927:名無しさん@いい湯だな:2022/04/20(水) 21:37:08.84 ID:tsJTFqIY0.net
肘折の木村屋旅館、松之山のみよしや、霊泉寺の遊楽のように 早い者勝ちや宿泊者状況で男女分けられたら一番いいのだけど 客室数少ない宿ならではでもあるんだよな。806:名無しさん@いい湯だな:2022/02/08(火) 23:23:45.59 ID:1trmBMcC0.net
みよしやさんは休業。続ける方向で検討しているようですみよしやさん発見
— 𝓼𝓸𝓫𝓪𝓷𝓪♨️微稼働 (@sobana398) February 4, 2022
休館中です。。。 pic.twitter.com/otRD6tj4De
807:名無しさん@いい湯だな:2022/02/08(火) 23:55:11.78 ID:wkc1mOtU0.net
>>806 あらら、懐かしい名前が出て来ましたね お爺さん亡くなられたんですね、立ち寄りはお爺さんの方が愛想良かったw でも営業続けられる方向なのは安心しました435:名無しさん@いい湯だな:2021/06/17(木) 13:53:21.94 ID:dFBYmGiw0.net
みよしやに4月頃に泊まったけど、4050円くらいだった気がする 領収処分したから、値上げなのか灯油代なのかわからないけど271:名無しさん@いい湯だな:2021/03/31(水) 18:05:43.74 ID:izaoFJ6I0.net
279:名無しさん@いい湯だな:2021/03/31(水) 20:57:44.84 ID:NZNEDf1S0.net
>>271 壁側に手すりと段差はなかったのだっけ 腰掛けるためというよりはホント階段だな あちら側は熱いから295:名無しさん@いい湯だな:2021/04/01(木) 08:47:28.04 ID:qgOqHkNp0.net
>>279 Twitterとか見てると手すりと階段は2019年には無くて2020年半ばにはあるね 確かコロナで休業してたと思うから、その時期に改装したのではないかと思う058:名無しさん@いい湯だな:2020/09/21(月) 07:13:06.46 ID:o62rfcxI0.net
サイフォン式排湯は長野霊泉寺温泉遊楽・中屋旅館で見たな 戸倉上山田もどこかそうだったような記憶。後は新潟松之山温泉みよしやも 湯面よりわずかに低い位置に排湯口を設けてチョロチョロとお湯が排出される作りに、初めて見た時は感心しきりだったわ061:名無しさん@いい湯だな:2020/09/21(月) 07:34:44.38 ID:ZlL1ode70.net
みよしやもサイフォンだったな もちろん加水して湯に入ればオーバーフローもするが626:名無しさん@いい湯だな:2019/04/22(月) 12:30:27.22 ID:CDtuP9Es0.net
【さらば松之山温泉】 今回が3度目。初めての〝プチ湯治〟のつもりで4泊予約した。 しかし、寿々木が何と3日連続で貸し切りになるとは…。 おいしい魚食べに来たのに…。 これじゃ松之山に来た意味がない。 聞けば、近くの似たような割烹が1軒閉店、寿々木に客が集中してらしい。 A&B〝おっさんずラブ〟の「亜土梨絵」もすでに閉まっており、温泉街は寂しい限り。 ごろごろする以外、やることがない。 4日目は通常営業しそうだったが、その前に予定を1日早めて帰ってきてしまった。 たれカツ丼もとうとう食べずじまい。 越後湯沢駅の寿司「本陣」でマグロ3点&こぼしセット、隣の「小嶋屋」でへぎそば2人前を食べたのだけがおいしい思い出。627:名無しさん@いい湯だな:2019/04/22(月) 12:39:52.24 ID:CDtuP9Es0.net
宿名忘れとった 泊まったのはもちろん「みよしや」 1泊4050円に値上げされていた858:名無しさん@いい湯だな:2018/03/21(水) 22:37:13.75 ID:5ISixHhP0.net
刺身とか天ぷらとか鍋とか・・・もう飽き飽きだよ。 だからといって自炊するのも面倒だし、酒飲みだけど美味しい白米は食べたい。 大沢&やはぎ、みよしや&寿々木は最高だよね。 でも、意外と散財するんだw743:みよしやJB:2016/02/14(日) 19:50:50.61 ID:eL8yALHDO.net
