ゆ乃宿 湯流里|宿情報
044:名無しさん@いい湯だな:2025/10/26(日) 21:25:24.92 ID:PIY8Qxs20
明日から民宿2軒に2泊ずつ世話になるんだけど
同じ温泉街の宿で4泊もするの初めて
民宿を名乗るとこも初めてだけど
060:名無しさん@いい湯だな:2025/10/31(金) 10:00:41.85 ID:+eWdy1oeMHLWN
裏磐梯の早稲沢温泉シリーズ
続いては ゆ乃宿 湯流里
2泊4食で22000円
集落から離れて1軒ポツンと立地。ここから北も白布温泉まで人家は無かったと思う。
外観に比べて中は立派で、トイレや洗面も快適。部屋は道路側の和室。防音はちと弱いが、居心地の良い宿だと思う。WiFiは個人宅レベルの強さ。あとインスタントだがコーヒーが常備。共用冷蔵庫あり。
喫煙は駐車場で。つまり日没から朝までは緊張感のある喫煙タイムとなる。
風呂は1階で、男女別内湯と露天1つ。露天は男女内湯のどちらからもアクセス可能で、利用時間が区切られている。とは言え施錠とかはしないので、モラル頼りだね。
当館は70度源泉のみ使用。投入少量でも激熱になってしまい、備付けの雪かきスコップでかき混ぜながら、全開での加水が必須になる。逆に露天は温くて保温シートを浮かべているが、それでも体温程度。内湯からの放流がメインの模様。到着日は池だった。
70度のみ使用はこだわりという旨を伺ったが、結構な加水率になってしまうね。
なお、カラン(シャワー)は弱く、浴槽へ加水中は殆ど出ない。
食事は広間で。朝夕とも和洋折衷という感じ。かなりのボリュームで、女将さん曰く、田舎では食べ切れないほど出すのがもてなしとのこと。
美味しかったし、お残し禁忌の世代なので完食しました。
朝食後にその場でローストしたコーヒーのサービスあり。
女将さんは話好きでフレンドリーな接客でした。話題の中心は翌日の日程。これもクマ対策の一環。登山道や遊歩道によって出現頻度があるようで。
064:名無しさん@いい湯だな:2025/10/31(金) 16:14:13.60 ID:/Oc3DSuy0HLWN
湯流里さんについて1点補足
ネットの口コミ見ると「犬がうるさい」旨の書き込みが散見される。
宿から道路を挟んだ空地に2頭の中型犬がいて、人を見るととても吠える。この子たち、元は不幸な環境に育った保護犬で、とても臆病な性格なんだそうな。女将さんたちに心を開くのさえ時間がかかったとのこと。
夕方以降は小屋に入るし、日中はもちろんリードで繋がれている。もし泊まろうと思う方がいたら、大目に見てあげて欲しいと思う。
065:名無しさん@いい湯だな:2025/10/31(金) 17:39:33.22 ID:IjuV8gOv0HLWN
湯流里も泊まったのですか
民宿えんどうと合わせて4泊5日はなかなかw
えんどうと源泉は同じってことですよね
源泉も70℃超えだと湯量絞るのにも限度があるなあ
アクセスは車だけだろうから、積雪時はちとキツイかな
066:名無しさん@いい湯だな:2025/10/31(金) 18:45:08.75 ID:/Oc3DSuy0HLWN
>>65
シフト制勤務なので前後の休みを減らせば5連休は余裕で取れます。会社では海外旅行好きが多いです。
閑話休題。40度の源泉は温くなったのに加えて「薄くなった」そうで、なるべく70度の新源泉を使いたいのでしょうね。温泉+大量加水なら温泉+薄い温泉の方が良さそうと思うけど。
路線バスと村営バスを乗り継いで、えんどうさんのある集落までは到達可能。通学バス兼用だから真冬の除雪も優先だそうです。
そこから先の湯流里さんへは徒歩だね。送迎の類は無いと思われる。