伊勢屋旅館|宿情報

317:名無しさん@いい湯だな:2025/09/16(火) 22:21:45.40 ID:3E3DF9eJ0

二日目いわき湯本温泉伊勢屋旅館のレポも書きました。 海近なのに塩化物泉じゃなくて含硫黄泉なのは珍しいですね、常磐炭田の石炭の硫黄分由来なのかな? ご飯が美味しいし、温泉が最高の良い旅館でした

418:名無しさん@いい湯だな:2025/09/16(火) 21:12:40 ID:/D.MEuL.0

福島旅行二日目 いわき湯本温泉 伊勢屋旅館 じゃらんから予約1000円引きのクーポン利用して8,900円

  • 最近群馬栃木ばかり行ってて山は堪能したので、そろそろ海かなと思い立ったのでいわきまで行きました。 なんでも刺し身と温泉自慢の宿らしくて楽しみ。高速を使い2時間ほどでいわきに到着。 立地建物 通りから一本横道に入り、そこから細い路地に入ると到着。駐車場はあるがアパートと共用らしくて狭い、なかなか年季の入った建物、何でも大正時代の作りらしい、うーむ栃木の金井旅館といい勝負かな。

  • imgur
中は雑然としたロビーで物だらけでやたら散らかってる、中庭があり手入れしてないのか鬱蒼としていて不気味。 どうやら1階は宿のご家族の生活スペースのよう、旅館というか民宿みたいですな。 階段が2つあり浴室近くと玄関近く両方とも急だが浴室近くはほぼ直角で、浴衣で上り下りは危ないのでいくらかマシな玄関近くの階段ばかり使ってました。 トイレは共同だが改装してありキレイ男女別の洋式2つと、小便器一つ。

客室 本日のお部屋は2階道路側の部屋
  • imgur
  • imgur
6畳と3畳の和室で広縁付き、洗面付き。喫煙可の部屋ですが多少臭うかな程度で気になりませんでした。 おふとんは夕食時に敷いてくれるスタイル なかなか変わった構造してますね、障子は穴だらけ壁は多少シミがあるがキレイ、畳や天井は新しい。 古いがエアコンがある、テレビとWi-Fi冷蔵庫金庫があり設備もなかなか充実してる、部屋の鍵は古の円筒錠、この鍵衝撃で空いちゃうんですよね懐かしい。 なかなか清潔に手入れしてあって好感が持てます、なかなか過ごしやすい。とはいえ古いんで多少虫がいますね、持ち込んだワンプッシュを噴霧したら虫が苦しんでる音が聞こえ、夜には息絶えた虫が二匹ほど床で死んでました。 私は山奥の旅館で慣れてるから平気ですが虫嫌いは厳しいかな。

  • 温泉 温泉はいわき湯本温泉のかけ流しで泉質は 含硫黄-ナトリウム-塩化物・硫酸塩温泉、なかなか温泉に自信があるようで加水加温なしのホンモノの温泉のことを自慢した張り紙が脱衣所に貼ってありました。 浴室は内風呂のみ、温めだが湯口はかなり熱い、若干色づいており硫黄とあとほんのり硫酸塩の匂いがします、黒やら茶色のゴミみたいな湯の花がたくさん舞ってるますね、なかなかいい感じ。

  • imgur

食事 朝夕ともに二階の宴会場にて、準備ができると呼びに来てくれます。
  • image
  • image
若旦那が説明してくれたのですが魚の種類はアジとかんぱち以外は忘れました、おさしみ以外にも煮魚と魚のから揚げがあり、どれも大変美味しい。 お刺身が美味しいのはもちろんなんですが、特に煮魚が美味しかった、ご飯が進む。 ドリンクはビール大瓶を注文しました、600円でした。