AとBのレスに惹かれての初松之山。勿論みよしや。 突然の休暇故に予約も連絡も無しの飛び込みながら、快く承けて下さいました。有難いことです。 既出レポに変化はないので割愛。特異点のみ。 ・タレカツは旨い。 ・湯は熱い。独特の油臭は心地好いレベル。 今冬は雪少ない。 続報は明日。751:名無しさん@いい湯だな:2016/02/14(日) 22:43:00.01 ID:8ip12e200.net
おや、私もみよしや泊まってきたよ。 ちょうど松之山ではふぇすてBARというイベントをやっていて色んな店に飲み歩いた。 滝見屋の出汁巻き玉子美味しかった。764:名無しさん@いい湯だな:2016/02/15(月) 14:18:45.20 ID:F5r0UATzO.net
滝見屋で昼呑み。だし巻き・酒・天ざるで〆。 本日は雪。773:みよしやJB:2016/02/16(火) 09:33:55.57 ID:IwGf7LwCO.net
今朝は晴れ。一晩で40cmの積雪910:みよしやB ◆OqfrCVzUChd2:2015/11/07(土) 14:19:57.70 ID:NzRgiYNa0.net
みよしやに連泊してきました。 松之山の温泉街、美人林も紅葉が進んでいた。 融雪パイプ埋設の工事中で昼間は温泉街へは車で入れない。793:みよしやB:2015/07/25(土) 14:25:56.06 ID:Iw3pQRum0.net
みよしやナウ、しっかし暑いね。 今日は満室とのこと、癖になる温泉も健在w796:名無しさん@いい湯だな:2015/07/25(土) 18:55:31.00 ID:CeUAJj4D0.net
>>793 そういやあ、夏のみよしやのレポは今までなかったようなw でも、確か各部屋にクーラーついてましたよね?801:みよしやB:2015/07/25(土) 19:22:07.55 ID:Iw3pQRum0.net
>>796 TVは有料だが、クーラーは無料w 風呂入った後だと、クーラー付けていても汗だく808:みよしやA:2015/07/26(日) 01:23:36.07 ID:w5Doxm4X0.net
>>793 今の時期の方が客入りは良いのですね。810:みよしやB:2015/07/26(日) 05:25:42.98 ID:VqAeDLA20.net
>>808 棚田撮影か芸術祭目的か分からないけど1人客が4組泊まってる。828:みよしやB ◆OqfrCVzUChd2:2015/07/26(日) 21:07:19.60 ID:Pq6g96uV0.net
先ほど帰宅、みよしやに変更はなし。 昼間は暑いが早朝は窓全開で快適。 風呂は両方共に適温だったが、部屋に戻って エアコンを全開にしても汗が吹き出して止まらないw JR束の雪国観光パスを使うと、まつだい-松之山温泉のバスも乗り放題。829:名無しさん@いい湯だな:2015/07/26(日) 21:28:36.84 ID:kKggQWa/0.net
>>828 松之山の湯はあったまりいいからね。夏は遠慮しとこw 新緑の頃が一番いいかな。 冬の雪景色もいいけど、ドカ雪に遭うとけっこう大変だし。 車だと道路は除雪されるにしろ、車自体の雪払いが一仕事。 今度行く機会があれば、時間に余裕を持って里山食堂と澁いでランチしたい。078:名無しさん@いい湯だな:2015/03/21(土) 16:28:17.31 ID:b9hC50dy0.net
松之山⇒貝掛⇒栃尾又行ってきました。既レポ多数ある宿ばかりなので、画像なしで感想のみ。新潟は一昨年の夏にも行きましたが、やはり雪の時期に行くと印象違いますね。 余計に日本酒が美味しく感じましたw ◆◆◆ 松之山温泉 みよしや ◆◆◆ (3,750円+入湯税 100円+朝食 800円)×4泊=18,600円 朝食付きで4泊しました。7時半頃、女将さんが部屋に届けてくれます。毎日同じ内容なので、次はなしでもいいかな。(確かに、寿々木の味噌汁は根性なかったです) 内鍵のみで外鍵はなし。Freespotが繋がります。部屋にティッシュがなかったので、花粉症の人は箱ティッシュ持参必要。 徒歩圏内にコンビニ、飲食店、土産物屋があるので不便はないです。ヨモギのしんこ餅、美味しかったです。 20分歩けばナステビュウにも行けますが、塩素臭キツかったのであそこは1回行けば十分。ただ、2階の休憩所にマンガがたくさんあったので暇潰しには最適です。 他の宿泊客は皆さんマナーの良い方ばかりだったのでとても静かに過ごせましたが、うるさい団体と一緒になったら印象は違うかも。 お湯は文句なしにいいです。癖になる匂いというのも納得。今の時期なら、窓を全開にして一生懸命かきまぜれば適温です。 寿々木、亜土梨絵とセットで高評価な部分もあるので、定休日など事前にチェックが必要。 貸切宴会で寿々木に行けなかったので滝見屋にも1回行きましたが、どのお店のご主人もみなさん感じがよくて、一人旅でこんなに毎日楽しく喋ったのは初めてです。 みよしやだけでなく、松之山自体が気に入りました。たれかつ丼、また食べたい・・・。085:名無しさん@いい湯だな:2015/03/21(土) 20:08:55.82 ID:P3jzQFiJ0.net
