612:名無しさん@いい湯だな:2015/05/09(土) 10:18:45.67 ID:8LthPqeg0.net
水上の川古温泉浜屋旅館に行ってきました。
別館の峰のお湯を貰いに行ったら、101歳の大女将さんが3月に亡くなられたそう。管理をされているお孫さんには会えなかったのですが、常連のご夫婦に案内していただき、お線香をあげさせていただきました。
5月5日に行ったのですが、ちょうど四十九日だったそうです。峰を作られた旦那様共に100歳を迎えられたそうで、大往生ですよね。
風呂の窓からは、八重桜がちょうど満開でした。また、玄関先には八重桜と真っ赤な紅葉が並んでいて、ちょっと不思議な気分になりました。
峰をこの先どうするのかは、浜屋旅館の方にも聞けなかったのですが、とてもいいぬる湯なのでなんとかして続けていただければと思います。
618:名無しさん@いい湯だな:2015/05/09(土) 18:18:06.71 ID:Vs70jCLg0.net
>>612
大女将が亡くなられたのは、どなたかのブログで目にしました。
峰は通常営業してたのですか? 大女将が一線を退いてからの生きがいというか楽しみというか・・・ そんな面があの宿にはあったと思うので、どうなるのでしょうね。
620:名無しさん@いい湯だな:2015/05/09(土) 22:45:24.51 ID:xpMd4Y1j0.net
>>612
>>618
自分もGWに峰に宿泊してたけど、大女将が亡くなられたのは知らなかったです。
帰る日、バス停まで若女将に送ってもらって別れ際に
また来ますね。って言ったら「ぜひ!」っておっしゃってくださったので
これからも通常営業されるのではないですか?
どこも人出が多いGWに、別世界のような静けさに包まれた宿で
一人でお風呂三昧でした。
650:612:2015/05/12(火) 22:14:28.69 ID:r8+vrAMH0.net
>>618
5月5日の宿泊は2組だけだったようですが、通常営業していたようです。
>>620
それを聞くと、これからも通常営業しそうですね。一安心。
お湯は浜屋旅館と一緒なんて言う人も多いですが、峰の方が泡付きが多い気がします。
静かでこじんまりした雰囲気も含めて、こちらの方が好きです。
写真は、風呂から見えた満開の八重桜と、玄関先で見えた八重桜と紅葉です。
651:名無しさん@いい湯だな:2015/05/12(火) 22:34:23.54 ID:1WIclGzp0.net
>>650
いいっすね
峰は宣伝はほとんどしてないようだし、
たしか浜屋のHPでも峰については触れてなかったような
穴場的存在だから、ひっそりと語るのがいいのかなw
705:名無しさん@いい湯だな:2015/02/26(木) 23:08:44.04 ID:TTOJQS2l0.net
部屋風呂で、100%天然かけ流し露天風呂付いてて、1人でも泊まれるとこってないかな?
できれば眺めも最高のとこ
709:名無しさん@いい湯だな:2015/02/26(木) 23:44:09.01 ID:yYtTySZe0.net
>>705
群馬まで足を伸ばせれば、広河原温泉 旅館 峰などどうですか?
風呂付の部屋で岩風呂の露天があったと思います
この時期ちょっとぬるいかもしれませんが
653:名無しさん@いい湯だな:2014/05/06(火) 21:36:03.49 ID:OlYiRkxA0.net
連休に群馬県の広河原温泉旅館峰に2泊してきました。
露天風呂付きの部屋で一人だと一泊14000円(税別)
お湯はぬる湯の泡付きで透明。
食事はおからの煮付けとか具だくさんの茶碗蒸しとかウドのきんぴらとか
けっして豪華じゃない田舎料理だけど部屋まで運んでくれます。
部屋数も多くないからとにかく静かだし
若い女将がひとりで切り盛りしてるから
布団は到着時にはすでに敷いてあって
食事を運んできてくれる時以外はまったくのほったらかしだけど
風呂入って酒飲んで、ご飯食べて、寝ての繰り返しは最高にのんびりできた。
宿の敷地内の桜の木が満開で
小さな宿の風情は日本昔話の挿絵みたいでした。
654:名無しさん@いい湯だな:2014/05/06(火) 22:18:51.35 ID:NrfCrohM0.net
>>653
ここは気になってたんで、レポ乙です。
ぬる湯を本館から引湯してた?と思うんだけど、ぬる過ぎるってことはない?
