141:名無しさん@いい湯だな:2023/12/18(月) 10:54:18.89 ID:dnjLzq6S0
死んだばっちゃの遺言で雪道を走る事を固く禁じられているため、この時期山の温泉には近寄らないのだが、先週末は暖気の影響で、凍結/降雪の可能性が低いと判断できたため、奥日光行きを決断。 土曜日中だったが、第二いろは坂に渋滞無し。って言うか、第1コーナー(い)越えたあたりで3台抜いた後は、明智平まで他の車を見なかった… (清滝9:48通過、二荒橋10:04着) 日光湯元 奥日光小西ホテル 土曜日に宿泊。¥23,700+入湯税¥150+酒代。 和洋室で、ツインベッドが設置された洋室に6畳和室がくっついている。トイレ(ウォッシュレット)・バスつき。TV、ヒーター、空の冷蔵庫、金庫備え付け。客室でWifi使用可能、問題ない速度。建物は全体的にくたびれている印象だが、客室内は清潔。 浴室は男女別内湯1、露天1。湯元共同1~7号混合源泉を、加水(温度調整のため)かけ流し。内湯は10人程度入れそうな浴槽で、底が見えない程度の白濁のお湯。露天は4人程度の浴槽に、緑がかったお湯に白い湯の花が舞っている。 チェックイン後、翌日のチェックアウトまで入浴可能。142:名無しさん@いい湯だな:2023/12/18(月) 10:54:33.69 ID:dnjLzq6S0
-
朝、夕食とも1Fの食堂で。夕食のお品書きはこちら。 作りたてを順次運んでくれる。全体的に悪くなかった印象。特に和風ビーフシチューが美味だった。 朝食は塩鮭、生湯葉、納豆、玉子焼きなど。こちらは印象無し。
-
・夕食時の配置から、当日は10数組が泊まっていたようだ。内、一人旅は自分含め3~4組。食事処は、パーティション等は無いがテーブル間はそこそこ離されている。夕食時間は17:45開始で固定の模様。朝食は7:00から30分単位で時間指定できる。
・内湯は適温、露天は熱めの調整。特に露天は、タイミングによってはかなり熱くなることがあり、浸かるのを断念して内湯に戻る人を何人か見た。
・中禅寺湖周辺、竜頭、戦場ヶ原、湯ノ湖周辺いずれも閑散としていた。紅葉が完全に終わって、雪が積もる前だと空いてて良いなあ。
・土曜日は目論見通り暖かかった(昼過ぎで12~13℃程度)。日曜朝はかなり気温下がった(湯元付近で-4℃程度)が、幸い道の凍結は無く、無事下山できた。