758:名無しさん@いい湯だな:2019/06/30(日) 17:46:55.93 ID:TxFMwCQm0.net
そしてきょうは尾花沢の三之亟に来てる 銀山はさすがにこのスレ的にハードル高かった 岩風呂はなかなかだが湯は平凡…かな (ちなみにわりと近くに同名の宿があってナビ設定戸惑った)760:名無しさん@いい湯だな:2019/06/30(日) 18:33:15.96 ID:7s+NgL3w0.net
>>758 数日前に泊まったんだがちょっと確認 露天風呂のお湯っていっぱいだった? 泊まった時は何故か半分くらいしか湯が入ってなかった (湯船に付いた湯の華のラインが明らかに上だった) たまたまだったのか、常時そうなのか768:名無しさん@いい湯だな:2019/06/30(日) 20:37:32.99 ID:TxFMwCQm0.net
>>760 露天風呂行ってきた 岩風呂よりぬるい、紫陽花がきれい 水面は湯の華ラインより10cmほど低い程度 特に不自然は感じなかったな774:名無しさん@いい湯だな:2019/06/30(日) 20:57:51.57 ID:7s+NgL3w0.net
>>768 サンキュー じゃあ自分の時にたまたま少なかっただけっぽいね 宿の人に聞いてみるのも失礼かと思って今まで疑問だったのよ197:名無しさん@いい湯だな:2017/12/21(木) 00:09:26.64 ID:hEbkddS20.net
山形・赤倉温泉の三之亟なんかはアクセスの悪さと知名度の低さで過小評価されてるな あの綺麗な岩から湧いてるのは素晴らしいのに。一般客にも鉛くらいには知られてもいいと思う215:名無しさん@いい湯だな:2017/12/21(木) 20:51:53.00 ID:49zuCJ650.net
>>197 先週末3泊してきたけど、金、日は旅館が貸し切りだった。土曜は一組。 割にぬるめに調整してもらってたので、長湯もできてよかった。216:名無しさん@いい湯だな:2017/12/21(木) 21:17:08.30 ID:hEbkddS20.net
・・・やばそうだな 鳴子・銀山・肘折のトライアングルの中で目立たないし、雪はたくさんあってもスキー客も・・・218:名無しさん@いい湯だな:2017/12/21(木) 22:48:39.49 ID:hEbkddS20.net
オンシーズンであろう冬の週末にほとんど客がいないのはやばいっしょ 上の人も三泊ってことはあの宿の格安プランの二食付き三泊で税込みでも一万五千くらいのプランだろうし。 日帰りの客とかもあったとしても結構大きな宿なのに収入は・・・219:名無しさん@いい湯だな:2017/12/21(木) 23:09:49.82 ID:mXR8DCD70.net
赤倉は別に冬がシーズンじゃないだろ。蔵王や野沢じゃあるまいし。 なんにせよ、あのさびれようは、青森の湯の沢に続きそうな気はする。218:名無しさん@いい湯だな:2017/04/27(木) 21:25:38.34 ID:TE+I4Y8+0.net
温泉に凝り始めた頃は料理旅館と言うか、本日のお献立の紙があるよう所ばかり泊まってたけど年のせいかそういう料理は一泊しか無理になってしまった 食べ切れないの。かといって自炊もしたくないし… 松渓館みたいに宿の女将さんの家庭料理の宿って他にありますか? 豪華じゃなくて良い、品数もそんな要らないの そしてもちろんお湯も良いところ220:名無しさん@いい湯だな:2017/04/27(木) 21:41:27.57 ID:bLwRUqjn0.net
>>218 栃尾又温泉自在館、最上赤倉温泉三之亟あたりの2食付き湯治プラン 連泊できるなら割安になるし お湯はどちらもすごくいいから702:名無しさん@いい湯だな:2015/02/26(木) 22:50:44.32 ID:O3qk8Y2/0.net
先日、山形赤倉温泉三之亟行ってきた。 3泊の湯治プラン 利用のお一人様の多いこと(笑) 利用した日については、大広間で夕、朝食 HPより料理の品数はかなり多かった(通常プランと同じかも)375:名無しさん@いい湯だな:2014/12/27(土) 22:40:22.47 ID:c9o/YvZJO.net
