772:名無しさん@いい湯だな:2024/12/16(月) 16:52:13.66 ID:Xqh8Neqy0
湯河原温泉の光陽館を再訪。
着いてみて、源泉のポンプが故障して温泉を使えない状況だ。
急遽日帰りのままねの湯を案内される。湯温が高くてそのままでは入れない。
客から教わった方法は、源泉を手桶に汲み水道水で少し冷やしたものを何度かかぶり湯してから湯舟に入る。そうするとすんなりと入れた。
無事、宿に帰るとポンプが復活して温泉タンクに溜まり始めていた。
案内された部屋は3階の10畳和室でここはウオシュレットに改装されている。
水道水を備え付けの湯沸かしで沸かして、豆を挽いたコーヒーで淹れてみると雑味が無くて確かに美味しい。ポットの湯温が低くてイマイチのようだ。
908:名無しさん@いい湯だな:2024/02/26(月) 07:19:07.84 ID:dE94xXy50
神奈川・湯河原温泉 光陽館
泉質がいいというので泊まってみた。
ざばざばと豊富な自家源泉が掛け流されていて気分がいい。
アルカリ単純泉かな、分析表は撮り忘れた。
いかんせん湯温が高くて入りずらい。最初はホースで加水すると入りやすくなる。
ほぼ独泉状態だったが夕方に日帰り客らしき人たちを見かける。
鉄筋の建物は昭和43年築と湯河原新聞にあり、内部は浴室も含めて改装されている。
当初は新婚客を誘致していたらしくしゃれた造り。
部屋は10畳和室、金庫や空の冷蔵庫は揃っているがトイレは和式水洗。
但しエレベータ横の共同は洋式ウオシュレットに改装されている。
特筆すべきは室内の水道水に錆臭がないこと、おまけに雑味がないから浄水器は要らないだろう。コーヒーを淹れてみたくなる。
現在は素泊まりプランしかないので夕食は近所の食堂かとうを紹介される。
かとうは夜の7時半で閉めるので要注意。少し歩けばラーメン屋、コンビニはある。
ビールスタンドで飲んだ地ビールがとびきり美味しかった。
片道1500円の湯治だ。
じゃらん予約 素泊まり7600円
910:名無しさん@いい湯だな:2024/02/26(月) 08:46:49.91 ID:ulAGqpe00
見るからに熱そうな湯w
外観は何だか飯坂の川縁にありそうな昭和の典型的な造りですね
価格的にビジネス需要もあるんじゃないかな
914:名無しさん@いい湯だな:2024/02/26(月) 12:32:50.28 ID:of1/ojmG0
>>910
730チェックアウトのプランあるからそれも狙ってる