412:名無しさん@いい湯だな:2025/09/16(火) 18:33:55 ID:/D.MEuL.0
福島 奥飯坂穴原温泉 旬樹庵 湯めし いづみや じゃらんから予約、夕食に鮑がつく食事グレードアップお部屋おまかせのプランで、3000円引きのクーポン利用して11,100円 暑いときにあえて熱湯に入るのも乙かなと思い飯坂に行きました、宿はちょっとひねってな奥飯坂の穴原温泉に泊まりました。 立地建物 飯坂温泉の中心地からいくらか川の上流に移動した場所にある静かで自然がたっぷりの温泉地、近くには共同浴場の天王寺穴原湯があります、何でも鯖湖湯より熱いらしい 入ろうかと思いましたが、駐車場が満車で、宿からだと結構な坂を登らないといけないので今回はスルーしました。 送迎や路線バスがないようなので車がないと移動がめんどくさいところにあります。-
-
道から急坂を降りたところに玄関がある、地下1階地上7階のなかなか立派な温泉ホテル 建物は老朽化してるようですがロビーなんかはきれいに改装しておしゃれでモダンな感じ、朝はコーヒーのサービスがあるので川を見ながら飲めます。 売店ではお土産の他に夜食のカップ麺とかありました。 アメニティや浴衣帯はロビーにあるのでフロントでチェックイン時にもらうトートバックに詰めて持っていきます。なかなか気が利いてますね。
-
-
本日のお部屋は最上階7階角部屋の8畳和室、トイレ洗面風呂なしの部屋になります。 ふーむ、ロビーの立派さに対して畳が日焼けしてなかなか年季の入ったお部屋、おふとんは初めから敷いてあるスタイル 設備はエアコン、テレビWi-Fiと一通り揃ってます、清潔感は少々掃除が甘いのか多少ほこりっぽいです、くしゃみが止まりませんでした。
-
-
温泉は飯坂では珍しく自家源泉、泉質は単純泉 湯使いは宿の人に聞いたらかけ流しで消毒有り時期によっては加水有りとのこと。 数年前の温泉ブログだと硫酸塩泉とあったので少し期待してたのですが、令和の分析表だと単純泉なので泉質が変化したようです。 大浴場は地下一階男女別の内湯と露天、別料金の岩盤浴、宿泊者は通常の半額で1600円で利用できるそうですが、岩盤浴の気分ではなかったので利用しませんでした。
-
-





