328:名無しさん@いい湯だな:2025/03/07(金) 22:36:41.49 ID:VpwFVDrF0
福島の高湯は玉子湯と安達屋が気まぐれに一人泊プランを出すような感じかね あまり休みを取れない身には辛い332:名無しさん@いい湯だな:2025/03/07(金) 23:23:26.40 ID:1aWlGDRY0
>>328 安達屋は風呂改装中のためか一人旅を比較的出してる様子 玉子湯は最近あまり出してないような 個人的には安達屋お気に入りだが、今は三万くらいかな あくまでもネットからの予約の話ね。339:名無しさん@いい湯だな:2025/03/08(土) 01:25:59.74 ID:UInFX1W00
>>328 どちらか選べるなら安達屋。玉子湯は立ち寄りで充分。617:名無しさん@いい湯だな:2025/02/18(火) 17:56:11.97 ID:5Wc3Apva0
高湯温泉て自家源泉だと思ってたわ 玉子湯だけは専用のも持ってるけど618:名無しさん@いい湯だな:2025/02/18(火) 18:12:31.11 ID:YlgoNQ8P0
>>617 源泉使用状況に関しては高湯温泉公式サイトの「源泉かけながし宣言」に詳しく載ってるね 誰でも見ることができるのは玉子湯の敷地内にある高湯5番と高湯10番 以前レポでも書いたが、どちらかが足湯用に使われているだけで、浴槽は「滝の湯・仙気の湯混合槽」からの引き湯が使われているとのこと 従業員の人に聞いた話ね840:名無しさん@いい湯だな:2024/02/23(金) 10:05:45.29 ID:Q79Ux94t0
福島玉子湯で配湯管清掃時間ギリギリまで入浴してたらフライングで清掃が始まったのか、湯口からとてつもなく濃厚白濁な湯が出てきたことがあったな 岳温泉は引湯8キロだが、玉子湯の配湯管は数百mだからあっという間409:名無しさん@いい湯だな:2023/06/13(火) 10:23:20.02 ID:5BPWNIcq0
2年前にもレポしているんで、変更点だけ。 高湯温泉 旅館 玉子湯 土曜日宿泊。¥20,900+入湯税¥150+酒代。 箱、部屋、お湯については変更ないんで省略。 以前はロビー周辺でしか使えなかった、Wifiが全館使用可となった。 強度、速度も問題無し。 前回宿泊時は、地酒のラインナップが貧弱だったんだが、今回一気に充実していて驚いた。 下記の通り。 金水晶 純米、純吟 てふ 純米 榮川 生貯蔵酒 ゆり 純吟 名倉川 純吟 奥の松 大吟醸 開当男山 大吟醸 三春駒 純吟 黒人気 純吟 極 純米大吟醸 銀牡丹 純吟 ゴールド人気 純米大吟醸 仲居さんに聞いたところでは、地酒ラインアップの拡充は以前から計画していて、この2年でようやく取引先との調整など完了してメニュー化に踏み切ったんだとか。 自分の場合、・Wifiが部屋で使用可能か
・地酒のラインアップ