>>78 あれ?熱い湯好きだったっけ?と思いつつw 松之山は静かな温泉地だし、にぎやかさという意味での活気とは縁遠いけど、 「人」に活気があると思う。(日本語正しいか?) 温泉としては高温すぎて扱いづらい湯なんだろうけどね。090:名無しさん@いい湯だな:2015/03/21(土) 21:45:03.82 ID:b9hC50dy0.net
むやみと洗いたがるぬる湯好きで正解ですw 人がいない時には盛大に加水してました。 松之山は人に活気があるというのはわかる気がします。滝見屋で、地元の年配のご夫婦と飲みながらお喋りしたのですが新緑の頃がいいとか山菜が美味しいとか、松之山愛がひしひしと伝わってきて凄くいい町なんだなーと思いました。959:名無しさん@いい湯だな:2015/03/12(木) 16:38:30.96 ID:Q7REQ9My0.net
来週、貝掛予約してます。 そして今は・・・みよしやなう。961:名無しさん@いい湯だな:2015/03/12(木) 18:22:33.14 ID:jvyP1ncv0.net
>>959 雪凄くない?963:名無しさん@いい湯だな:2015/03/12(木) 19:03:34.09 ID:Q7REQ9My0.net
降ってはいなけど、みよしやの前も3mぐらいこんもりしてますね。994:名無しさん@いい湯だな:2015/03/14(土) 15:16:39.63 ID:sSY7en8T0.net
みよしやは本日2組チェックアウトして、今は貸切なんで 小さい方のお風呂にスマホ持ち込んで2時間も油臭にまみれてました。 ホントこの匂いはクセになるなー。1005:名無しさん@いい湯だな:2015/03/14(土) 20:21:18.57 ID:sSY7en8T0.net
今日は寿々木が宴会で貸切のため滝見屋へ。 ご主人にどこ泊まってるの?と聞かれて、みよしやと答えたら 『あそこはお湯がいいよね。ピュアモルトだ!』って言われたw 松之山すっかり気に入っちゃいました。 寿々木、亜土梨絵、滝見屋と、ご主人はみんな愛想がいいね。1006:みよしやB:2015/03/14(土) 20:39:58.87 ID:jh2QtObxO.net
みよしやは匂いの充満した小風呂が大好きです。 松之山も下風呂も素朴だけど温かな接客も魅力ですね021:みよしやA:2015/03/16(月) 01:58:05.38 ID:K98h46jX0.net
>>994,1006 実は、みよしやの小風呂は入ったことが無いです。 小さい風呂は閉塞感があるのと水で埋めるのが難しいので。332:みよしやA:2015/02/12(木) 21:04:11.33 ID:OveovQ83O.net
松之山温泉のみよしやなう。 今回は飯山線経由で、途中、森宮野原から十日町までの区間が運休だったので、路線バスを乗り継いで何とか来ることができた。341:みよしやA:2015/02/12(木) 22:01:12.43 ID:OveovQ83O.net
前回は今は亡き田中温泉のような匂いと評したけど、そのマイルド版という評価が妥当だと思う。356:みよしやA:2015/02/13(金) 10:17:15.47 ID:jL0qY4krO.net
みよしや情報 敷き布団が短くて多少足がはみ出る。過去レポの通り、トイレが改装されてキレイになった。814:名無しさん@いい湯だな:2015/01/24(土) 11:10:15.89 ID:W8HK6AwH0.net
みよしや、長期湯治によさそうですね。洗濯機はありますか?830:名無しさん@いい湯だな:2015/01/25(日) 00:22:36.90 ID:cOk/5CqH0.net
