439:名無しさん@いい湯だな:2017/03/16(木) 20:47:05.83 ID:gLISPH910.net 伊東園ホテル四万に行ってきました。 故障していたというホテルの飲泉所、直ってました。 444:名無しさん@いい湯だな:2017/03/17(金) 07:51:23.22 ID:hCCI5Beg0.net >>439 やっと修理したのかあ。 実は伊東園の社員がこのスレを見て 大慌てで飲泉所復活させただけだったりしてw 445:名無しさん@いい湯だな:2017/03/17(金) 09:13:33.58 ID:OX8N4zaY0.net >>444 >439が社員だったりしてw 447:名無しさん@いい湯だな:2017/03/17(金) 13:06:21.00 ID:x80jpkzF0.net 社員じゃないしw R天トラベルの口コミにも飲泉所の事載ってたしね。クレーム来たんじゃね? しかし送迎バス、無料とはいえ補助席まで出してギュウギュウで、疲れに行ってるようにしか思えなかったw 帰りのバスは大きめだった事もあって、比較的のびのびだったが。
351:名無しさん@いい湯だな:2017/03/12(日) 19:50:58.29 ID:u6sdU8sn0.net 以前レポのあった伊東園ホテル四万。俺も行ってきた。 飲泉所が故障で使えなかったって書いてあったんだけど、他の人のブログにも同じ記載があった。 http://heyhey42.blog103.fc2.com/blog-category-14.html ↑この人が利用したのは2/18。俺が利用したのは2/2。 2週間以上経過しているが今現在も、予約した時も公式サイトには飲泉所が使えないなんて記載は無い。伊東園唯一の飲泉所と宣伝してある。 四万温泉協会の公式サイトでも 館内施設の紹介欄で真っ先に紹介してある。 本当に故障なんだろうか。たまたまこの人が利用した日と俺が利用した日に限って故障したのだろうか。 温泉の使用料をケチる為にわざと止めてるとしたら、詐欺罪適用されても文句言えないケースなんじゃないだろうか。 ここまで施設の不具合が長期にわたって発生してるのに利用者に何も伝えないのは安かろう悪かろうとは言え、酷すぎるな。 使っている湯も本当に温泉なのか怪しく思えてきた。循環で透明で塩素臭もしたし。 クレーマー扱いされそうだが、法律に詳しい人に一度相談してみようか考え始めている。
143:名無しさん@いい湯だな:2017/02/26(日) 22:34:03.17 ID:wixalpib0.net 先日、都内からの往復送迎バスは無料ってのに釣られて伊東園ホテル四万に行ってきた。 長ったらしくて申し訳ない。 外観 通された部屋。畳は安宿に良くあるプラスチック製。お茶をこぼしても全然OK! 部屋からの眺め 山側なんで何の面白みも無いや。従業員宿舎だか何だか知らないけどアパートっぽい建物がすぐ隣だった。 部屋に入るとすぐ横に洗面台があった。トイレは別かなと思ったら押し入れを改造したトイレがあった。ウォシュレット付き。畳から引き戸1枚隔てていきなりトイレ。しかも手を洗うには布団も敷いてある部屋の中を移動して入り口の横の洗面台に行くしか無い。メンドーな上に衛生観念上キモチワルイ・・・・ メシは伊東園名物の安っぽいバイキング、なんだけど、ここのメシは今まで泊まったどの伊東園よりも良かったのが意外だった。カニとブリのフェアやってた。 どーせ茹でたカニとブリの刺し身を適当に盛ったのを食い放題にしてんだろと思ったら、ブリ料理は刺し身の他にブリしゃぶ、カルパッチョ、ぶり大根と案外充実してて、しかも十分美味かった。伊東園やれば出来るじゃん! そして風呂。伊東園だから仕方ないのかも知れないけど、四万温泉と言うチョ~歴史のあるメジャーな温泉地なのに露天、内湯、貸し切り湯のどれも循環消毒。しかも冬季は加温。なんて素敵なんでしょうww で、折角の四万温泉なんで飲泉を楽しみにしてたのね。四万温泉の売りの1つは飲泉だって聞いてたんで。その結果がコレだよ・・・・・ 詐欺られたああ! 公式サイトにもそんな記載は無かった。予約電話した時もチェックインする時も一切説明無し。 風呂も循環式になってる所から推察すると、ホントに故障したんじゃなくて、単に温泉使用料をケチったんだろうね。 安いから仕方ないっちゃあ仕方ないけど、コレはねーんじゃねーのかなあ。 結局飲泉は温泉街の飲泉所で楽しんで、 かけ流しの風呂は無料の共同浴場が良かったので温泉旅行的には満足。 宿的にはメシがなまじ良かっただけにがっかり度が高かった。 交通費ケチらず素直に積善館行けばよかったかなあ。 146:名無しさん@いい湯だな:2017/02/27(月) 06:11:28.19 ID:7SAsPjDl0.net >>143 一つでもよかった点があるなら、よしとしないとw 伊東園は宿によって食事にそんな差があるの? 147:名無しさん@いい湯だな:2017/02/27(月) 07:07:25.62 ID:XZBtzHrU0.net >>143 歴史とかメジャーさは泉質や湯遣いとはあんまり関係ない気がす(ex.