いかり屋旅館|宿情報

599:名無しさん@いい湯だな:2024/12/07(土) 15:34:57.21 ID:jfPs0Ntu0

こっちは渋温泉で外人がウロウロ 宿のフロントも客室案内も全員外国人… 宿のレポは後ほど

607:名無しさん@いい湯だな:2024/12/07(土) 20:56:54.00 ID:jfPs0Ntu0

渋温泉はココではあまりレポも上がってこないし、泊まってみて思ったけど情緒があっていい雰囲気であるけれど周りはカップルばっかりであまり一人向けじゃないねw 角間のほうが落ち着くわ
  • imgur
  • imgur
なんか知らんがみな金具屋の前で記念撮影ばかりしやがる

618:名無しさん@いい湯だな:2024/12/08(日) 14:28:09.27 ID:9cXaEm7V0

>>607 アングルすごく限られてるよな

619:名無しさん@いい湯だな:2024/12/08(日) 15:29:41.66 ID:5SeZQ3NQ0

渋温泉の未レポ宿に行ってきた 夜が明けたら雪はそこそこ降って屋根や地面にちょっと積もった程度

〇長野県 渋温泉いかり屋旅館17,600円+入湯税

  • imgur

    この宿は金具屋の目の前

  • imgur

    ココの真ん前に立って記念撮影をする観光客が多い

  • imgur
  • 木造三階建ての老舗旅館で最近リノベしたのか内部は昔の風情をそのままだが小綺麗 古い旅館の匂いとかしない 今の時期全館断熱がきいているのか寒いとかはなかった 間取りはそのままなので廊下やトイレは狭い EVはないので足が不自由な人に向かない

  • imgur
  • 一階フロントのそばにロビー兼ダイニング?通り沿いの1席は食事会場になっていた

・部屋は三階
  • imgur
  • imgur
和室八畳+洗面台スペース トイレは男女別共同 設備は新しいテレビはデカいしエアコン茶器類冷蔵庫WiFiなど揃っているが金庫は一階に共同の暗証番号型有 布団はセルフ とても綺麗で広々と快適 ただ古い建屋なんで生活騒音はそれなり

620:名無しさん@いい湯だな:2024/12/08(日) 15:34:35.27 ID:5SeZQ3NQ0

・風呂は地下に男女別内湯で夜どうし使用可
  • imgur
  • カラン3で湯船はせいぜい2,3人掛け程度 湯遣いは源泉掛け流しで加水はお客まかせ しばらく人が入っていないとアチチ 渋温泉総合源泉・比良の湯、薬師の湯及びとんびの湯の混合泉 65℃ 金気臭と土臭さとキシキシ感 外湯がメインになるので夜のみ使用

・食事は一階の奥にダイニングにて
  • imgur

    夕食は18:00 or 18:15 or 18:00

  • imgur

    お品書き 
    酒は大体揃っているが渋らしく緑喜や志賀高原ビール有

  • imgur

    夕食初期状態であとから追加方式

  • imgur

    熱々の天ぷら

  • imgur

    豚しゃぶ、見映えもよく美味しいが薬味が欲しいのと途中で燃料が足りなくなった

  • imgur

    石焼おかか野沢菜飯 
    美味しかったけど野沢菜ビビンバでも良かったのに

  • imgur

    朝食は8:00から

  • imgur

    牛すじカレーもある美味しい 
    コーヒーはセルフで

・その他 駐車場はないので共同駐車場800円に止めてそのレシートを渡すと400円バック 客と接するフロント・食堂の要員は外国人だがよくやってくれたが、まあ細かい話はあまり通じない 客は15人位で一人客は3人 若い客が夜中に突然騒いで煩かった

・総評 人気の渋温泉だけにお値段はチョイと良い値段なんでコスパはさほどよろしくはないが温泉街のど真ん中で外湯に便利だったし宿自体は風情はありつつも快適だった 英語表記も多くインバウンド客が多いせいなの細かいところで若干の違和感はあるかな 飯は映えを意識したイマドキらしい造り込み方が若い人にはウケるのか まあそこそこ美味しいだけどあまり感心はしないね 渋の外湯を十分味わうことができて満足した

  • ・おまけ 渋温泉外湯巡り 全部行こうなんて考えずに厳選 行ったのは初湯、大湯、六番、七番、八番 大湯と七番がお気に入りだった
    熱いと思っていたが大湯が適温でちょうど良かった 雪がシトシト降って他の客が外に出てこないのかどこもほぼ独泉状態でなお良し インバウンド客も大湯に入ってきたね

  • imgur

    大湯


623:名無しさん@いい湯だな:2024/12/08(日) 17:45:51.28 ID:NgBlVsEd0

>>619 乙 お風呂ちっちゃいかなと思ったが全8室なら何とかなるのかな じゃらん見たら今月から3月末まで休業なんですね改装で

624:名無しさん@いい湯だな:2024/12/08(日) 18:51:52.40 ID:i8lcwbFH0

料金と設備、画像で見た限りの食事等を考慮するともう少し評価割れそうだけど、予約サイトでは結構高評価なのね 外湯めぐり至便なのはやっぱり大きな利点なのか?

湯田中渋は当初はそこそこレポあったが、角間にごっそり客を取られたかな、このスレに関しては 笑

625:名無しさん@いい湯だな:2024/12/08(日) 18:53:57.09 ID:9cXaEm7V0

1泊で外湯めぐりするのに丁度いいんだよな、渋は

626:名無しさん@いい湯だな:2024/12/08(日) 19:55:27.89 ID:5SeZQ3NQ0

>>623 外湯の存在を考えれば内湯はおまけ程度と思ってもらえば また改装すんのね知らんかった 今年ダイニングを改装したのでそれで終わりかと思ってました

>>624 今回は渋の外湯に惹かれ泊まりましたけど 宿単体の話だけなら角間のほうが静かで落ち着くし、そしてリーズナブル

627:名無しさん@いい湯だな:2024/12/08(日) 20:00:10.25 ID:sPNWb8Do0

>>624 角間はどこも一人泊できるしな

843:名無しさん@いい湯だな:2014/07/10(木) 21:25:12.45 ID:Dur408sU0.net

渋の金具屋に一度泊まってみたい。 知人は一人で何度も泊まっている。

864:名無しさん@いい湯だな:2014/07/11(金) 09:33:59.90 ID:zbhpXhyf0.net

金具屋は泊まるより真ん前から金具屋のライトアップを楽しめるいかり屋か古久屋