>>814 客が使える洗濯機はないと思います776:びばのん:2015/01/22(木) 16:07:40.73 ID:uEOmfPTj0.net
みよしやナウ 3年ぶりの再訪。前回12月初めに来たときはまったく雪がなく残念な思いをしたが、今年はまだ1月なのに雪がたっぷり。これぞ松之山か。 ここへ来ると旅上手になった気分になれる。 夕べは隣の寿々木でトラフグ&イシガレイの刺身で一杯やって、締めにタレかつ丼で計5000円。3850円の宿代と合わせ、1万円いかない。好きなもの注文できるってやっぱりいいよね(本ワサビだったのが得点プラス)。 このへんの米はまさに日本一のうまさだ(水も最高)。ほっこりとした新潟の冬の風景と合わせ、西日本の人にもぜひ一度足を運んでほしいとさえ思うほどだ。 温泉も雪の季節ならば、カエル横の加水だけで入れる。初めのときはいまいちに思われた匂いも、何だかとても好きになってきた。そう、今はなき田中温泉を思い起こさせるよね。 きょうは寝坊を楽しんだ後、寿々木でかきフライ定食&生ビールのブランチ。亜土梨絵でガトーキリマンジャロのデザート&コーヒーで舌を喜ばせてから、往復40分歩いてナステビューに行ってきた。ジモのたまり場になっており、なかなかきれいなうえ露天が快適だった。 帰ってきて今は部屋でごろり。今回の部屋は自炊場の前の「花苑」。トイレにも近くて便利、他に宿泊者はいずオレの貸し切り。 さて夕飯は何を食べようかな…。777:名無しさん@いい湯だな:2015/01/22(木) 17:03:34.61 ID:j//F3m080.net
みよしやは新潟の松之山温泉か 寒いだろな779:みよしやB ◆OqfrCVzUChd2:2015/01/22(木) 18:54:47.25 ID:lBr9YrTu0.net
>>776 生レポ乙です。 亜土梨絵にまた行くことがあったら、マスターによろしくお伝え下さい。 >>777 みよしやは、こたつ完備だから暖かい。 外は吹雪かなければそれほどでもない気がします。780:びばのん:2015/01/22(木) 19:13:52.43 ID:ib4DV3QP0.net
昼間は風がない分、東京より寒くないように感じます。 でも、夜はさすがに冷える。 夜の底からしんしん冷える感じです。789:びばのん:2015/01/22(木) 22:07:24.11 ID:Oh9y6Vpe0.net
松之山来ると、「幸せ」って何だろう、と思ってしまう。 おいしい米、魚、肉そして水。ここにいれば、もう十分幸せなのではないか、と(地元の新潟美人の嫁さんがいれば完璧)。知られざる美味の郷。ふだん東京で口にしているのとは大きく違う。 夕食は、事前に予約しておいた刺身5点盛り(1800円。マグロ、ブリ、カンパチ、甘エビ、バイ貝)に、前日おいしかったトラフグの刺身(1800円)をこの日も食べながら、生ビール&日本酒で一杯。締めは豚のショウガ焼き定食にしてみた。計6000円。 大満足。風呂入って寝る。976:みよしやB ◆OqfrCVzUChd2:2014/11/29(土) 19:48:12.27 ID:olInbK1K0.net
みよしやの皆さんは、アズキも含めて変わりはなかったですが、2食付きは消滅。 松之山の温泉は変わらず良いなぁ。 夕食は寿々木で適当に頼んでチビリチビリとしてた。刺身は単品で3種類程あった。977:名無しさん@いい湯だな:2014/11/29(土) 20:44:15.22 ID:Es09UtCk0.net
>>976 あら、2食付き中止になったの。で、寿々木のブログの方を見たら書いてありました。 お正月過ぎに何日か暇があるので、みよしやもいいな。 ただ、スキー客と同宿になるとけっこうニギヤカなんだよねw380:名無しさん@いい湯だな:2014/08/11(月) 21:48:26.03 ID:GST0M9sg0.net
松之山温泉のみよしやって部屋の鍵はかかりますか?381:名無しさん@いい湯だな:2014/08/11(月) 23:35:51.21 ID:3h5PJctyO.net
みよしやは引戸だから外鍵はないんじゃあ? 内鍵は簡素だけど掛けられた気がする。違ってたら訂正よろしく。 何故か押し入れに鍵がかかっていることがあったw575:名無しさん@いい湯だな:2014/06/27(金) 18:00:38.50 ID:4jdV6egEO.net
