心の宿やすらぎ|宿情報

317:名無しさん@いい湯だな:2025/08/24(日) 17:50:25 ID:Yrr9SvUM0

松之山温泉から去年教えてもらったこのメシウマ宿へ 新潟県・二ツ屋温泉心の宿やすらぎ一泊二食12,540円+入湯税

十日町山中の一軒宿で小高い丘状の上のような立地で県道からのアクセス路は距離は短いがマニアックでほぼ林道のよう
  • imgur
  • imgur
鉄骨2階建て和室13室の家族経営の中規模宿でEV無 建屋の裏は畑、丘の下の田んぼは宿のものみたいで農家も兼業 稲穂が実ってる

  • imgur
  • imgur
建屋自体は40年位は経ているのか内部は時代相応といった感じだがよく管理清掃されている フロント前にソフトドリンク・アルコール自販機と灰皿 アテネ五輪女子レスリングチームの合宿拠点にだったらしく写真や寄せ書きが沢山

  • imgur
  • imgur
  • imgur
今回は和室六畳間+広縁付 浴衣タオル類、歯ブラシ、ティシュ、茶器、湯沸ポットとあとWiFi位 室内にエアコンが既に稼働済でありがたやま 廊下は冷房が入っていない
  • imgur

    階段前に共同冷蔵庫・レンジ・セルフネスカフェコーナー

  • imgur

    トイレ・洗面所は男女別共同。水回りはすべてリニューアル済


318:名無しさん@いい湯だな:2025/08/24(日) 17:51:43 ID:Yrr9SvUM0

  • imgur
  • imgur
250×200cm位で4人掛け位 源泉は20℃の単純硫黄冷鉄鉱泉 硫黄臭を感じる良泉でカランにも使用しているみたい 湯遣いは加温循環消毒有で大体適温だが湯船の中は源泉の硫黄臭は飛んでしまう なので蛇口を捻って源泉を投入しつつ湯を楽しんだ

  • imgur
  • 夕食は部屋食、今回は18:00にしてもらった 初期状態、あとから追加で3品分けて持ってくる

  • imgur
  • 夏野菜だらけの前菜五種盛り、お造り(鰆の炙り、サーモン炙り、ボタンエビ?)、豚肉の鉄板焼と洋風茶わん蒸し(チーズ掛けに黒胡椒)

  • imgur
  • 魚(ブリの幼魚)の餡掛け+タルタル掛け、ラストにローストポーク、もつ煮と後からヘビー級が登場 動物性たんぱく質が多い

  • imgur
  • ご飯とメカブの味噌汁 魚沼産というか自家製コシヒカリと白飯はただただ美味い お櫃に茶碗3杯半で全部たいらげたら、腹いっぱいでしばらく動けない 量も多いやんけ 割に辛口な味付けで酒飲み向け? 酒は一通り有、地酒は松乃井と天神囃子

  • imgur
  • 朝食は一階フロント横の大広間にて 時間は7:00にしてもらった

  • imgur

    塩鯖焼、小鉢と夕食に比べてオーソドックス

  • imgur

    朝の主役は白飯、昨日茶碗3杯完食したら4杯弱に増えていたのでまた完食

・チェックインは14:00~

・当日は夏休み中のせいか他に数組21人、家族連れが多かった

・総評 風呂はアレだけど前レポのとおりのメシウマ宿で大満足 この値段で品数多くバリエーションの富んだこの内容は大変素晴らしい、新潟だけどメシウマ御三家級かもしれんと無責任に煽っておくw お品書きはないし料理の説明が少ないので案内があればなお良いかと

319:名無しさん@いい湯だな:2025/08/24(日) 20:36:19 ID:LFUZHEHw0

2合徳利の存在感w 高校生の時に総文で泊まったのこんな感じだったけどそうなのかな なんか玄関周りとか記憶と重なる

冷鉱泉蛇口があるのは良いですよね

320:名無しさん@いい湯だな:2025/08/24(日) 21:12:22 ID:Yrr9SvUM0

>>319 総文って総合文化祭?かな

部屋に案内された時に夕食時何飲むか聞かれたんで松乃井の冷2合お願いしました 部屋食で追加注文はメンドクサイ

321:名無しさん@いい湯だな:2025/08/25(月) 13:57:47 ID:rZaRQnlg0

>>320 そうです総合文化祭が新潟だった年

部屋食こそQRコード付きのドリンクメニューあれば便利だと思う 会場食だとたまに見るけど

158:名無しさん@いい湯だな:2024/12/31(火) 16:18:39.01 ID:Ejll/qcp0

今年はあまり一人泊しなかったけど まだレポがない新潟の二ツ屋温泉がメシウマだった

温泉は内風呂のみ 源泉が冷たいので浴槽内で加温循環だけど 蛇口から硫黄臭たっぷりの源泉をドバドバ任意追加投入できるのが○

159:名無しさん@いい湯だな:2024/12/31(火) 16:34:23.06 ID:BzIU3h760

>>158 おや二ツ屋温泉 楽天で見つけて気になってましたが やっぱメシ旨なんですかエエな

169:名無しさん@いい湯だな:2024/12/31(火) 21:24:15.66 ID:Ejll/qcp0

補足すると食事は部屋食なんだけど 夕食は最初に半分くらい出てきてそこから何品も出来立てを追加するオペで 丁寧さやこだわりからして1万そこそこの宿のそれではない 宿泊した日は特にカキフライのカリトロっぷりに胃袋を掴まれてしまった 質量共に大満足 温泉もちゃんと源泉の良さを感じられるようになってて好感が持てるんだよね

個人的にここはリピ確実