  • 朝食も同じ場所でこちらはスタンダードな旅館な朝食と行ったかんじ 魚はサバの味噌漬けかな、大変おいしい。

  • image

総合評価は高め、古くて乱雑な旅館が苦手な人はだめかも知れませんが。 温泉は最高で、建物は古いが要所要所はキレイに改装してあって過ごしやすく、ご飯が美味しくて最高でした。 魚は地のものを使ってるようなので、また魚目当てに行きたいですね、次は冬がいいかな。

421:名無しさん@いい湯だな:2025/09/16(火) 21:36:00 ID:w/UGb3TI0

>>418 前にレポしましたが中庭が藪になっててワンプッシュ持参で正解だと思います。 液体ベープとかじゃ無理だあれ。 冬なら虫さんの不安も少ないしお魚も楽しみでしょう。帰りにジュース2本もらったけど、あれチェックインの時の方が良いんじゃ?って感想。

422:名無しさん@いい湯だな:2025/09/16(火) 22:01:39 ID:/D.MEuL.0

>>421 あーたしかに仰るとおり 私は事前にコンビニで買ったグリーンダカラと麦茶を持ち込んだので平気でしたが、旅館内に自販機なんてないし、コンビニや商店も近くにないんで飲み物は事前に持ち込まないと困りますね。

425:名無しさん@いい湯だな:2025/09/17(水) 03:14:44 ID:UV9lSyfI0

レポ乙です 震災後は硫黄臭が弱くなってアブラ臭が勝ってた。最近はまた昔の様に硫黄臭が強くなったのかな

427:名無しさん@いい湯だな:2025/09/17(水) 10:51:56 ID:zQeHyMOc0

>>418 友達は駅前のコインパーキングに停めて泊まったそうな

440:名無しさん@いい湯だな:2024/07/19(金) 16:43:10.99 ID:cIfVhlt/0

ここは既レポないだろうと予約をしたら、あった。 いわき湯本温泉 伊勢屋旅館 2食約1万円

湯本駅から徒歩圏内で住宅や旅館がある地域。道は狭い。駐車場は目の前。

ネット情報では古いとか片付けがなってないとかネガティブなキーワードがあるが、そういう宿に慣れている世代なので。若者やカップルとかには向かないと申し上げておきたい。

急な階段を上がった先に客室が並ぶ。トイレは男女各1と男子小用の3つ。きれいにしてある。部屋も、畳だけは古さを感じない。喫煙可。 エアコンに冷蔵庫にテレビに階段。階段を上がると畳の小部屋。メゾネット形式という表現も出来る。広縁のカーテンを開けると中庭があるが、樹木で埋め尽くされている。

風呂は一階。サーモ付きシャワーのある洗い場は2人分。浴槽は4人が目一杯。仄かに香る湯華が多い掛け流し。チョロチョロで温めでしたが、湯口に触れるとかなり熱く、湯量が多いと入れないかなと思う。終日入浴可能で、夜中に目覚める度に入った。

食事は広間。さしみの宿を名乗るだけあって、刺身はイカとチダイと飛び魚が各一尾分に、ブリの煮付けとアラ汁。あとのおかずは既製品ですね。魚だけでも満たされる量なので、全振りすれば良いのに。 朝は焼き魚に目玉焼きなど温泉宿定番。

部屋の件で中庭に触れたが、一階の中庭に面した掃き出し窓は開いている。玄関も。そんなわけで蚊が多い。部屋には液体蚊取りがあったが、持参した蚊撃退スプレーを使用。半日効くやつ。それでも、朝には部屋に数匹。蚊に刺されると2週間は痒いという体質なので、用意して良かった。

接客は親身だし気楽な値段だし(じゃらんポイントたくさん使った)、風呂も掛け流しで刺身もふんだん。ただ、もう少し片付けがしてあると良いかな。あと階段が急なので、少しでも足に不安があると難しい。

