上山田ホテル|宿情報

704:名無しさん@いい湯だな:2025/02/16(日) 19:40:40 ID:GK.6dfY.0

今回1人泊でないが長らくレポがなく昨年浴場を新設したのでまとめの充実のためにコッソリ書いておく

長野県・戸倉上山田温泉湯元上山田ホテル 一泊二食信州牛ステーキプラン 新世界通りの入り口に立地している大正時代創業の室数36の老舗クラシックホテル
  • imgur
  • imgur
  • 5階建の本館と6階建宿泊棟の別館で構成され室数以上に大きく感じる 建屋自体は相当古いのかもしれないが内部は改装され和テイストで装飾した内装、古い書画骨董や調度品などで飾り付けられてクラシックな雰囲気 本館別館ともにエレベーター2基ずつの計4基
    本館と別館の二棟を1階と2階渡り廊下で繋いでいる

  • imgur

  • 風呂は昨年12月一階に大浴場を新設し六階のステンドグラスの展望浴場は老朽化により閉鎖(入ってみたかったな残念) 別館から渡り廊下で向かう

  • imgur
  • 男女別大浴場・夜通し使用可能・男女入替無

  • imgur
  • 内湯はタイル貼りと木目と効果的な照明でシックな雰囲気 硫黄臭がぷ~んと漂い、透明なゼリーのような湯色が堪らない 湯温はちょい熱め

  • imgur
  • 露天は内湯のドアを開けて15歩ほど 数人掛け程度で半分屋根掛けで街中なのでさほど開放感はない 適温で今の時期なら長湯するにはちょうど良い 源泉は上山田温泉株式会社源泉でアルカリ性単純硫黄泉 湯遣いは放流式で湯船の底からサイフォン式で排湯

  • imgur
  • さすがに新しくて気持ち良い 貴重品ロッカーとお茶冷水サーバー完備、手前にも湯上がり処

  • imgur

705:名無しさん@いい湯だな:2025/02/16(日) 19:41:50 ID:GK.6dfY.0

別館6階に貸切露天風呂が2箇所 当日は工事中につき1つのみ利用可 16~24時までの間、空いていればいつでも使用可能だがなかなか空かない
  • imgur

    間仕切りで目隠しと天井は簾と特に開放感はないがチョロチョロ掛け流れてのぬる湯で心地よい

  • imgur

    風呂の外側は温泉街の眺め 
    これもいずれ一階へ移転する予定

  • 今回は2階のデラックスツイン+バスシャワートイレ 設備的には十分で木目の床が気持ち良くモダンな雰囲気でよろしく居心地は良かった
    なお1人泊二食付は現在和室十畳間 or 八畳間のみ予約可で週末予約不可 朝食付プランは週末予約可能だが三階和室八畳間 他に露天風呂付和室9室あるが1人予約不可の模様

  • imgur

食事は今回は2階のダイニング
  • imgur

    入り口が薄い暖簾の半個室スタイル 
    夕食は18:00 or 18:30 or 19:00

  • imgur

    初期状態からあとから追加パターン

  • imgur

    ステーキは陶板焼スタイル 
    熱々のステーキ皿がでてくると思っていたのでちょっと残念

  • imgur

    あとは色々あってデザートまで 
    温泉会席風ではあるが手の込んだ一品も多く美味しかった

酒は大体揃っていたがお高めの印象でワインは信州ワインのみ 地酒は川中島幻舞他10銘柄と充実

  • 朝食は7:30 or 8:00 or 8:30 夕食と同じ席にて 前は洋食or和食の選択制だったが和朝食のみ

  • imgur

    鍋の中はキノコ汁 
    変わったキノコがたくさん入って美味しかった

・チェックイン時に鍵もらってあとは放置スタイルでお気楽

・1人泊は2人泊1人の1.2~1.3倍の価格設定でスタンダードの信州牛すき焼きプランは20k~

・喫煙ルームは別館1階と5階

・ロビーにソフトドリンク自販機とアイスクリームショーケース

・すぐ裏手が歓楽街でかつメインストリートに面しているが特にうるさいということもなかった

なぜだかあまり口コミは芳しくないが風呂メシ部屋ともにお値段(1人当たり21.5k)以上に楽しめたよ。 いいんじゃないの上山田ホテル クラシックな感じも結構気に入った 今度は朝食プラン+ラピスラズリで行ってみたい

