温泉民宿美湯香|宿情報
312:名無しさん@いい湯だな:2024/11/23(土) 22:35:11.46 ID:TUuf1LDI0
熱海は高いし混んでるからあまり行かないな、あのあたりなら湯河原のほうが好き。
温泉民宿美湯香が2食付で 8000円くらいで安いし、源泉かけ流しでお気に入りの宿。
314:名無しさん@いい湯だな:2024/11/23(土) 23:52:43.33 ID:Zu3T4UyW0
美湯香はコスパもオーナーの人柄もいいけど風呂が貸し切り一か所のみなのがネックかな
VIP部屋のドラム缶も初めての時は面白かったけど
320:名無しさん@いい湯だな:2024/11/24(日) 08:03:04.65 ID:UyR9lmAt0
>>314
ドラム缶風呂も一度なら物珍しさもあっていいかもだが
245:名無しさん@いい湯だな:2021/03/30(火) 09:48:02.48 ID:nyafu1hQ0.net
俺も湯河原で5時間ほどじゃないけど100%源泉の風呂に入るのに苦労した記憶がある
宿の名前忘れたけど部屋に主人手作りのドラム缶風呂があったとこなのでそのインパクトだけは残ってる
一度入れる温度になればあとは時々湯加減を見つつチョロチョロ掛け流しでいいから楽なんだけどね
などと書いているうちにレポがあったので名前を思い出した
美湯香だ
246:名無しさん@いい湯だな:2021/03/30(火) 10:06:11.22 ID:WC8RReyJ0.net
>>245
飯はどうでした?
248:名無しさん@いい湯だな:2021/03/30(火) 10:17:39.88 ID:nyafu1hQ0.net
>>246
かなり前だから記憶が曖昧だけどいかにも海の近くの民宿って感じの海鮮中心で美味かったと思う
その手のが好きな人にはいいんじゃないかな
249:名無しさん@いい湯だな:2021/03/30(火) 10:35:28.94 ID:WC8RReyJ0.net
>>248
ありがとう。あそこのドラム缶風呂に興味があって泊まってみたかったんだ。
250:名無しさん@いい湯だな:2021/03/30(火) 10:39:17.65 ID:nyafu1hQ0.net
>>249
んー、美湯香懐かしくなって思い出すためにちょっと調べたら
俺が泊まった後に主人が病気を患って著しくサービスダウンしたみたいだな
赤いアウディで湯河原駅まで迎えに来てくれて、確か夕飯の時も温泉談義でうるさいぐらいだったんだけど
最近の口コミじゃ寡黙とか無愛想とまで言われててなんか悲しくなった
前言撤回せざるを得ないかも知れない
254:名無しさん@いい湯だな:2021/03/30(火) 12:23:08.04 ID:CmyOk+nr0.net
>>250
ご主人が病気したのはもう4年ほど前だろ
女将さんは明るいし今もいいと思うよ
ただしドラム缶は一部屋だけで本当に小さいし、その他は一カ所だけの風呂を交代で貸し切り利用する方式なので注意
154:名無しさん@いい湯だな:2018/12/26(水) 19:08:59.87 ID:iu2gzX7J0.net
ついでにあまり話題に出ない宿だけ簡単に
湯河原の美湯香は10月にvipルームに泊まったけど蚊の襲撃が酷かった。10匹は潰しました。
820:名無しさん@いい湯だな:2015/09/10(木) 21:56:40.02 ID:0wFuUNbO0.net
じゃあここで夏に行った宿のレポでも一つ
■温泉民宿 美湯香(神奈川︰湯河原)
2食付き。税込み10,800円
湯河原の温泉街から少し山に入った高台にある民宿。なので温泉街からはちょっと離れていて静かなところ。ご夫婦で経営している。
宿付近は急勾配で送迎推奨とのことで湯河原駅まで送迎をお願いしたが、体力があれば歩きでも全然問題ないと思う。つうか次は歩いて来よう。
愛車の赤いアウディで迎えに来てくださったご主人は、宿の名前に反してクマのような風貌(でも温泉の知識があって話好きないい人)。
●部屋
「VIPルーム」と題した部屋だが、なんと四畳半。エアコンあり、冷蔵庫なし。古い部屋だけど特に汚くもなく、綺麗でもなく。あと、使わなかったけど足用のマッサージ機があった。
●風呂
「VIPルーム」たる所以がここ。なんと部屋付の露天風呂あり(しかもご主人手製のドラム缶風呂!w)。窓の手前に踏み台があり、そこから外に出たすぐのところにある。眺めも良いし軒下なので雨も防げる。よくぞこの環境を有効活用したものだと関心。
風呂には、源泉と水が出る2本のホース付蛇口から給湯(水)する。お湯が劇熱なので溜めてから冷まして入るのがベスト。加水が多い湯河原の源泉が100%で楽しめるのは地味に貴重。
給湯直後は清澄な石膏泉だが、時間が経つと細濁りになり白い湯の花が舞う。温泉をじっくり堪能するにはたまらない環境。
別棟に共同の貸切風呂もある(4人サイズ)が、鮮度を保つため加水。また部屋のドラム缶風呂には洗い場がないので、体を洗うには必ず共同の風呂で。
●食事
和洋中の民宿的家庭料理。見た目は家庭的だが味付けは薄めで良い。以前はご夫婦で料理屋をやっていたそう。刺身は山ほど出るし、魚の煮付けが金目鯛ではなくカサゴだったのが印象深い。酒をちびちびやりながらご主人の話に付き合ってあげると、ちょっと幸せになれるかも。
朝食も結構品数が多く美味しい。
●総評
全体的にコストパフォーマンスの良い宿だが、肝はなんといってもドラム缶風呂でしょう。アレは病みつきになる。
隠れ家というか秘密基地っぽい雰囲気で、一人旅気分が盛り上がる。家族連れも多いようだけど、一人泊に凄く向いた良宿だと思う。良泉だしメシウマだし気兼ねないし、また行きたいなあ。
822:名無しさん@いい湯だな:2015/09/10(木) 22:23:32.12 ID:ZM7akV0/0.net
>>820
適当に検索してたら写真見つけた!
上野屋やゆっくりがあるあたりからほど近いのに、かなり高台なんだね。ドラム缶もきれい。ただ、ドラム缶に浸かりながら湯河原の熱々源泉を給湯するのはかなり勇気がいるなw やっぱ溜め置きがベストか。
825:820:2015/09/11(金) 07:03:54.58 ID:6O81cbi+0.net
>>822
ぬるくなったら入りながらゆっくり給湯したよ。ホースが結構長いんで足元から給湯できるし底にスノコも入ってるんで、気をつけてれば火傷するようなことはないと思う。
ただ、「これ太ってる人はハマって出られなくなる可能性があるんじゃね?」とは思ったw