039:名無しさん@いい湯だな:2022/05/30(月) 21:09:11.63 ID:WEvXgRL/0.net
■ハツカ石温泉 石打ユングパルナス
2食付き8980円(新潟県民割で-4490円&クーポン2000円で実質2490円)
●ロケーション、外観等
越後湯沢から六日町方面にR17を北上し右折してちょっと登ったほぼ道沿いにある
元々の日帰り温泉に後付けで宿の機能を持たせたような造りの宿
でかい温泉マークにエメラルドグリーン基調の外観と結構凄いセンスをしている
駐車場は宿の目の前にいっぱいあり
1階の下駄箱に靴を入れて2階のフロントで宿泊手続きをする
そこで日帰り温泉のロッカーのカギ(宿泊中はその番号のロッカーをずっと使う)をもらってチェックイン
●部屋
4階だったかな
ダブルベッドのビジホを少し広くしたような部屋
ちょいと年季が入ってはいるがトイレや冷蔵庫や湯沸かしポットもトイレ、Wi-Fiも完備で居住性は申し分ない
●食事
・夕食
18:00 or 18:30で自分は前者をチョイス
1階の居酒屋みたいなところで食べる
奥の座敷みたいな半個室のようなところで喰ったがテーブル席もあった
ローストビーフとか白魚の柳川風、海老の焼いたの等大体は最初からセットされており
後からカニの甲羅のグラタンやホタテの蒸したようなやつやデザートを持ってきてくれる
格安プランなのでラインナップも少し安っぽい感じだが、旅館飯が続くときついのでこんなもんでいい
見た目でちょっと不安になったが味はなかなかのもの
・朝食
7:30 or 8:00の二択でやはり前者をチョイス
サラダに玉子焼きに焼き魚(鯖)などごく普通の内容
安心感はあるのではないでしょうか
場所がら夕朝共にごはんは美味かった
●風呂
日帰り入浴施設を使う
入浴時間は5:30から23:00までだが、8:00から清掃になってしまうので朝は8:00までしか入れない
朝食後の入浴が出来ないのは地味にきつい
肝心の風呂はというと、石膏泉の特徴を持つ塩化物泉で
残念ながら加水加温循環消毒のグランドスラム
それなりのオーバーフロー量はあるんだからもうちょっと湯遣いを頑張れなかったかなあと思うことしきり
風呂の種類は10人以上は入れる内風呂と露天
内風呂スペースには15人分くらいの洗い場とかけ湯があり
露天スペースには打たせ湯、寝湯、一人サイズの陶器風呂、それに薬草風呂があった
唯一循環していない陶器風呂が淡黄色の湯色に小濁り、白っぽい湯花がちらほらと
かなり源泉の特徴を物語っていたのでそこばかり入っていた
夕方は結構消毒臭がきつかったが朝は殆ど臭いがしなかったので朝風呂が気持ちよかった
いつもそういう弄り方をしているとは限らないけどね
●総評
露天風呂付にしては格安の部屋があり、そこのお湯は熱いという話なのでもしかしてそこは源泉?と思うが
一人泊不可なので残念ながらその素性は確認できず
ちょっと風呂が残念だったのでそっちの方が気になる
045:名無しさん@いい湯だな:2022/05/30(月) 21:38:23.34 ID:/tlHIIoX0.net
>>39
ユングパルナスはスキーシーズンじゃない時に行って景色に感動したんだが、そんな湯遣いだったか
046:名無しさん@いい湯だな:2022/05/30(月) 22:12:29.44 ID:WEvXgRL/0.net
>>45
ユングパルナスは源泉温度60度で内風呂や露天は浴槽内40度、湯口で42度くらいだったので
かなり加水→循環して加温はしてると思われます
湯口の湯量は物凄いけどオーバーフロー量を考えると70から80%くらいは循環かなあ
一番良かった陶器風呂の湯口の温度も確か44度程度だったので確実に弄ってます
部屋付きの露天のお湯は触れないほど熱いらしいのでやはり生源泉を使ってる可能性はあるかも
素性からしてそこまで凄い泉質という訳じゃないので意地でも入ってみたいという程ではありませんが
772:名無しさん@いい湯だな:2014/02/12(水) 17:52:50.67 ID:h4i+y+pd0
3月に新潟の「ハツカ石温泉 石打ユングパルス」
13000円でコシヒカリ、刺身などがついて露天風呂付き和室に宿泊しようと思っているのですが
なにか些細なことでもご存知な方がいましたら教えてください
776:名無しさん@いい湯だな:2014/02/12(水) 19:42:50.56 ID:G5uRomrc0
>>772
露天風呂付きの部屋かぁ……どんなもんだろ?
日帰りでなら利用した事あるよ、良かったのは露天の眺めくらいかな。
日帰り利用できる大浴場と露天は、加水循環で源泉の特徴無し。偶に消毒剤のにおいを感じる瞬間が有る。
でも、もしかしたら部屋のお風呂は凄く良いお湯かもしれないしな……
777:名無しさん@いい湯だな:2014/02/12(水) 19:49:08.74 ID:L2vnWBe00
>>772
じゃらんには一人泊のプランがあるな。
俺も日帰りでしか利用したことないけど(それもずいぶん前)、
スキーシーズンで混雑してて、落ち着かなかった覚えがある。
俺もスキー客の一人だったわけだがw
宿泊棟は別みたいなのでなんとも言えないが、
ゆったりしたいならスキーの時期は外したほうがいいのかもな。
778:名無しさん@いい湯だな:2014/02/12(水) 21:30:02.19 ID:pUkC2hXR0
>>772
Webで申し込める一人泊は、露天無しのダブルルームだけ