455:鹿サポ2:2020/08/30(日) 23:59:50 ID:IeeYCgIu0.net

こんばんは、お久しぶりです、鹿サポ2です。温泉に行ってきたのでレポします。

福島県いわき市いわき湯本温泉 伊勢屋旅館 1泊2食付き8950円(税込み)GoTOトラベルキャンペ-ン宿 仕事が忙しかったが休みがとれたので一度も泊まった事のない温泉に行ってきた。

(宿について) 古い、階段は急でしたが、掃除はよくできており、トイレはウオッシュレット、部屋のエアコン、テレビ、冷蔵庫もOKでした。

(食事について) 刺身の宿というくらいなので、姿造りのお刺身が3匹でてくる。他はかれいの煮つけ,海老焼、メンチカツ、小鉢など、後カニのお吸い物もあった。ごはんは少なめだがおかずが多いのでちょうどいいかも、近くのロ-ソンで買った酒を飲みながらは、なかなか乙なものでした。当然美味しかったです。朝食は普通の旅館の朝食でした。

(温泉について) いわき湯本温泉の源泉掛け流しで24時間は入れる、お湯は熱めだが、温泉のところからは硫黄の匂いはするし湯の花もある。いいお湯でした。

(総評) 食事、特に刺身の美味しさ、温泉の良さを考えれば、いわき湯本温泉隋一の高コスパの宿といえると思います。これからは、家族経営の小さな宿で源泉掛け流し、食事が美味しいが主流になるのではと思いました。帰りに缶コ-ヒ-とお茶もらいました。

456:鹿サポ2:2020/08/31(月) 00:04:40 ID:S9vQvoLL0.net

今回、残念だった事は疲れすぎていて、温泉の雰囲気を楽しめなかったこと、早く寝てしまった事でした。いわき湯本温泉は源泉数が1つしかないので、共同浴場も宿の温泉も同じだと思います。

458:名無しさん@いい湯だな:2020/08/31(月) 07:33:48 ID:BLPvP7WY0.net

>>455 おやお久しぶり。3~4年は間が空いた? 建物古そうだけど鄙び系好きなら問題ない程度?

459:鹿サポ2:2020/08/31(月) 08:37:24 ID:S9vQvoLL0.net

>>458 全然、大丈夫だと思いますよ、草津の飯島館や那須湯本の南月が大丈夫なら何の問題もないと思います。今日は仕事休みだけど、人事異動で水戸からほぼ千葉県よりの街に住まいが変わってしまって温泉はなかなか行けない状況でした。いわき湯本行ったら、共同浴場の上の湯は行きたかったですね。

460:名無しさん@いい湯だな:2020/08/31(月) 09:20:09.25 ID:732KvVa90.net

>>459 いわきは魚美味いよね

463:名無しさん@いい湯だな:2020/08/31(月) 12:41:56 ID:732KvVa90.net

冬の鮟鱇も旨いしね 白身魚の天ぷらも美味、名前忘れたけど。メヒカリ?

468:名無しさん@いい湯だな:2020/08/31(月) 18:24:46 ID:8p6rfFI30.net

>>455 いわきは確かに源泉一緒ですね 旅館だとそうでもないのに町湯だと熱くて不思議だけど

489:鹿サポ2:2020/09/01(火) 23:49:17 ID:jZ3GUBF00.net

>>460
いわきは魚美味いよね
確かに美味しいですね。宿の刺身はアジとどんこと名前わすれてしまったが味良かったし、いかのお刺身も何気んみ美味しかった。特筆すべきはかれいの煮付けでした。

>>463
冬の鮟鱇も旨いしね 白身魚の天ぷらも美味、名前忘れたけど。メヒカリ?
その通り、後うにも美味しい。

490:名無しさん@いい湯だな:2020/09/01(火) 23:52:17 ID:jZ3GUBF00.net

>>468
いわきは確かに源泉一緒ですね 旅館だとそうでもないのに町湯だと熱くて不思議だけど
そうですね、ただ海に近いのに塩化物泉の温泉でなくて無色透明な硫黄泉で大平洋側は貴重だとおみます。