492:名無しさん@いい湯だな:2024/07/15(月) 18:46:29 ID:QLXV7xr60
白布温泉から峠を越え裏磐梯→諸橋美術館→蕎麦屋開拓→マウント磐梯立ち寄り失敗して向かったのは 【福島 中ノ沢温泉大阪屋旅館】一泊二食20,000円(クーポン割引前)+入湯税 特にココというわけでなく三連休の2日目空いている中から選んだ 十数年前のレポはあるが改めて書いてみる 中ノ沢温泉街のほぼ中央、黄緑の暖簾が目立つこの宿 鉄筋コンクリート造三階建て+地下階の部屋数12の家族経営の小規模宿 築30年位経ているかな 奥に鰻の寝床のように長くてEVはない 内部はそれなりに経年劣化しているけど管理状態はまずまず良好 14時半に行ったところ玄関は日帰り客の靴で溢れていて浴室は混雑 ゲゲッやっちまったなと思ったが 16時を過ぎれば静かになった ◎部屋 ◎風呂︰男女別内湯と露天 22時に男女入れ替え ・男風呂 内湯の戸を開け外に出ると自慢の岩風呂 この露天のビジュアルでココを選んだ。ちょうど適温で快適 底に湯の花が溜まっていてジャリジャリする 露天の横に洞窟風呂があるが高さがなくかなり熱めだったので行かなかった493:名無しさん@いい湯だな:2024/07/15(月) 18:47:02 ID:QLXV7xr60
・女風呂 男風呂の奥の一階下がったところ 湯船の大きさはほぼ同じ 更衣室、浴室ともに男風呂より広い 大体適温でこっちのほうが落ち着いて入っていられる こちらの露天は内湯とつながっていないので一旦服を着て20歩移動 ◎食事 ◎総評 風呂は文句なくとても素晴らしい メシはそんなに期待していなかったがボリュームがあってどれも美味しい かなり適当に選んだ宿なのにとても良かったw コスパはまぁメシの内容と三連休でこれなら許容範囲内 そもそもクーポンも貰って割引いてもらったので文句ありません 宿の人はみな気さくで親切だったが 部屋に宿の案内が置いていないし 説明が大雑把なとこはちょっと残念381:名無しさん@いい湯だな:2024/07/15(月) 19:14:16.65 ID:025GF/gW0
中ノ沢は強酸性の割には優しい肌ざわりなんだよな 長く入浴し過ぎるとまた違うのかもしれんが どこの宿も源泉は同じだが、湯使いの微妙な差は存在するのだろうか?383:名無しさん@いい湯だな:2024/07/15(月) 19:37:57.29 ID:Js+J4BnD0
386:名無しさん@いい湯だな:2024/07/16(火) 03:08:22.65 ID:5nX7IzBV0
>>380 確かに良さげな露天ですね、特に一人用のぬる湯浴槽は魅力的。 建物の外観、小さめのフロントとロビーの写真、多くの日帰り客があることから、なぜか燕温泉花文を思い出してしまった。 焼売は朝食に合うんですよね。だけどビュッフェ形式じゃない所の朝食には、あまり出てこないなぁ。パッと思いつくのは鹿教湯・こくやと、今は亡き日光湯元・若葉荘くらいか。387:名無しさん@いい湯だな:2024/07/16(火) 04:56:39.95 ID:8pmDxecw0
中ノ沢は真っすぐ伸びた道路の両側に似たような造りの堅牢な建物が並んでて、やや風情に欠けてる感じのとこがちょっとな 奥まった所に建つ御宿万葉亭は見てないが 宿の風呂は潤沢な湯量に支えられてどこもいいわ388:名無しさん@いい湯だな:2024/07/16(火) 05:56:39.88 ID:1dqCgwZZ0
>>386 ロビーでWiFiが使えるし漫画が置いてあるので、日帰り客が滞留 日帰りについての口コミやブログが多いので予想はしてましたが ただ夕方以降は独泉かいてもあと1人みたいな感じで快適でした 一人用のぬる湯は最高でしたよ >>387 初めて行きましたが連休のせいか思ったよりは人が多くて寂れていなかったかな033:名無しさん@いい湯だな:2009/02/23(月) 06:28:16 ID:5SWvprP1
今週の真ん中あたりに一泊で 猪苗代方面に雪山遊びに出かける予定 福島に行こうかな♪くらいで スキー場も泊まる所も未定です どっかお勧めな温泉旅館がありましたらお願いします。 車移動なんでスキー場→温泉宿まで多少遠くても可 泊まらせてみたい所ありましたら人柱でも・・・w034:名無しさん@いい湯だな:2009/02/23(月) 07:48:21 ID:Fr7gh9Pe
温泉好きなら中ノ沢とかかな070:33:2009/03/02(月) 10:58:21 ID:bQRP5npJ
遅くなりましたがレス頂いた方㌧です 中ノ沢温泉 大阪屋に行ってきました【宿泊日】 2月の平日に一泊
【値段】 1泊2食付き10500円+1050円(冬暖房費)
【部屋】 こたつ完備+冷蔵庫付きで個人的には◎
【食事】 夕食 朝食は、隣の空き部屋で部屋出しでした。
【温泉】 お風呂(男)は内1と露天+αで洞窟風呂(人工建築物) 酸性泉だそうで洗顔時とかに目に入ると涙が止まりませんw
【その他】 HPでは朝食は広間で・・らしいです。
【感想】 貸切風呂♪と喜んでたら、貸し切り旅館だったりしてw お湯も食事も◎ また来年お世話になるかもでした。