130:129:2008/07/26(土) 11:32:06 ID:YsCMl0vr
以前レポした山形・肘折温泉 つたや肘折ホテルへ行ってきました。 施設の老朽化は否めないかな。132:名無しさん@いい湯だな:2008/07/26(土) 18:09:14 ID:MmG4dE75
>>130 つたやの湯治部(金兵衛)は朝飯120円とか今時ありえない値段で部屋出しだぜ。134:名無しさん@いい湯だな:2008/07/26(土) 21:42:24 ID:wgjblBMO
>132 湯治部だとホテル側のお風呂に入れないかも、と思い毎回ホテル側宿泊なのです。 (湯治部、混浴だし) 肘折の湯治はご飯付が基本で安いし、1人泊でも割増がないところが多く、 その関係で旅籠部も1人泊しやすかったけど、 違うところも増えてきた気がします。 とは言え、3年前より肘折が賑わっていた(老人が多いけど)のは良いことだ。135:名無しさん@いい湯だな:2008/07/26(土) 22:13:56 ID:MmG4dE75
いや、湯治部でもホテルの風呂に入れるのよ。 でも玉砂利が邪魔だよなアレは。942:列島縦断名無しさん:2005/06/02(木) 22:43:49 ID:FlTrLN9x0
小姑レポです 山形県肘折温泉・つたや肘折ホテル 【料金】 ¥10650(税・入湯税込。休前日・1人泊の割増料金なし) フロントの料金表によると¥9000~¥16000ぐらいまで¥1000刻みの料金 予約の際¥9000~¥11000を提示され、利用が最も多いと言う¥10000に 【建物】 別館(旅館部)は鉄筋、エレベーターあり。本館(湯治部)は木造 別館と本館は2Fに木造の渡り廊下あり 【部屋・備品】・8畳+2.5畳+窓際2.5畳
・ユニットバス・ウォシュレット付トイレ・洗面あり。芳香剤の匂い強し
・冷蔵庫(中身入。朝7:30施錠)・金庫あり。TVはBSが入る
・冷暖房は部屋ごと。暖房はヒーター
・清潔感があり、色々揃っていて快適
・布団は新しく、枕はパイプ枕
・防音は同フロアのドア開閉音が聞こえる
【食事】・朝夕とも部屋食(予約時に「部屋食が基本」と言われました)
・夕食は山菜メインで物凄いボリューム。 大食い女でもお腹がはちきれそうなぐらい。山菜料理だけでも充分な量、つまみにも最高。 メニューはさいころステーキ・刺身・鮎の塩焼き・酢の物 山菜料理(煮付け・和え物・山菜の天ぷら他) 山菜料理は中華風・洋風・和風と色々な味付けにしてあり、楽しめる。 お味噌汁もきのこ類と山菜入りで美味。自分の口に合い、全て美味しかった
・朝食︰鮎の甘露煮・切干大根・おひたし・サラダ・温泉玉子
943:つづき:2005/06/02(木) 22:44:22 ID:FlTrLN9x0
【お風呂(チョロチョロと掛け流し・24時間入浴可)】 ◎別館「聖」・組合共同2・3号泉。40度ぐらいでぬるめ。
・浴場内に石のテーブルセットあり。洗い場5ヶ所、寝湯あり。
・ドライヤー、ボディーソープ、シャンプー、リンスあり
・共用トイレ・脱衣場はセンサー式ライトで省エネ意識高し
◎本館「宝泉」混浴(泉質2つあり)・組合共同2・3号泉は42度ぐらいで熱い。松屋源泉は40度ぐらいでぬるい。
・洗い場1ヶ所(記憶がおぼろげ)
【サービス】・お客に干渉し過ぎることもなく良い感じ
・布団敷きと夕食の片付けは男性
・館内にビール・ジュースの自販機あり。市場価格。
【その他】・場所柄、P狭し
・個人的にはすごくお値打ちな宿だと思う。