ドーミーイン東京八丁堀|宿情報
310:名無しさん@いい湯だな:2009/12/31(木) 03:32:50 ID:LUi1Tq1E
皆さんイイですね
自分は時間が取れなかったので年末は都内温泉で妥協ですw
ドーミーイン 東京八丁堀
年末の連泊素泊まり格安プラン(苦笑)
5000円×2泊
ドーミーは都内にいくつかあるがココは数少ない
天然温泉付き(東京ではココぐらいかな)
部屋はシャワー・トイレ・畳(笑)付のシングル
それほど広くはないが、まぁ東京のビジホはこんな物でしょう
温泉は男女別・女性は暗証番号式、お風呂は内湯・露天・サウナと
源泉を投入していると思われる水風呂
水風呂はこの時期ちょっと辛いけど、入ると体が暖かくなり温泉と実感
他の浴槽は16度ぐらいの源泉を加温・循環しているらしい。悪く無いです
只、立地が川沿いでかなり外からは遮断された作りなので眺めが悪いのが残念
以前浅草のドーミーも泊まったけど、やっぱりもうちょっとなんとかして欲しいな
ホテルは内側が吹き抜けになったワンルームマンションのような変わった作り
朝食は取らなかったが、夜食のラーメンサービスやCI時の蜜柑サービス、
風呂上りにある無料ビールサーバー等気の利いた所が多いのも好印象
ラーメンは以前箱根の水の音食べたような半玉くらいのさっぱりした物
これからはどこのドーミーでもやっていくのかな?
かけながしでは無いものの、中々悪くないお湯でした
日比谷線を使えば立地も悪くないので仕事帰りでも良いですね
311:名無しさん@いい湯だな:2009/12/31(木) 03:43:27 ID:LUi1Tq1E
ちょこっとだけ写真です
秋葉原にも泊まりましたが部屋は似たような作りでしたね
http://imepita.jp/20091231/130630
http://imepita.jp/20091231/131450
お風呂の雰囲気が良かったのは秋葉原かな、場所の特殊性も加味しちゃいますが
浅草は立地は良いのですが大浴場が男女共同で1つしか無いので時間になると
男女どちらかは入れなくなってしまうのがちょっとマイナスですね
314:名無しさん@いい湯だな:2009/12/31(木) 16:33:41 ID:6HQ53gB/
>>310
写真だとよくわからないけど、あそこは何色?
315:310:2009/12/31(木) 16:54:57 ID:LUi1Tq1E
泉質ですか?特に個性的な色は無く無色に近いと思います
露天はちょっと塩素臭がありましたがクセの無いお湯でした
557:名無しさん@いい湯だな:2009/08/24(月) 22:22:26 ID:ybthgAc2
ルートインとドーミーインとAPAとスーパーホテルが4大温泉ビジホチェーンだな。設備面ではどれも外れはないけど、スーパーホテルだけは安い分ちょい格落ちか。温泉もローリー輸送が基本だし。
ドーミーインでは博多祇園に3月の開業当日に宿泊。露天風の岩風呂で炭酸添加してるけど福岡らしい高濃度カルシウム泉に吸収されるのか泡付はほとんどない。東京八丁堀の炭酸風呂はしっかり泡だらけになったんだけどね。
023:18:2009/02/17(火) 17:53:09 ID:ZGMtnHMu
東京23区内も天然温泉施設は増えましたが、
宿泊となると「まとめ」に載っている以外では、ドーミーインの八丁堀くらいでしょうか。
仮眠でいいのならまだありますけどね。