409:名無しさん@いい湯だな:2017/12/31(日) 01:41:48.93 ID:i6jQxrkr0.net 一人バイキング自体はどうという事はないだけど 晩飯が騒々しくなるのはヤだな 夏に裏磐梯レイクリゾートに泊まった時がそう 部屋は値段相応で満足した反面、晩飯はファミレスの雰囲気で… フレンチブランにすれば静かで落ち着けたのだろうが、流石に一人じゃ無理
305:名無しさん@いい湯だな:2015/07/02(木) 23:28:50.86 ID:tm34ecbM0.net この間、裏磐梯の星野リゾート行ってきたよ レポに夕食バイキングがひどいと出てたのでどんなもんだろうと付けてみたけど その場で調理するステーキや天ぷら、寿司など充実してたし 温野菜にサラダや蕎麦などの自由に盛って薬味やソーズを足すタイプのは良かったけど 料理っていうのがほとんどなかった印象。むしろほとんどない。お子様コーナーのミートボールくらい。 五色沼は綺麗だったし露天風呂は良かったからいいところだけど確かに夕食はいらないかもと思った。
293:名無しさん@いい湯だな:2015/07/02(木) 20:52:08.92 ID:99TN7Ff10.net 裏磐梯猫魔が星野から売られたそうな あそこもコロコロ変わるねぇ 飯さえ良ければロケーション最高なのに 294:名無しさん@いい湯だな:2015/07/02(木) 21:07:00.09 ID:BwAlk5E90.net >>293 まだ2年も経ってないのに。一般論だけど、従業員の士気は上がらないだろうね。
229:名無しさん@いい湯だな:2014/06/11(水) 22:47:35.10 ID:PIml7CPd0.net 湖の名がついてる温泉は、湖を見ながら温泉に入れるのかな 湖は寂しい雰囲気が好きなんだ 中禅寺とか諏訪湖とか興味ある 250:名無しさん@いい湯だな:2014/06/13(金) 00:03:06.88 ID:/DUFCwLa0.net >>229 湖の見える露天風呂で思い出した。 裏磐梯の猫魔ホテル。星野になって飯はイマイチだが。 255:名無しさん@いい湯だな:2014/06/13(金) 08:31:17.41 ID:DTlxWPxf0.net >>250 猫魔の以前のメシはわからんけど露天はいいですよね。標高的に風がひんやりしてて気持ち良い。ただ内湯は無機質。
537:名無しさん@いい湯だな:2013/04/17(水) 19:09:38.75 ID:8d9aOZY30 GWは裏磐梯猫魔ホテルを予約しました。17k 露天風呂からの湖の眺めがずっと気になっていました。 送迎バスは1.5kで付けられるのですが、満員で残念。 星野になってから飯がまずくなったそうですが・・・ 538:名無しさん@いい湯だな:2013/04/17(水) 19:28:46.50 ID:a7dZgUPt0 >>537 施設自体と風景、それと温泉は変わらないだろうから楽しんできてくださいw メシは、セントラルキッチン方式で冷凍配達になったから・・・というのはよくクチコミで見ますね。ファミレスのやや上等版程度? 540:名無しさん@いい湯だな:2013/04/18(木) 05:44:10.23 ID:dmpVNohc0 >>537 大規模ホテルにしてはまともだと思ったけど。昨年の話ね。露天風呂からの眺めは上々。湖面から高さがあるので見渡せる。お嫌いじゃなければ早朝の五色沼散策をおすすめ。片道徒歩で帰りバスとか。 バイキングで美味しいと思ったのは宮城に2軒、松島の大観荘と鳴子の鳴子ホテル。 542:名無しさん@いい湯だな:2013/04/18(木) 07:56:49.99 ID:B7ssMBrLO 五色沼マジおすすめ 544:名無しさん@いい湯だな:2013/04/18(木) 11:00:50.46 ID:mRwPINhh0 猫魔ホテルの風呂は、泉質/眺めともに裏磐梯では一番なことは確かだね。 バイキングのメシは本当にまずいので、昔からずいぶん泊ったけど(福臨門があったときから)、星野傘下になってからは一回しか行っていない。 たぶん部屋の眺めでは桧原湖畔ホテルの湖側洋室が一番かな。 726:名無しさん@いい湯だな:2013/04/30(火) 21:01:28.23 ID:jiHHTiUs0 裏磐梯猫魔ホテルに泊まってきました。17k、ダブルベット。確かに、食事の質はよくないですね。バイキングで揚げたて天ぷら、ローストビーフ、ソースカツ丼なんか実演していましたが。 