳴子⇒青根⇒鎌先というルートは、電車移動の自分にはキツイので
鳴子1泊&鎌先2泊にしようかと・・・。
色々妄想して予定を立ててる時が一番幸せwww
ネット接続できるので、モダン和洋室にする予定ですが、
どこの部屋に泊まりましたか?
440:434:2011/10/12(水) 22:36:09.19 ID:HidZsliQ0
>>435さん、私は本館の夜の明かりを楽しみたくて、和室にしました。
和室も綺麗だし良かったけど、隣の音がちょっと気になるw
露天風呂で一緒になったおばちゃんたちもそう言ってたから、私が神経質過ぎる、ってことでもないかと。
でもお部屋は綺麗だし、雰囲気は最高でした。
私も次行くなら和洋室かな。いろんな部屋に泊まってみたいし。
494:名無しさん@いい湯だな:2011/10/14(金) 19:26:27.16 ID:OuaoTTIr0
青根⇒鎌先
てそんなに大変?漏れもバス移動だったけど。
白石駅まで行ければ鎌先なんて楽勝に見えるけど。
370:宿無しさん@予約いっぱい:2008/03/09(日) 18:14:27 ID:zesHcka+0
初冬の平日に、宮城県・鎌先温泉に行って来ました。
温泉旅館に泊まるのは初めてで、要領を得ないレポだったらすみません。
湯主・一條 JTB「ひとり旅満喫プラン」で予約 15,750円
【部屋】
和室8畳+踏込、バス・トイレ付きの部屋。小綺麗で快適でした。
トイレはウォシュレット付きだけど、個室が狭め。バスは使いませんでした。
【風呂】
女湯は、露天風呂付き大浴場と、源泉掛け流しの薬湯風呂の2つ。
どちらも貸し切り状態で入れました。
露天風呂付き大浴場は全面ガラス張りで、広々として眺めも良く、綺麗で快適。
薬湯風呂は、歴史を感じました(清潔度は問題なし)が、
仕切り壁を隔てて男湯で、お互いの物音がよく聞こえるのが苦手でした。
【食事】
夕食も朝食も、旧館にある個室料亭で。趣のある建物で良かったです。
食事は少量多品数で、地元の食材を取り入れた小洒落系懐石。
朝食には地元名物の温麺も出ました。朝夕共、味も内容もボリュームも満足です。
若い女性スタッフ達のサービスも感じが良く、くつろいで食事できました。
ちなみに、夕方到着だったせいか、夕食は19時からと指定されました。
朝食は、記憶が曖昧ですが、8時・8時半・9時から選べたような。
【その他】
当日は女将不在らしく、フロントの若い女性スタッフが主に接客してくれました。
良い意味でホテル風。愛想が良く、でも踏み込んでこないのが良かった。
駅からの交通手段はタクシー(片道約2000円)です。
バスもありますが、新幹線やJRとの接続が悪く使いませんでした。
【感想】
個室料亭目当てでしたが、値段から予想してた内容よりも良く、期待以上。
食事、サービス、接客、内装等、女性好みの宿です。また行きたいと思います。
371:宿無しさん@予約いっぱい:2008/03/09(日) 20:40:27 ID:S0DKY/rM0
レポ乙です。
好みかも・・と読みすすめていたら
送迎バスがあったらよかったのにねorz
373:宿無しさん@予約いっぱい:2008/03/09(日) 23:54:34 ID:C4BAZKjS0
鎌先温泉までのバスは1日8便で市民バスなので100円で乗れるけど、
平日しか運行してないのと、新幹線で来る人は在来線の駅まで
歩くかバスで移動しなければならないのがネック(新幹線の駅から1kmくらい)。