割烹温泉観音湯|宿情報
195:名無しさん@いい湯だな:2024/04/29(月) 16:42:32.42 ID:AUUqwekE0
GW明けにまとめさん未掲載の宿に泊まります。
県は福島県。日帰りで良かったので連泊にしてみました。
皆さまがお休みの期間は繁忙期ですので…。
361:名無しさん@いい湯だな:2024/05/10(金) 14:51:21.84 ID:Nbnmy5ry0
予告通り、まとめさんに見当たらなかった宿に連泊。登山帰りの立ち寄りで好印象だったので選択しました。
福島県矢吹町 割烹温泉観音湯 2食2泊 約28000円
国道4号からちょいと入った農村エリアにある宿。日帰り兼営というか、むしろ日帰りメインな客入りかな。日帰りは2時間700円。
宴会場や個室も多く、法事や会合で使われそうなのが割烹ということでしょう。
部屋はトイレ付き喫煙可の12畳で、広縁も畳でした。庭に面した広縁に枕持ってきてゴロゴロしてたら猫の通り道らしく、目が合った。
夕食中に布団敷きと冷水ポットの提供。清掃は不要と伝えたが、翌日も夕食中に冷水ポットの差し替えと灰皿交換がありました。
布団先敷きじゃない宿は久し振りかも。
浴室は4人サイズの内湯、サウナと水風呂。露天は6人サイズと2人サイズが各1。
いずれも掛け流しで、内湯のみ加水ありとの記載だが、温度の違いは感じられず。
この近辺に多いモール系ヌルヌルのアル単。
サウナが人気なので、浴槽は空いてることが多い。
なお内湯はジェットバスになっているのが難点だったが、幸い故障中。
露天は東北道が至近なので車の音が多少耳に入るが、緑に囲まれていて見えない。
露天の小さいほうが少し温めで気に入りました。
日帰りは22時完全退出で、泊まりは23時まで。朝は4時から9時が泊まり専用タイム。
食事は朝夕ともテーブル席の食堂にて。
夕食は出来上がり順に運ばれてきて、丁度良いペース。美味しい方だと思う。締めはごはんorもり蕎麦で、2日とも蕎麦を選択。手打ちのような味わい。蕎麦湯付き。
朝食は温泉宿の定番がセットされている。食後にコーヒーサービス有り。
夕食時は一般のお客様も少しいる。海鮮丼とか天丼なんかが人気らしい。
敷地内に別館があり、そこだと安く泊まれる。差は部屋の質とか屋外移動を要するという程度らしいです。工事関係の方だと思われるが、別館素泊まりで夕食は食堂でメニューから選んでいる模様。
ここ、OTA含めて外販をやっていないみたいで、電話予約しました。HPにも詳細は無く、特に別館の情報は無い。今時珍しい営業スタイル。接客は適度にフレンドリーで良かったですがね。
かくいう私も日帰りした時は国道の看板で知った。
362:名無しさん@いい湯だな:2024/05/10(金) 20:09:50.63 ID:AMolFLTg0
>>361
国道の看板→日帰り立寄り→気に入って宿泊のパターン?
363:名無しさん@いい湯だな:2024/05/10(金) 20:19:41.54 ID:pYtR7vx+0
レポ乙です
画像を見たけど割烹っていうだけあってメシ旨そう
364:名無しさん@いい湯だな:2024/05/10(金) 21:55:42.89 ID:RMUkdIkY0
>>361
レポ乙です。お湯良し飯旨の宿みたいね。
別館やわらぎの情報はgoogle mapに少し出てる。
別館の部屋は壁が薄い。別館にも内湯露天がある。
飯は本館から届く。浴衣着用で本館の風呂も利用可。
365:名無しさん@いい湯だな:2024/05/10(金) 22:06:25.69 ID:sqahSaj50
>>361
登山帰りつうとどこの山?
車だからすぐ近くとは限らんか
366:名無しさん@いい湯だな:2024/05/10(金) 23:07:42.80 ID:Nbnmy5ry0
>>362
そうです。早朝登山して、家とは逆方向だけど知人から薦められたラーメン屋に立ち寄る途中で看板見ました。
>>364
やわらぎにも風呂がある情報は帰宅後に知りましたw
たぶん、言えば入浴出来たんだろうな…
>>365
二岐山という山がありまして。麓に大丸あすなろ荘で知られる二岐温泉があるところですね。
補足を一つ。料金ですが本館で普通のコースが12000円でシングルユースだと+2000円とのことです。