637:名無しさん@いい湯だな:2024/12/09(月) 14:50:04.91 ID:tvpu+Gxl0
未レポのところに行ってきた。
高瀬温泉 かじかの宿 和らぎ荘 一泊二食で¥20,000くらい
道の駅関川から橋を渡って徒歩30分くらい。
今回は天気が悪かったので越後下関駅からの宿送迎を利用。
泊った部屋は玄関のすぐ脇にあり、宿とは別の専用玄関がある。
ちょっとした離れのような感じで、6畳の寝室に8畳の居間+縁側と
トイレ(ウォシュレット)、洗面所、シャワールームに露天風呂付き。Wi-Fiあり。
シャワールームに外へ出る扉があって、
そこから出るとこじんまりとした二人用程度の浴槽が源泉かけ流しの状態になっている。
源泉は70度くらいなのでかなり熱々だが、自分で投入量を調節すればぬる湯での入浴が可能。
湯は透明でほぼ無臭(若干石膏系の匂いがあるかも?)。
茶色い小さな湯の花がたくさんあり、口に含むとわずかな塩気が感じられる。
この日は新潟も初雪でかなり冷えたが、好きな時に湯で温まれる状態なのが非常に良かった。
個人的には悪くない宿だと思うが、問題点が3つほど。
一つは家族経営らしいので宿のサービスがいなかの民宿的なところ。
ひどく悪いという訳ではないが1Fのロビーが
宿の人のリビングみたいになっているレベルなので合わない人はほんと合わないと思う。
次が食事。まあまあ美味しいので一泊ならそれほど問題にならないと思うが
連泊すると固定メニューが多いため6割ほど同じものが出てくる。
今回は二泊だったのでまだ良かったが、三連泊だったらかなり厳しかった。
最後が交通の便。今回は公共交通を利用したが、路線バスが土日祝日完全休止になるので
米坂線の代行バスか山形新潟高速バス、もしくはタクシーを使うしかなくなる。
そのため乗り換えや待ち合わせの時間にけっこう注意が必要。
いろいろと癖のある宿だけれど
この値段で露天風呂付きの広い部屋に泊まれるのはとても良いと思った。
643:名無しさん@いい湯だな:2024/12/09(月) 19:19:14.33 ID:jQodp6w/0
>>637
乙
外観写真見ると洗練された宿に見えるけどロビーがそれではね…
本来なら家族経営ぽいところの方が連泊食で気を遣ってくれそうだし
露天付き客室は落ち着いてて良さげ
冬のほうが害虫の心配も無いし
644: ハンター[Lv.220][苗]:2024/12/09(月) 19:56:27.38 ID:qsBleVs70
>>637
私が行ったときもロビーでおばあちゃん達が居炉端会議をして、誰が宿の人か分からなくて困惑しました。
あと、8月末の花火大会の時に合わせると間近で花火が見れて良かった。
645:名無しさん@いい湯だな:2024/12/09(月) 19:57:17.90 ID:tvpu+Gxl0
>>643
たしかに外観写真を見て洗練されているイメージを持っていたからちょっとなあと思いはしたけど
ほとんど自室から出なかったからそれほど気にしなくても良かったし、とにもかくにも風呂が良かった。
人を選ぶところはあるけど近くの温泉と組み合わせて試しに行ってみるのも良いかと思う。
647:名無しさん@いい湯だな:2024/12/09(月) 21:30:51.28 ID:263Oakay0
米坂線は2年前の水害で大打撃を受けたのでしたっけ
和らぎ荘は大丈夫だったのかな
クチコミが真っ二つに割れる宿ってある意味興味惹くんですよねえ