782:名無しさん@いい湯だな:2013/05/04(土) 21:55:00.03 ID:9cf4MWUA0
まとめ読んでたら喜連川のベルセルバのヌルヌルも良さそうですね。沖縄料理の居酒屋で豆腐ようをつまみに泡盛ってのは凄く魅力的・・・。
でも、ビバノンノン氏の『禁断の湯』という乙女の湯の感想も気になるのでこっちは立ち寄りにしようかなぁ。
859:名無しさん@いい湯だな:2013/05/08(水) 01:16:47.58 ID:ZX5U370mP
同じさくら市のベルセルバってゴルフ場併設のホテルに泊まったことあるけど、そこは凄いヌルヌル温泉だった
869:名無しさん@いい湯だな:2013/05/08(水) 23:10:06.81 ID:uYLMzLls0
>>859
素敵な情報ありがとー!ベルセルバ2泊しちゃおうかなー。
108:名無しさん@いい湯だな:2013/06/23(日) 15:04:22.89 ID:7y0Ko6k50
喜連川温泉 ベルセルバ
1泊朝食付 7,000円(平日) 8,000円(土日祝前日) 氏家駅より送迎あり(無料)
【部屋】
白を基調としたスタイリッシュラブホといった感じで、ごく普通のホテルの作りですが何故か冷蔵庫とセーフティボックスがありません。
しかも、安物の羽毛布団を使っているのか部屋がうっすら獣臭いんです。クローゼットは、換気口を伝って外から鶏糞の臭いが入ってくるのか、さらに臭いんです・・・。
部屋を替えて貰おうかと思ったけど、臭いの原因が本当に布団と鶏糞だったら他の部屋も同じだろうと思い諦めました。でも、鼻はすぐにバカになるので、ずっと部屋にいるとそれほど気になりませんw
【お風呂】
循環、消毒、温度次第で加水・加温のフルコンボでしたw
最初入った時は、乙女の湯ほどではないものの結構ヌルヌルしていい感じだったのですが、何故か2回目以降はほとんどヌルヌル感なし。
内湯はかなり熱めなので、もっぱら露天に入っていましたが、露天と言ってもコンクリで囲まれまったく開放感もないので、内湯が熱くて無理って人しかありがたみはないと思います。
しかも、外で肥料をまいていたのか、風に乗って鶏糞臭が漂ってきたので慌てて退散。ゴルフ場なので仕方ないですね。
女湯はいつ行っても貸切でしたけど、男湯の方は時間帯によってはゴルファーの団体で芋洗いかもしれません。
【食事】
夕食はホテルの地下にある“山原(やんばる)”という沖縄居酒屋一択です。カウンター席があるのでおひとり様でも安心ですが、周りは元気いっぱいなゴルファーばかり。酔った上司が部下を説教してたり、会社のゴルフコンペで男ばかり20人位で盛り上がったりしてました。
料理はそこそこ美味しいのですが、豆腐ようや海ぶどうをつまみに泡盛飲んじゃうので普通~に4000円位は散財します。
朝食は2階のレストランで、色とりどりなゴルフウェアを着た元気溌剌なゴルファー達の中で食べるので、今までで一番居心地の悪い朝食でしたw
スキーもゴルフもやらないのですが、スキーシーズンに温泉目的で万プリ行ってもこんな感じなんですかね?
240:名無しさん@いい湯だな:2007/02/13(火) 01:15:14 ID:x3TJ/GcX
栃木県さくら市 「ホテル ベルセルバ」
温泉︰5 食事︰- 施設︰4 部屋︰4 接客︰4 コストパフォーマンス︰5
今回の3連休の初日に宿泊。
ゴルフ場に併設されたホテルでシングルルームが多く、
休日前でもたいてい空いているし、料金も平日と変わらない。
じゃらんnetからの予約で、素泊まり4,464円(入湯税込み)。
チェックアウトが11時なのがうれしい。
ゴルフ客の為の設備を除けば、普通の綺麗なビジネスホテル。
夕食つきの場合は地下の沖縄料理店で食べるらしい。
素泊まりなら途中にあるイオンや道の駅などで食料を調達できる。
自販機でヤクルトが1本20円なのは良心的。
温泉は1つの大きな浴槽を真ん中で区切って内湯と露天風呂にしている。
PH9,4代のアルカリ性単純泉でヌルヌル感がかなり強く、
同じさくら市内の氏家松島温泉や宮城の中山平温泉の琢秀にも
ヌルヌル度は勝っていると思った(中山平の丸新別館にはやや劣るが)。
周りには何もないが、温泉をゆっくり楽しむことができ、すごく満足できた。
近くに喜連川温泉があるので、行きか帰りに早乙女温泉や市営露天風呂によって
アブラ臭を楽しむのも良いかも。