611:名無しさん@いい湯だな:2024/07/29(月) 21:26:02.26 ID:ofIBSpKx0
羽根沢をキャンセルした代わりに山形縛りで小野川にしてみた 風呂は良さげだけど口コミ微妙な宿は押さえたので 小野川はココ行っとけいうのあったら教えろください612:名無しさん@いい湯だな:2024/07/29(月) 21:38:52.19 ID:EFBBxNv90
小野川は昭和で停まったような雰囲気 風呂上がりに通りの店でラムネ飲んだら 幸せになれた 饅頭屋もあるし温泉卵作ったり楽しいところだよ ちなみに宿どこ?613:名無しさん@いい湯だな:2024/07/29(月) 21:58:19.35 ID:ofIBSpKx0
やな川旅館 小野川で一番大きくて今までレポがないのがそれはそれで気になるw この前の温泉街の中を通っただけど共同浴場とか風情がある雰囲気でなかなか良さげかなと思って選んでみました616:名無しさん@いい湯だな:2024/07/29(月) 22:18:40.71 ID:EFBBxNv90
>>613 通りではいちばん背が高いところだね レポよろしく895:名無しさん@いい湯だな:2024/08/17(土) 13:38:16.03 ID:i/r0NVLx0
511:名無しさん@いい湯だな:2024/08/18(日) 12:07:37 ID:QA.r.qG.0
【山形 小野川温泉やな川旅館】一泊二食 16,500円+入湯税 築30~40年位で内部フロントロビーその他はそのまま経年劣化 節電のためか照明が所々消されて暗い 唯一温泉娘のパネルが今どき ◎部屋 今回はウォシュレット無しのトイレでお願いしたら 別館2階の和室八畳間+広縁に洗面台・冷蔵庫+トイレだった 設備アメニティ類は大体全部揃っているが別館ではWiFiの電波がクソ弱いのが唯一の不満(本館の一階ロビーだけはバリバリ) 布団は夕食時に惹かれて朝食時床上げ 冷水ポットもあり この階は他に客がおらず夜はカエルと虫の声しか聞こえない ◎風呂 男女別の大浴場・小浴場・屋上露天風呂 まずは大浴場 本館と別館の渡り廊下ちょうど中程 10人掛けの大きな浴槽にザバザバ投入されオーバーフロー ちょっと熱め 無色透明微かに硫黄臭、とろみのあるお湯で口に含むと薄い塩味とゆで卵感 源泉は小野川温泉協組4号79℃と協組5号35℃の混合泉 含硫黄ナトリウムカルシウム塩化物泉(含ラジウム) 加水加温消毒循環なしのパーフェクト源泉掛け流し 湯温の違う源泉を風呂や季節によってブレンド割合を変化させている 温まり良く湯あたりしそうなお湯なので長湯しないよう気をつけていたが結構体に応える これがラジウム入り塩化物泉の作用か 別館に小浴場512:名無しさん@いい湯だな:2024/08/18(日) 12:10:09 ID:QA.r.qG.0
本館5階に展望露天風呂-
-
ココだけ共組4号の単独使用だが正直お湯の違いがわからないw こちらもちょっと熱め
-
-
開放的過ぎて外から見える説もある石段に登って仁王立ちすれば大通りから丸見えだろうw
-
-
なお露天の前はかつてカラオケラウンジを利用した休憩所 大浴場小浴場は夜どうし使用可能だが露天は22~6時は閉鎖
・日帰り入浴(500円)が10:00~20:00と長く、常連の地元民がそこそこやってくるのでロビーや大浴場の前は日帰り客向け 小野川の他の宿も同様に日帰りを受け入れている
・部屋数は多いが現状家族プラスアルファで運営しているのか受け入れ客数は多くなく当日は20人位
・館内にソフトドリンク自販機有、向かいは酒屋、近所に商店もある
・部屋にエアコンはあるが館内は冷房はいっていない
・本館にEVはあるが別館にはない