で、だ。ちとお願いがある。 明日(12/28)はなんとか乳頭蟹場を確保出来たのだが、明後日以降の宿が未定。乳頭の何処かにキャンセル出れば幸い、て状況なんだ。 が、難しいだろうね。なんで、名古屋に帰る方向でお勧めを教えて欲しい ・掛け流しは最優先 ・部屋とか飯は気にしない ・露天必須 ・明後日から2泊とれそうな穴場 お願いします385:名無しさん@いい湯だな:2014/12/28(日) 08:01:38.22 ID:ydceX63W0.net
>>375 決まりましたか? 条件をすべて満たすと思われる山形赤倉温泉三之亟(さんのじょう) 部屋は2日とも空いている(タイプ不明) 多分一人を受けると思う 問題は、このところの大雪で陸羽東線がしばしば運休すること 今年は最上地方の雪が特にひどいのでJR利用なら気をつけて386:名無しさん@いい湯だな:2014/12/28(日) 09:40:49.12 ID:T3Vf3xBX0.net
三之亟の風呂、個人的には好きだけど人によったらお湯はつまらないって 思うかもね135:名無しさん@いい湯だな:2013/01/03(木) 19:35:40.56 ID:X9dJyFi90
●赤倉温泉・湯守の宿三之亟(山形県最上郡の湯めぐり その2) 年越しはここでした。旧館利用のスタンダードプラン、1泊2食で12,225円。じゃらんから予約。前日夜からずっと雪。悪天候だとすぐ止まる陸羽東線の状況にヒヤヒヤしながら、新庄から赤倉温泉駅へ。初めて「リゾートみのり」に乗りましたわ。30分ちょいだけど。駅からは送迎、5分ほどで到着。 ◆館内・部屋 玄関・ロビー付近は和ティストのモダンな造り。一歩奥に入れば、ちょっとボロめの昔からある旅館w136:名無しさん@いい湯だな:2013/01/03(木) 19:36:26.03 ID:X9dJyFi90
◆風呂 岩風呂・露天風呂・ひょうたん風呂の3ヶ所。源泉は約60℃のカルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉。無色透明。状況によって加水で温度調整することもあり、だそうです。 よくわからなかったなあ。残念なのは高湯(打たせ湯)付近に多く見られる、岩に彫り込まれた落書き。 ・ひょうたん風呂 ◆その他 当日は30人ほどの宿泊客だったでしょうか。子供連れやグループの方もいらっしゃいましたが、客層がよかったのか?喧騒とは無縁。テレビがないこともあり、とても静かな年越しになりました。宿自体はあまり期待し過ぎて行くと少し肩透かし、かも。「秘湯を守る会」の宿に時折あるパターンw138:名無しさん@いい湯だな:2013/01/03(木) 20:07:43.17 ID:cRp7o8qU0
>>136 ひょうたんを区切るのは、女性専用の風呂を常時用意するためでしょう141:名無しさん@いい湯だな:2013/01/04(金) 05:40:12.19 ID:j9mlmwmHO
三之亟の岩風呂は、基本的に混浴で女性専用時間あり。脱衣所は男女別だけど、混浴のハードルは高いか。537:最上赤倉温泉・湯守の宿「三之亟(さんのじょう)」:2012/09/17(月) 11:41:17.63 ID:0UW+3x4p0
予約は秘湯を守る会のHPからで一泊二食@11.5K 赤倉は、新幹線や高速道路とは縁が無いため、遠方からのアクセスは悪し。 ただし、温泉街自体、そこそこの軒数はあるし、鄙びきってはいても秘湯っぽさは無いです。 今回は鉄分の多い旅行の中継点としての利用。 先レポ多数のため、気が付いたところだけ書きます。 「湯量の多い掛け流し」と言うレポが多いのですが、今はすこし雰囲気が違います。 源泉温度が高いため加水(源泉は湧出槽から直接、加水は別竿で)していますが、 私の宿泊日は利用者も少なかったためか、源泉量、加水量とも絞った調整でした。 メインの岩風呂には打たせ湯もあるため、音響的にはドバドバですが、湯ぶねの中はまたーり。 岩風呂以外のひょうたん湯と露天の湯は、もっと静かで落着いています。540:名無しさん@いい湯だな:2012/09/17(月) 21:42:17.56 ID:KJbv83i00
>>537 乙。三之亟は年末年始でも一人旅受け入れてくれるからいいね。 いつでも行けそうだと思うと、ついつい順番が後回しになってしまうがw086:名無しさん@いい湯だな:2012/08/07(火) 23:33:55.08 ID:UctiS45AO
30代女です。 宮城なので鳴子・作並はよく使用します。 また近々二泊くらいじっくり泊まり浸かりたいのですが、①小・中規模くらいの旅館で落ち着く雰囲気、一人客歓迎
②肌に良い(硫黄はのぞく)
③一泊一万くらいまで
④東北・関東まで