鬼怒川、伊香保・・・) 四万でも日向見地区では湯量の問題なのか、掛け流しのとこはあまりなかったと思う ま、伊藤園だから使用料ケチったってのはあるかも知れないw 安かろう悪かろうは仕方ないが告知なしは頂けないな 共同浴場は無料の掛け流しドボドボがいくつかあるから宿の温泉が残念でも逃げ道があるのが嬉しいね 写真は御夢想の湯と川原の湯か 151:名無しさん@いい湯だな:2017/02/27(月) 07:49:17.57 ID:xnq5evVM0.net 四万の共同浴場はどこも良いね 御夢想は劇熱だったのが温度が下がったと聞いたけどどうなんだろう 152:名無しさん@いい湯だな:2017/02/27(月) 08:30:30.29 ID:A+/c4TUU0.net >>143 レポ乙! 今の時期もあの旧館に泊められたのかw 二度目に泊まったときその旧館だった。部屋の匂いが我慢できなかった。恐らく、長年染み込んだタバコでは。夏の忙しい時期だからしかたがないかなと思った。 最初寒い時期に泊まった時は内装も新しくて、暖房が効いて快適だった。それで夏にも行ったら暫く使われていなかったような旧館でががっかりした。一人だと旧館になったのかな? 153:名無しさん@いい湯だな:2017/02/27(月) 10:42:29.01 ID:QSvxO2Lc0.net >>143 なんか部屋がすごい狭そう 158:名無しさん@いい湯だな:2017/02/27(月) 20:53:27.38 ID:7s83geK40.net >>146 湯西川と湯檜曽しか他の伊東園は経験無いけど、湯西川は残念としか言い様がなかった。湯檜曽は頑張ってるんだなあって感じ。 四万はフェアのメニュー以外でも、こんにゃくの刺し身やうどん入りの芋煮等、ちょっと気の利いた食い物が置いてあって良かった。 >>147 まあ確かに伊香保なんかはそうだねw 写真はご指摘の通り。他にも上乃湯にも行ったよ。 >>151 冬のせいかも知れないけど御夢想は適温だった。 ここの伊東園はレンタルチャリがあるのが良いね。但し、1台はタイヤが少しひしゃげてる上に空気圧が足りなくてもう少しで崖の上のアイスバーンの道路から転落して、ここでレポを書くどころか今頃は荼毘に付されてたかも知れないけどw 159:名無しさん@いい湯だな:2017/02/27(月) 20:55:51.58 ID:7s83geK40.net >>152 あー確かにタバコの匂いが残ってた。 まあ安いし伊東園だから仕方ないやと我慢しちゃったけどね。 >>153 六畳間だから温泉宿としてはちょっと狭めかもね。 プラスチックの畳だし、まあ良くは無いw 162:名無しさん@いい湯だな:2017/02/27(月) 21:46:40.96 ID:A+/c4TUU0.net >>159 2010年2月に泊まったレポみたら、8畳和室で二重窓だった。やはり本館はいいなw
069:NaCa ◆zK2yQZy1iE:2016/01/05(火) 00:41:42.80 ID:t+bPsFT10.net 今更ですが、去年泊まった宿をまとめてレポします。全て平日泊、じゃらんから予約、移動手段は自家用車です。 071:NaCa ◆zK2yQZy1iE:2016/01/05(火) 00:47:26.93 ID:t+bPsFT10.net 群馬県 四万温泉 伊東園ホテル四万。 一泊二食¥8574。 四万温泉の奥の方にある。7月に来訪。地図上では国道沿いに見えるが実は国道からは入れず道が分かりにくい。 中はまあ伊藤園と言う感じ。すっきりしていて綺麗。お歳の召されたお客多め。泊まった部屋は六畳間、物が整理されていて一人には十分な広さ。 お風呂は内湯と露天風呂と貸切風呂があり、通常浴室は浴室も浴槽も広めに作られている。貸切風呂は予約の要らない"使用中"の札を掛ける方式だが、一応時間制限有り。通常浴室の前には飲泉所もある。 食事はお決まりのバイキング。特筆すべき物は無し、だが飲み放題は魅力。
184:名無しさん@いい湯だな:2010/06/21(月) 09:17:53 ID:0DAchiT3 四万は伊東園を予約したぞ。駅まで送迎してくれるし、一度泊まってリラックスできた。伊東園でオンライン予約出来、和室はあそこぐらいでは? 老神も一度泊まったが、オンラインでは不可になった。 185:名無しさん@いい湯だな:2010/06/21(月) 16:15:54 ID:/T0ZjkUO >>184 伊東園グループは一度も利用したことないのだが、四万は入門編wとしては最適かな? 送迎と料金、それと和室なのは魅力的だし。朝夕のバイキングはどう? 飲み放題? 189:名無しさん@いい湯だな:2010/06/22(火) 08:20:56 ID:Q4y+xZOF >>185 勿論、飲み放題!プレミアムモルツ、ウイスキー・・・ そんなに飲めないよw 送迎してくれた運転手によると女の子が一人で泊まりに来ると。 バイキングの質はニュー塩原のほうが上。でも食べるのが全てではないし。
494:名無しさん@いい湯だな:2010/02/02(火) 19:53:17 ID:gzVLb+CE 伊東園ホテル四万 駅から宿まで送迎バスがあって、飲み放題で7800円だった。8畳和室、金庫、冷蔵庫、ウオシュレット。割と新しい部屋、窓は二重サッシで防寒は完璧。 495:名無しさん@いい湯だな:2010/02/03(水) 00:41:52 ID:7f2d0cUe 四万にも伊東園ホテルできたんだあ… どこの宿を買い取ったかな? 505:名無しさん@いい湯だな:2010/02/04(木) 12:49:59 ID:Y6sRo17y >>495 旧日向見荘 HPにある15:20の送迎バスは予約専用とのこと。 駅から宿まで路線バスだと片道900円だから助かるw