コテ付けてないけど、みよしやBです。 みよしやナウ。 トイレがリフォームされて、洋式脱臭ウォシュレットに。 飯食ってくる。576:名無しさん@いい湯だな:2014/06/27(金) 18:17:32.06 ID:V6Pfu+mx0.net
>>575 今頃だと美人林や棚田の緑がきれいかも。ごゆっくり。577:名無しさん@いい湯だな:2014/06/27(金) 21:48:05.05 ID:mJUhVtZb0.net
オイラが4月に行ったときはもう新しくなってたなぁ あの辺だとホタルとかはまだかな578:名無しさん@いい湯だな:2014/06/27(金) 21:51:37.33 ID:V6Pfu+mx0.net
>>577 ホタルも出てると思うよ。 観察会の日程とか組まれているから。742:みよしやB ◆OqfrCVzUChd2:2014/07/06(日) 19:21:27.02 ID:11RjF6y00.net
遅くなったけど、松之山温泉みよしやのレポです。747:名無しさん@いい湯だな:2014/07/06(日) 20:37:05.82 ID:oahvJjx90.net
>>742 >何日か前に寿々木に直電して予算なども含めて相談すれば、一人泊でも刺身盛り合わせ等の注文に応じられることもあるとのことでした。 もう少しお酒飲みたい時はこれがいいな。素材はおまかせでいいから。 湯治プラン+お造り+酒で、1万くらいで収まるか? あんまり飲まなきゃなんとかなるかw749:名無しさん@いい湯だな:2014/07/06(日) 21:08:12.51 ID:11RjF6y00.net
752:名無しさん@いい湯だな:2014/07/06(日) 21:51:36.37 ID:rYfLiV+R0.net
みよしやBさんレポ乙です。 わんこやそっけない女将さんや、愛想の良い旦那さんは変わりなかったですか? みよしやのお湯が恋しくなってきた。753:みよしやB ◆OqfrCVzUChd2:2014/07/06(日) 22:01:23.00 ID:11RjF6y00.net
>>752 今回は予約時に2食付きで頼むと女将さんが「ありがとうね」と言ってくれましたw アズキ君も含めて皆さんお元気そうで、女将さんの娘さんが部屋に案内してくれたのですが、部屋を自由に選べました。 あの匂いは癖になるんですよね。756:名無しさん@いい湯だな:2014/07/06(日) 23:28:55.37 ID:ditfpsEH0.net
>>753 確かに松之山の匂いは癖になる。そんなに強烈な匂いではないんだけど。 松之山も近年は各旅館の契約供給量を下回るくらい温泉のやりくりに四苦八苦してたらしいけど、 今はほとんどの旅館が3号泉(新源泉)を利用しているので、供給は安定しているようで。 3号泉は若干匂いが薄いらしいが、どこも混合利用しているからよくわからないw 今度行く機会があれば、単独で利用している明星に泊まって較べてみるかな。592:名無しさん@いい湯だな:2014/05/03(土) 23:58:07.36 ID:ns3UQVnF0.net
前スレで気になり宿泊しました 新潟県 松之山温泉 民宿みよしや 食事付湯治プラン6800円二泊 部屋は二階六畳の初夢という名前の部屋 掃除は甘い。部屋の隅には埃、食器棚には髪の毛が。 壁も薄いので隣の部屋の音や独り言が聞こえます。 アメニティは浴衣有料、風呂にボディソープ、リンスインシャンプーのみ。ドライヤーは持参しましょう。 風呂はこれが噂の油のような香りか!なんだかスモーキー?結構好きな香り。 燃料で沸かしているのかと思ったw 常時加水をしているが、一泊目は熱くてホースで加水、湯もみで温度を下げて入った。 入浴後はぐったり 料理は寿々木で魚中心でカレイの姿揚げが美味しかった。 感想 一泊目は配慮のない団体客がうるさかったけれど、二泊目は自分1人で風呂を独り占め出来て嬉しかった。 何度入浴しても乾燥することなく、時間が過ぎても爪先が暖かい。湿疹がいつの間にか改善していた。616:名無しさん@いい湯だな:2014/05/04(日) 19:32:56.69 ID:1nzii1qd0.net
>>592 寿々木のブログ見たら、お孫さんもずいぶん大きくなってた。 その分、宿のおじいちゃんおばあちゃんは年食ったんだろうなあ。 息子さんは宿を継ぐの? 松之山は源泉温度が高いから、循環か湯張り時加水の新湯注入。 みよしやぐらいの大きさの風呂が手頃かも。 小さい方の風呂はすぐ熱くなって苦労した覚えがあるが、今はどうだろ。621:名無しさん@いい湯だな:2014/05/04(日) 21:30:09.10 ID:GgtlWH/C0.net