館内がいかにもコストダウンしたという感じで殺風景でした。温泉の露天風呂だけは満足しました。敷地内には先週降ったという雪がどっさり積み上げられていました。 喜多方へ足を伸ばし坂内食堂で食べてきました。お昼に30人ぐらい。並んで途切れることは無かったです。昨日は120人並んだと聞きました。 736:名無しさん@いい湯だな:2013/05/01(水) 09:48:21.10 ID:wfSKaWbY0 >>726 確かに温泉で選ぶと猫魔になるんだが、バイキングはひどいよね。団体が入ってると、個人客は後回しになって団体の食い散らかしに当たる。米沢牛とかは当然、はじめからなくなってる。星野になってからだよ。 737:名無しさん@いい湯だな:2013/05/01(水) 11:23:14.10 ID:ErjDEaB50 猫魔の露天か休暇村の露天だな>裏磐梯 食事の質は見た目は猫魔のほうが上だがグルメじゃないんで違いはわからんw 738:名無しさん@いい湯だな:2013/05/01(水) 14:39:36.87 ID:wfSKaWbY0 猫魔ホテルは開業当時から毎年のように行っていてその衰退を目にしてきたけど、星野傘下になってからは一回で飯のまずさに懲りて行ってない。 休暇村のバイキングのがまだよかったと思う。開業時は福臨門が入ってたりしたんだよなぁ。 740:名無しさん@いい湯だな:2013/05/01(水) 18:31:44.33 ID:zPyRBnHS0 >>736 バイキングは夜6時、6時半、7時と選ばされたので6時にした。料理の補充はまめに行われていたよ。マグロ刺身はあんまりおいしくなかった。 1200円で飲み放題にした。
432:名無しさん@いい湯だな:2013/01/25(金) 01:06:12.74 ID:W3cWCQDjO 東京から電車で気軽(距離的に近い、乗り継ぎが少ない、到着駅から宿が近い)に行けて、かつ土曜日でも1人泊を受け付けてくれて、夕食有りで源泉かけ流しの宿はないものか・・・ 444:名無しさん@いい湯だな:2013/01/25(金) 20:53:32.80 ID:IQrvV6UH0 裏磐梯猫魔ホテルもバスで行ったことあるわ。
747:名無しさん@いい湯だな:2012/12/05(水) 13:48:47.01 ID:JyEFNZeK0 裏磐梯は、だいたい毎年行ってるけど、今年は一人で安く上げるために秋に休暇村いってきた。ここは沼や湖は見えないけど裏磐梯山の眺めはよかった。温泉は、猫魔に近い泉質だけどちょっと劣るかなぁ。猫魔は泉質も露天の眺めもいいから。 猫魔は、星野傘下になってから飯がひどくなっちゃったのが残念。
562:名無しさん@いい湯だな:2012/09/19(水) 12:07:09.89 ID:BLtkpjar0 やはりあの辺りのお風呂は泉質も眺めも猫魔ホテルの露天が一番かなぁ。でも猫魔は星野リゾートになって食事激まずになっちゃったんだよ。 563:名無しさん@いい湯だな:2012/09/19(水) 13:06:09.59 ID:g3i1ManJ0 >>562 猫魔ホテルは露天から湖の眺めが絶景らしいね。
720:名無しさん@いい湯だな:2012/06/25(月) 13:52:00.44 ID:lJ0xN7mM0 休暇村裏磐梯 茶褐色ということは、猫魔ホテルとおなじ源泉なのかな。裏磐梯高原ホテルは、自家源泉で透明みたいだけど。 確かに、磐梯山は、裏磐梯高原からながめるのが美しい。桧原湖畔ホテルだと、ベッドに横になりながら、桧原湖越しの裏磐梯山が見えて最高の景色なんだよなぁ。 721:名無しさん@いい湯だな:2012/06/25(月) 16:12:01.80 ID:Yy0LgN3b0 猫魔ホテルも露天風呂から眺める湖の景色も絶景!
098:おとーちゃん:2010/09/20(月) 18:17:48 ID:Sb109/4p0 家族で行ったのでちょっと趣旨から離れるけど、一人泊も出来るそうなのでレポ。 福島県裏磐梯猫魔ホテル 一人泊の価格は平日13000円~ 土日等15000円~ ダブルやツインのシングルユースで二食付き。 環境は良く、五色沼などの散策には最上。ただ、夕食バイキングのレベルは・・・鬼怒川とかの大規模温泉ホテルレベル。 温泉は茶褐色の塩化物泉。屋内露天とも掛け流し。入浴感はかなり上級。桧原湖眺めながら楽しめる。 朝5時に起きて五色沼散策コースをゆっくり歩いて路線バスで戻ると7時ぐらい。ひと風呂浴びて朝食を摂ったのですが、この立地は他にはない。 今回は嫁と娘の接待旅行でした。