大江戸温泉物語Premium 鬼怒川観光ホテル|宿情報

873:名無しさん@いい湯だな:2025/01/22(水) 16:24:23.38 ID:9+10HsME0

大江戸温泉物語 premium鬼怒川観光ホテル 2泊4食 約2万円

日光の旧今市市エリアに出張したので宿泊。premiumと付くのはグレードが少し上らしいが、大江戸温泉系に泊まるの初めてなのでわからず。

ラウンジで夕~夜はビールやハイボールほかソフトドリンクにコーヒー紅茶が自由に飲める。朝もアルコール類を除きフリー。座り心地の良いイスが並んでて快適。

部屋はツインルームで高窓しかない眺望ほぼゼロという部屋。だから安いらしい。ビジネスには全く差し支え無し。

食事は朝夕ともバイキング形式。湯葉を使った料理と餃子がご当地グルメらしい。 自由席なので空いた席を探すのが大変。2日目夜は食事中札を置いて料理を取りに行ってる間に、インバウンド客に席を盗られる災難w 品数はまあまあ。味もまあまあ。

温泉について。肌と鼻でしっかりと感じられる塩素風呂。

勘定はルームキーにぶら下がってるICタグを利用した自動精算機。キーはフロントの箱に投入すればOK。

2日とも晩飯食ってそのままラウンジでクローズまで飲んで過ごしました。風呂は朝晩2回で充分。

881:名無しさん@いい湯だな:2025/01/22(水) 19:09:45.08 ID:v8OEpeRQ0

鬼怒川の大江戸はなんか中途半端、おおるりほど湯使いよくないし、伊藤園ほど安くない 食事も圧倒的に良いかというと微妙。交通の便がいいから人も多い。

883:名無しさん@いい湯だな:2025/01/22(水) 19:22:04.09 ID:UJJpEPFp0

でもコスパの良さはトップクラス

884:名無しさん@いい湯だな:2025/01/22(水) 19:40:44.23 ID:lh4M5qP30

>>881 鬼怒川は二つあるが両方とも? >>873の人も出張利用だから淡々と書いてるような雰囲気

906:名無しさん@いい湯だな:2025/01/23(木) 17:48:25.92 ID:ohqkx5m40

>>884 1泊目の入浴で温泉らしさ皆無がはっきりしたので、翌日は仕事先からの帰路に掛け流しのとこ探して寄ろうと思ってたんですよ。 ところが、鬼怒川温泉で明確に掛け流しは非常に少ない。 仁王尊プラザでも寄るかと思って運転してたら故障渋滞とか諸々あって夕食までの時間が無くなってしまい断念。

しかしあんなに臭うほど消毒するもんなんだなって思いました。 露天にヒノキボール浮かべてる浴槽とかあって、スパ銭みたい。

907:名無しさん@いい湯だな:2025/01/23(木) 18:28:49.38 ID:sq4Owfhu0

>>906 鬼怒川観光ホテルは加温加水循環ろ過 だいたい加温と加水が並ぶのはごく一部の例外を除いてろくなもんじゃないw 消毒臭を強く感じるのは新湯の注入が少ない~ほとんどないのですかね 鬼怒川温泉自体、成分総計が多いものではないし

769:名無しさん@いい湯だな:2021/12/28(火) 22:07:47.90 ID:H2KVQ6/W0.net

栃木県日光市 鬼怒川温泉 大江戸温泉物語鬼怒川観光ホテル 約8500円 ※ホテルHP会員価格で楽天より500円程安かったです

旧岡部グループのホテルです。 ツインルームでユニットバス付き。温熱便座でないのでこの時期は修行。

浴室は1ヶ所で内湯・露天・サウナの構成。ド循環で塩素臭が強くスパ銭と変わらないかな。女性の浴室のほうが浴槽の種類が多いそうです。入替は無いので残念。

食事はバイキング。この値段ならば文句無し。繁忙期価格だとかわいそう。種類はそこそこあるし補充も早いので及第点としました。

車での訪問でしたが夜のうちにかなり降って翌朝の車の屋根は20センチほどの雪。 温泉街付近はアイスバーンで少し離れると無雪でした。 駐車場両隣がノーマルタイヤだったので別の場所に停め直しました。どうやって帰るんだろう。

771:名無しさん@いい湯だな:2021/12/29(水) 03:28:39.22 ID:9cqXJPG70.net

>>769 日曜日昼間は今市IC付近で薄曇り・雪がわずかにちらつく程度でも、鬼怒川温泉まで行くとがっつり降ってたな 雪の龍王峡が思いがけずキレイだったわ