757:名無しさん@いい湯だな:2025/01/18(土) 03:29:18.56 ID:iOGzK8um0
箱根ホテルも館外のベンチに灰皿がある(館内の一人しか入れない喫煙所は閉鎖)冬はストーブが置いてあるが所詮野ざらしだからな
140:名無しさん@いい湯だな:2024/06/29(土) 22:11:31.89 ID:OxIkzQUv0
>>137
水月で3万?
あそこは2万いかなきゃありだったけどきついわ
魚判試してみたらどうですか?
142:名無しさん@いい湯だな:2024/06/29(土) 23:40:08.08 ID:9TzN1aDM0
>>140
HPの写真見てみましたが、浴室のタイルはあまり面白味がなかったです
水月の宿の人も、このタイルの価値をわかってもらえることはあまりないとおっしゃっていましたが
ちょっと特別なタイルなんですよ。だから高いお金を払う価値があると私は思っているんです
だから魚判ってところにはあまり興味は持てませんでした
でも教えてくださってありがとうございます
248:名無しさん@いい湯だな:2022/07/03(日) 11:15:24 ID:0UP1DfPu0.net
これから箱根仙石原の造成温泉?の宿に泊まってくるわ
蒸気がなんちゃらとか俺にはさっぱりわからねえけどボロくて楽しそう
249:名無しさん@いい湯だな:2022/07/03(日) 11:33:57 ID:xVVPM5S+0.net
>>248
噴気造成の宿なんて全国に点在してるのだからあまり気にしなくていいと思うよ
箱根は造成規模が大きいから叩かれやすいけどね
258:名無しさん@いい湯だな:2022/07/03(日) 13:59:22 ID:uLB5pBlJ0.net
>>248
大涌谷の造成泉はむしろ意外に強めの酸性泉なので非加水掛け流しの施設では
長湯を避けた方が良いくらい
260:名無しさん@いい湯だな:2022/07/03(日) 14:14:34 ID:+vw8cxaq0.net
箱根の造成泉は号泉によって微妙に違うが、成分総計は1000mg超えるから数字だけ見れば濃厚っちゃ濃厚
福島野地や新野地だと300mgくらいじゃなかったかな
600:名無しさん@いい湯だな:2021/12/20(月) 14:25:22.80 ID:i9pFZ1XC0.net
いつぞやの質問で、一人で泊まれる露天風呂付客室で檜の浴槽はないかという。
リブマックスの箱根芦ノ湖は客室露天風呂が檜の部屋もあるぞ。
471:名無しさん@いい湯だな:2021/12/11(土) 22:16:49.94 ID:MklD5UGz0.net
アド街で箱根温泉やってた。
姥子温泉の紹介では山越旅館が出てきた。
良さげだが一人プランはなさそう。
761:名無しさん@いい湯だな:2021/06/23(水) 14:35:55.97 ID:NKAZKVzc0.net
大涌谷の黒たまご食べたいなあ
779:名無しさん@いい湯だな:2021/06/23(水) 20:54:49.14 ID:UeXPkh1/0.net
>>761
去年久しぶりに食べたけど昔の方がしっかり味ついてた気がする。
576:名無しさん@いい湯だな:2021/05/21(金) 17:36:07.49 ID:STwo0zZU0.net
足下湧出に次ぐのは横壁湧出かな。
582:名無しさん@いい湯だな:2021/05/21(金) 19:08:07.79 ID:B4mX8Y+20.net
>>576
「例えば」と書いてるけど他に横壁湧出ってどこにある?
