465:名無しさん@いい湯だな:2022/12/27(火) 22:44:23 ID:xy70J07g0
・塩原温泉 創作料理と源泉掛け流しの宿 本陣
楽天トラベルで1人泊で15400→10400(全国割)でクーポン3000円付。
公式サイトで予約したほうが安かった(14300)んですが、予約成立後にステイナビ?で何か手続きが必要らしく断念。分かってしまえば簡単なのかもしれませんが、間違えると高くつくので楽天トラベルにしました。この辺の利便性何とかならんのか?
第一印象は「温かい」です、ロビーも部屋もバンバン暖房で温めています。wifiもあります。細かいことを言うと部屋にトイレや洗面台、冷蔵庫がないですが、個人的には重要じゃないです。
風呂は男女別ではなく貸し切りが2か所で「貸し切り入浴中」の札を風呂の入り口にかけて入る仕様。風呂自体は面白味のない家族風呂っぽいやつですが、ドバドバかけ流してるのは好印象。
夕食は全員18時に宿泊者全員が会場に呼ばれる仕様。味は全体的にハイレベル、最初から最後まで全部美味い。(ごはんとみそ汁は肉を一切れ食べたタイミングです、中途半端な写真で申し訳ない。)
朝も美味い&見た感じも良い。
総評としては飯が美味い。塩原温泉でお高い宿に泊まったことはないですが、自分の経験(塩原9か所)では食事は本陣が1番です。
602:名無しさん@いい湯だな:2013/09/07(土) 00:56:04.63 ID:A/yrKjp4O
塩原の某所に宿泊中。宿泊は俺一人。泊まっているのは、まとめサイトに書いてある通りの良い宿。日付は変わったので、昨日になるが塩原温泉振る舞いでじもせんの共同浴場3つも開放され、入ってきたが、温泉愛好家のすくつ状態でした。
603:名無しさん@いい湯だな:2013/09/07(土) 01:12:45.09 ID:A/yrKjp4O
塩原温泉は首都圏からは日帰り入浴できるけど、塩原温泉の宿泊施設の経営状況を考えると宿泊してゆっくり湯を楽しんで欲しい。楽しみにしていた温泉祭りは雨天中止になり、残念。
616:名無しさん@いい湯だな:2013/09/07(土) 18:26:29.34 ID:/pKKSWxN0
>>602
共同浴場の話が出てくるから、湯荘白樺に泊まったの?
625:602:2013/09/08(日) 00:30:16.54 ID:vApjZAQz0
>>616
白樺→本陣で計画したんだけど、白樺はメンテのため、休業日になった。
新湯の3共同浴場と古町の地元専用共同浴場(旭の湯、平成の湯)2つと畑下の地元専用共同浴場(下の湯)に入りました。来年も温泉ふるまいで開放してくれるとよいなぁ
642:名無しさん@いい湯だな:2013/09/08(日) 20:03:42.66 ID:vN+pYtcG0
>>625
ああ、本陣に泊まったのですかあ。じゃらん見ると料金の割には食事の評判がいいようですが、どうでしたか? ボリュームにはあまりこだわらないけれど、酒の肴にチビチビと、というタイプ。素泊まりだったらごめんねw
653:602:2013/09/09(月) 01:26:14.53 ID:gA1EMTFm0
>>642
本陣に泊まるのは2度目なんですが、料理が自分の口に合ったのが再訪の理由です。出てくる料理はまとめサイトに書いてある料理と大差はなかった。
前回と比べて、一人宿泊(直接予約)で8000円+150円が8600円+150円に値上げになってました。
料理もステーキが豚肉ゴマまぶし焼きになり、デザートがなくなったのは残念。料金アップなら料理質を下げるのはやめてほしかった。
ただ、今回は私一人以外の宿泊者がいなかったので、かなり迷惑だったと思う。(利益は出てないはず)
656:名無しさん@いい湯だな:2013/09/09(月) 10:11:19.05 ID:uzEBe41O0
>>653
