967:名無しさん@いい湯だな:2023/02/05(日) 13:56:41.97 ID:WM9lfWVA0
冬場は南関/伊豆を中心にドライブしているのだが(宗教上の理由により、雪道を走れないため)、福島いわき辺りは雪のリスクが少ないとの知見を得たため、天気予報とにらめっこしながら湯本の宿を予約。 いわき湯本 鮮の宿柏 土曜日に宿泊。¥19,800+入湯税¥150+酒代。 全国旅行支援で、上記から¥3,000+¥1,000引き。(酒代にクーポン充当) 10畳和室。トイレ(ウォッシュレット)、バスつき。TV、エアコン、空の冷蔵庫、金庫備え付け。布団は到着時既に敷かれていた。客室でWifi使用可能、問題ない速度。建物、内装、客室内いずれも清潔。 浴室は男女別内湯1。いわき湯本の共同源泉を、加温/加水なしでかけ流し。6~7人程度浸かれそうな大きさの浴槽。湯舟に浸かり、足を伸ばすと爪先が見えない程度の白濁。弱めの硫黄臭。適温~ちょい熱め位のお湯が縁からオーバーフロー。 チェックイン後、翌日のチェックアウトまで入浴可能。良く温まるいいお湯だった。 朝、夕食とも1Fの食堂で。夕食は刺身盛り合わせ、茶わん蒸し、焼き魚、鰈のから揚げ、あん肝に、メインは鮟鱇鍋。いずれも美味しかった。朝食は塩鮭、サラダ、納豆、温泉卵など。 ごはんと飲み物(お茶、コーヒー)はセルフサービスでおかわり自由。 地酒のラインナップは中々。下記の通り。 又兵衛 純米 奥の松あだたら吟醸 東豊国 純米 國権 純米 ほまれ 純米大吟醸 人気一 純米大吟醸 大七 純米生もと 一生青春 吟醸 廣戸川 純米吟醸 福島の酒蔵で統一している。 その他、気が付いた点を。・和室内に空きコンセントなし。大きな空気清浄機があるのでそちらを停止すればとりあえず一つ分は確保できるけど人によっては困るかも。
・TVはスマートTVになっていて、NetflixやYoutubeが視聴可能。
・鮟鱇鍋はどぶ汁仕立て。スープが美味しかったので、具と一緒に味わっていたら、食べ終わる頃にはほぼ煮詰まった状態になってしまった。締めのご飯を持ってきてくれた仲居さん曰く「ご飯は雑炊にもできますが…」 いや、もうスープないし。先に言って欲しかった…
・近所の温泉神社に参拝したところ、スクナヒコ(温泉むすめ)のパネルが飾られていた。サービス終了したの大分前だと思ったが、息長いなあ。…いわき湯本にも土着の温泉むすめ居たような気がするが、なぜそちらじゃなくてスクナヒコなのかは不明。