湯面より下は足元湧出とみなすw
586:名無しさん@いい湯だな:2021/05/21(金) 20:44:04.77 ID:c6BukAX60.net
>>582
姥子が真っ先に思い浮かぶけど白木川内の一部湧出口も横だったかと
567:名無しさん@いい湯だな:2021/01/30(土) 13:38:44.63 ID:AvJgmFvz0.net
重要文化財クラスでもアホみたいにあるから温泉旅館がその中にあるかどうか調べる気にもならん
ただ重要文化財は国宝の次ぐらいの格付けで、寺社仏閣レベルじゃないとほとんどないはず
568:名無しさん@いい湯だな:2021/01/30(土) 14:12:12.21 ID:80rSmAGE0.net
>>567
調べたw
旅館だと箱根湯本の萬翠楼福住が重要文化財。一人泊はやってないかな
他には泊まれないが道後温泉本館
261:名無しさん@いい湯だな:2020/09/26(土) 08:47:12.06 ID:JrTHIHuW0.net
湯河原は東京からだと近くて交通至便だけど、阿しか里に限らず結構いい料金取る宿多いからねえ
265:名無しさん@いい湯だな:2020/09/26(土) 09:28:48.18 ID:rZMfG5pB0.net
湯河原は素泊まりなら6000円前後で湯使いいい宿複数あるし仕事終わりに思いついて一泊みたいのが圧倒的にやりやすい所だけど
268:名無しさん@いい湯だな:2020/09/26(土) 11:29:33.95 ID:KYCKyZw80.net
都内在勤の方が定時に逃げ出すとすると
熱海湯河原伊東箱根石和
あたりなのかな
北だと那須か塩原
271:名無しさん@いい湯だな:2020/09/26(土) 12:11:51.78 ID:b+OrzPo30.net
仕事終わりだと車だとは限らないからね、特に23区だと
温泉の最寄り駅までは1時間足らずで行けてもバス便が極端に少なくなる
湯河原の名前が挙がるのは、湯河原駅からバスで10分足らずで本数も1時間に3~5本はあるから…
286:宿無しさん@お宿いっぱい?:2020/09/25(金) 14:15:09.98 ID:Yj+R0oz80.net
万葉倶楽部の湯河原なら1人でも露天風呂付個室泊まれた筈
903:名無しさん@いい湯だな:2019/11/09(土) 16:13:25 ID:tNfg7FhV0.net
伊香保のホテル木暮、箱根の龍宮殿は一人で泊まったことがある
でも両方ともウェブサイトで予約する場合は原則二人以上
前日か前々日くらいに電話して予約とったと記憶している
904:名無しさん@いい湯だな:2019/11/09(土) 17:03:26 ID:8+mergdW0.net
>>903
龍宮殿はじゃらん等に一人プランを出してる
799:名無しさん@いい湯だな:2019/07/02(火) 23:21:12.10 ID:LaD6UyFT0.net
立ち寄りで箱根のかっぱ天国行ったけど穴場だな、日曜昼に一時間くらい貸し切りだった
評価見る限り泊まるのは止めといたほうがよさそうw
091:名無しさん@いい湯だな:2018/12/23(日) 19:34:54.22 ID:/TZ+6+qm0.net
この中で一見で良かったのは
翠雲・・・共立のいいとこ取り
464:名無しさん@いい湯だな:2017/06/16(金) 12:51:58.24 ID:97UDyX2v0.net
箱根湯本の金湯苑は1/5~7月中旬までリニューアル休業。
たまに一人プラン出すので泊まってみようと思っても施設がぼろい割りに高いので躊躇していた。
但しリニューアル後も一人プランを出すかは微妙なとこ
592:名無しさん@いい湯だな:2016/08/28(日) 15:23:45.75 ID:0cS4mMsv0.net
一人でリゾートマンション、コンドミニアムって敷居たかいね。ほぼ2名以上、
おけいだったのはミスティイン仙石原位。山梨長野伊豆らへんであったら教えてけろ。
743:名無しさん@いい湯だな:2016/04/11(月) 13:39:41.74 ID:g+dw+Emo0.net
奥湯河原の「うおしづ」ってとこ、行ったことあるひと居る?
小説を2,3冊持って、行ってみようと思ってるんだけど
口コミみたら、評価が真っ二つでさ
良ければ感想を聞きたい
584:名無しさん@いい湯だな:2016/02/05(金) 01:31:30.16 ID:mC3VbkgX0.net
単なるかけ流しなら都内にも埼玉にもあるよ。
590:名無しさん@いい湯だな:2016/02/05(金) 15:05:44.94 ID:XfAMAJ4M0.net
>>584
ここは温泉宿のスレなのでその観点から尋ねるけど、泊まれるところではどう?
651:名無しさん@いい湯だな:2016/02/09(火) 19:39:45.59 ID:DA+FnPYg0.net
>>590
東京の近辺で泊まれるとこというと、南武線の矢向駅近くに志楽の湯がある。
宿泊はお隣の川崎生涯研修センターになる。じゃらん、楽天からも予約できる。
バストイレ、TV無しのシングル朝食付きで5千円。
669:名無しさん@いい湯だな:2016/02/10(水) 15:06:11.11 ID:1OqslWHM0.net
>>651
> 川崎生涯研修センター
むかし会社の研修で泊まったけど、徹夜でレポートを書いた辛い思い出が…
志楽の湯は10年以上前の出来た当時に何度か行ったけど、あそこの湯は好き。
670:名無しさん@いい湯だな:2016/02/10(水) 17:41:01.73 ID:QDcrmylI0.net
>>669
「川崎生涯研修センター」なんて名前だから、
公的施設が民間の温泉と提携してるの?とか思ったら、
志楽の湯と同経営の民間施設なのね。
研修施設の方はずいぶん昔からあるのか。
080:名無しさん@いい湯だな:2016/01/05(火) 18:31:21.37 ID:W2NqQ51Z0.net
値段気にしないので1人で泊まれる露天風呂付き客室の温泉でオススメある?
関西圏から2泊くらいしてのんびりしたい。
090:名無しさん@いい湯だな:2016/01/05(火) 20:27:46.12 ID:cVzMZZfo0.net
箱根の金乃竹 塔ノ澤 は全室客室露天。
867:名無しさん@いい湯だな:2015/12/25(金) 19:32:08.37 ID:Dm8+4iNe0.net
2月 湯河原温泉大観荘︰地味に掛け流し