>>616 小さいお風呂はアッチッチで、片手で湯もみしながら入りました。 他の宿で立ち寄りをしようと思ってましたが、みよしやのお湯が気に入ってそればっか入ってました。 息子さんに継いでもらって長く続けてほしいなぁ 昼飯変わりに亜土理絵でイチゴのココナッツシャーベットのせを食べました。000:編者注
お二人のレポが分かち難いので、一つにまとめ色分けしてみました。905:名無しさん@いい湯だな:2013/12/07(土) 17:27:55.30 ID:ukaVJGziO
松之山温泉みよしや滞在中。ここのお湯の匂いが今はなき田中温泉に似ていて気に入った。ただ、お湯の温度が加水で41か42度位になっているのが残念。今月からの新プラン食事付き湯治プランによる宿泊。食事のレポは後程します。907:名無しさん@いい湯だな:2013/12/07(土) 17:44:35.62 ID:ikU+e9zn0
>>905 松之山は雪模様みたいですね。まだ12月だからたいしたことないか。 みよしやは久しくHP見てなかったけど、そんなプランできたのか。 食事は寿々木で頂くようだし、足りなかったらいくらでも追加注文できそう。 ついでに明日は昼まで粘って、新装開店した「山愛」のカツ丼でも食べてレポしてほしいw912:名無しさん@いい湯だな:2013/12/08(日) 18:10:51.13 ID:ZAlFEt0hO
重なったけど、みよしや滞在中。 今隣で飯食ってるんだけど、おぅおーっと声がでるレベルw もう日本酒飲んだくれてるんで、詳細は 昨日泊まった方のレポをお楽しみにしてください!913:905:2013/12/08(日) 19:33:50.47 ID:Mux3mN0PO
食事は美味しい家庭料理という感じ。CP良好。刺身も付くけど、過去レポのような新潟・日本海ならでの味を期待しない方がよいと思う。あくまで美味しい家庭料理。914:905:2013/12/08(日) 19:41:34.16 ID:Mux3mN0PO
今日はお湯の温度が42度位になっていた。気に入ったので、延泊して明日も宿泊することにした。915:905:2013/12/08(日) 19:52:59.16 ID:Mux3mN0PO
昼に喫茶店あとりえに行ったら、偶然912さんと同時に入店して相席したW 銀座にあってもおかしくない店というコメントで2ちゃんねらー確定したW916:名無しさん@いい湯だな:2013/12/08(日) 20:10:07.36 ID:ZAlFEt0hO
なんとまぁ、奇遇だねぇ。 食事は俺はもっと質素かと思ってた。 業務連絡です 今日の泊まりは俺ら二人だけなんで、風呂は貸し切り利用してくれて構わないそうです。917:名無しさん@いい湯だな:2013/12/08(日) 20:18:27.39 ID:L1pM2Zt50
二人で何やってんだかw でも楽しそう。 小浴場も一人で瞑想するにはちょうどいい大きさだよん。921:名無しさん@いい湯だな:2013/12/09(月) 00:23:52.78 ID:GdC5PdZ80
へーっ、何たる奇遇 亜土梨絵のこと「銀座 にあってもおかしくない店」と書いたのオレだわw 寿々木でおいしい魚で地酒セットまた飲みたいわ もちろん、たれカツ丼も…923:912:2013/12/09(月) 07:08:42.60 ID:Wul5nHqJO
おはよー、みよしやBです。 小風呂に入ってきた。熱い湯が好きならお勧め、煮えちゃう位熱いし匂いも充満してる。929:みよしやBです:2013/12/09(月) 22:46:38.10 ID:BcY1QpkT0
先程帰宅しました、みよしやAさんは今日で3連泊だね 前日は草津温泉福寿草泊、そろそろ雪マークの日が増えて路地は凍ってた。930:みよしやBです:2013/12/09(月) 23:33:46.45 ID:BcY1QpkT0
-
翌日は松之山温泉で運命の出会いでしたw
山愛でかつ丼食って、そのまま平行移動して亜土梨絵でみよしやAさんと遭遇して相席 俺はコーヒーとデザート「芝栗の渋皮煮、パイ包み焼き」、Aさんは「飯食ったばかりだからコーヒーだけ」の注文 その時は「ここはデザートも美味しいですよ」程度の会話で、お互いにみよしや泊でこのスレの住人とは全然気がついてなかったw -