自分は諏訪の某宿へ行ってきたけど蕎麦の実の卵とじと肝煮がミニサイズになってたな
(お膳全体が完食できないボリュームだったので不満はない)
最近はどこもわりかし縮小気味か品数減な印象
食材の原価が上がったせいもあるかもしれんね
245:びばのん:2012/02/06(月) 15:51:21.72 ID:z6mKexXH0
【塩原古町温泉・民宿本陣】
レポを読み立ち寄りで利用。300円。
温泉より、品のある可愛いおばあちゃんの方がインパクトが大きかった。どんな人生を送ってきたのだろう。わずか300円であんな深々と頭を下げてもらって、逆に恐縮してしまった。
674:名無しさん@いい湯だな:2012/01/04(水) 01:45:28.39 ID:7MmMOaZW0
いつも読んでばかりでしたが初めて書き込みします。年末に行ってきました。
【塩原 古町温泉 民宿本陣】1泊2食@8,000円
野岩鉄道・上三依塩原温泉口駅より「ゆ~バス」で25分くらいです(200円)。少し前のバス停には「元湯温泉口」がありましたが、そこから歩いてたどり着くのは(観光案内所の人に言われた)ムリだそうです。
建物は旧松代藩・真田伯爵の別荘を改築したそうです。部屋に着くと8畳くらいで、布団が敷かれておりキャンドルが焚かれていました。品のあるおばあさんがお茶を淹れてくれます。(温泉まんじゅうがすごくおいしい)
調度品は地味ですがセンス良く、民宿というにはかなり清潔です。館内は全5室で、トイレと洗面所は共同です。
675:名無しさん@いい湯だな:2012/01/04(水) 01:52:22.19 ID:7MmMOaZW0
風呂は男女別になっていましたが(客が少なかったからか)、札を提げて貸切にできました。2~3人サイズの小さい風呂場&浴槽です。(温泉は好きですが詳しくないので大したことが書けません)
ph7.47とありました。近くの紀州鉄道ホテルと同じ源泉みたいです。黒い小さな成分が浮いており薬草っぽい(?)不思議な匂いが微かにします。温度はどっちかというとややぬるいかんじです。
ほかに露天とかはないので、物足りなければ同じ道路沿いに安くて歩いて行ける露天立ち寄りがあります。
676:名無しさん@いい湯だな:2012/01/04(水) 02:05:36.44 ID:7MmMOaZW0
食事は各自個室で食べます。割と広めの部屋にテレビもないのでひとりの食事はかなりさびしいですが、料理はとてもおいしいです。
一つ一つの量は少なめでしたが、思わず飲みたくなるようなおかずです。グラタン、柚子塩で食べる天ぷら、(高い肉ではないけど)、ミニステーキなどは出来立てを持ってきてくれます。味噌汁とごはんで〆て、最後は小さなデザートです。お茶は自分で淹れます。
予約プランで「2杯めの酒無料orデザートグレードアップ」が選べました。酒類は割と多めで値段も妥当です。焼酎と日本酒がいくつかありました。
朝食のおかずも温かく出してくれて、オムレツのトマトソースは手作りでした。朝食にはコーヒーが付きます。
ここ2年で少しずつ一人旅をしていますが、この宿がいまのところいちばん満足度が高いです。接客してくれるおばあさんの話も楽しく、なぜ真田伯爵がこの地に別荘を構えたのか?は、理由をきくと歴史好きなら結構感動します。
長くなり恐縮ですが以上です。
679:名無しさん@いい湯だな:2012/01/04(水) 09:29:20.50 ID:6n7hN4Ei0
>>675
レポ乙です。心がほっこりするのは高砂館のおかみさんもそうだけど、この宿の接客してくれるおばあさんの人柄もあるんだと思う。
680:名無しさん@いい湯だな:2012/01/04(水) 17:30:15.01 ID:UKO9RrCD0
塩原はしょっちゅう行くけど、灯台元暗しだな。くぐったけど、風呂はこじんまりしてるけど、お湯は良さそうだな。こじんまりしてて一人泊にはうってつけかも。穴場だねココは。