656:名無しさん@いい湯だな:2014/05/06(火) 23:32:51.65 ID:bDP4C5Ev0.net
>>653
乙です。浜屋旅館はさほど興味を引かないが、なぜか峰は心惹かれます。食事も浜屋から運んでくるようだからやや質素なものかもしれませんね。
他の人のブログによく登場する大女将は御健在なのでしょうかね。もっとも、もう百歳近くのはずだから・・・
660:名無しさん@いい湯だな:2014/05/07(水) 00:19:20.79 ID:CebhI5580.net
>>654
651ではないけど、浜屋本館は10分くらいすると汗ばんでくるから、引湯で多少湯温が下がってもぬる湯好きなら大丈夫そうですが。貝掛、駒の湯、微温湯、湯川内辺りのぬる湯好きです。
一月ほど前に浜屋に泊ったら、結構混雑してた。峰はも少し落ち着いてそうで、いつか泊ってみたいすね
670:653:2014/05/07(水) 21:40:22.14 ID:KOB6YDlY0.net
レス遅くなってすみません。
旅館峰のお湯は川向こうの浜屋旅館からの引き湯なので、たしかに浜屋よりは気持ちぬるめですが泡付きは浜屋より多いようなきがします。ぬるいんだけど、ぬるすぎなくて例えればぬくぬくの布団の中にいる感じ?
お湯からはみだしちゃってる膝頭とか肩先がちょっとスースーするけどお湯にくるまってると温くて、そこから出るには結構勇気がいるみたいな(笑)
二泊で通算したら10時間はお湯に浸かっていたと思います。肩こりがすっかり解消されました。
食事は湯治食です。良く食べる人にはものたりないかもしれませんが味は良いです。自分はお腹空いた時用に上野駅であさのやのぶどうパンを仕入れていきました。
耳の遠いおばあちゃん(大女将)とは去年宿泊した時にはちょっとだけだけどお話できて、帰りには、おばあちゃんが編んだ手編みの襟巻きをお土産にもらいましたが今回はお目にかかれませんでした。
あと、参考までに
夏場は目の前の川にBBQをしにくる人が賑やかだし、アブの襲来も多いようで露天風呂は落ち着いて入ってられないみたいです。
674:名無しさん@いい湯だな:2014/05/08(木) 16:55:18.13 ID:ApI4ZccC0.net
>>670のレポ本当に参考になりました。ありがとうございます。
予約は、浜屋旅館に電話入れて、「旅館峰に泊まりたいんだけど」と言えばいい感じですかね?
676:名無しさん@いい湯だな:2014/05/08(木) 21:41:40.19 ID:V0YoT1Bg0.net
>>674さん
自分は毎回、峰に直接電話してますけど呼び出し音が鳴るばかりで繋がらないこともあります。
だから、浜屋へ電話してみるのも有りかと思います。
679:名無しさん@いい湯だな:2013/09/11(水) 22:34:56.17 ID:u8y2cQMB0
>>666
近くの川古温泉別館 広河原温泉 旅館 峰に個人的にひかれるんだが・・・
680:名無しさん@いい湯だな:2013/09/11(水) 23:09:02.45 ID:pW7B/7XD0
>>679
峰は途中で見掛けましたが浜屋の別館みたいですね。味のある外観でした
浜屋のほうも無料で入浴できるみたいなんで峰もいいかもしれません
817:名無しさん@いい湯だな:2012/03/21(水) 14:26:00.57 ID:248wJpn30
と、言うわけで、ぬる湯で、部屋付き又はゆとりのある貸し切り風呂で楽しめそうな関東東北方面の一人旅旅館はありますでしょうか?
湯温的には福島の不動湯、微温湯あたりが好みですが、雪が融けないと無理でしょうね。
818:名無しさん@いい湯だな:2012/03/21(水) 14:41:07.39 ID:ub03yHzY0
>>817
お大事に!
群馬 広河原温泉、旅館峰(川古温泉濱屋旅館の別館)
部屋付き岩風呂 2食付きで1.3マソ位
820:名無しさん@いい湯だな:2012/03/21(水) 16:48:55.40 ID:248wJpn30
さっそくの御教示ありがとうございます。
>>818
広河原温泉旅館峰
渋さ万点、とても良さげです。
湯温もばっちしです。
ついでに濱屋にも行けるわけですね。