252:名無しさん@いい湯だな:2021/03/30(火) 12:08:33.37 ID:Ptf8X+d40.net

上山田温泉に泊ったのは上山田ホテル。ずいぶん昔だしあの頃は宿についてビックリの添乗員部屋だったと何度か書いた。ムカついたのでレポはしていない(笑)。 改めて上山田ホテルを見てみると、露天風呂付客室を設置したりリニュールした様子。一人旅プランは、12畳和室プランなど選択肢は増えている。

700:名無しさん@いい湯だな:2017/06/27(火) 06:57:15.71 ID:Glij1qR90.net

以前は添乗員部屋みたいなシングルを出していた上山田ホテル 今は引っ込めてる。改装して無くなったのかな?

今は10畳の普通和室と、景観のよくない広いツインが一人旅プラン。

354:名無しさん@いい湯だな:2012/11/09(金) 05:49:32.59 ID:U2Myhe/V0

東京から長野新幹線を使って2泊しようと計画中っす。別所・上山田にそれぞれ一泊か、湯田中・渋にそれぞれ一泊にするか考えています。一人旅素人で甲信越は初めてなもので迷っています。 温泉街の雰囲気とか、街の規模とかどう違うかわかるからいらっしゃいませんでしょうか? 食事と露天を楽しみたく、エロは必要ありません。予算はそこそこあります。

どうぞよろしくおなしゃす。

355:名無しさん@いい湯だな:2012/11/09(金) 06:17:09.72 ID:U2Myhe/V0

↑ 追記

一応コックなのでなので料理にはこだわりたいです。家庭料理っぽいのや、なんちゃって懐石は避けたいっす。前出の別所の桂荘が気になっています・・

359:名無しさん@いい湯だな:2012/11/09(金) 16:01:08.86 ID:+cl3HI/M0

>>354 別所、上山田、湯田中とまりました。上山田温泉ホテルに泊まりました。周囲はエロッぽい感じもあります。もっといい宿がありますよね。清風荘とか

360:名無しさん@いい湯だな:2012/11/09(金) 16:05:49.88 ID:U2Myhe/V0

>>359 上山田はやはりオマンコな街なんですね・・

622:名無しさん@いい湯だな:2009/09/09(水) 14:52:43 ID:y8Bk0Bwj

戸倉上山田温泉は、ゼリーみたいなきれいな緑色の湯に引かれて行くのだが実際は違う。湯は限りなく透明といっていい。浴槽が水色系の色だと、光の反応でこれが美しいグリーンに見える。泉質よく、湯量も豊富で文句はないのだが、「色」に関しては少しがっかりする。

623:名無しさん@いい湯だな:2009/09/09(水) 21:46:29 ID:dYNtsWLU

同じ戸倉上山田でも源泉によるけど、どこのこと言ってるの?

628:名無しさん@いい湯だな:2009/09/10(木) 02:02:55 ID:E3nMBVQW

>>623 上山田ホテル、それに観世、国民、万葉超音波、瑞祥の各外湯です

142:名無しさん@いい湯だな:2009/04/10(金) 01:04:32 ID:g6UbGBtC

上山田ホテルも併設のフランス料理屋で夕食を取ればいい部屋にしてくれる。オレは10畳トイレ付きの和室だった。

361:ビバノンノン:2008/09/09(火) 02:46:42 ID:vxyEHR+U

あすから長野の歌舞伎町がどんなだか見てくる

夕飯は2日とも6500円のフランス料理にした

362:名無しさん@いい湯だな:2008/09/09(火) 09:31:36 ID:B4ZGI/tQ

長野の歌舞伎町(笑)ってどんなところですか? 戸倉上山田?

363:名無しさん@いい湯だな:2008/09/09(火) 12:33:58 ID:7KUpdmQi

・・・の上山田ホテルとみた。 夕食は併設のフレンチレストランでw

382:ビバノンノン:2008/09/16(火) 04:30:36 ID:ZiWjPxXc

温泉ファンにこよなく愛されているらしい観世温泉に入りに、長野・戸倉上山田温泉に行ってきた。泊まりは、まとめページで見た上山田ホテル。 自転車を借りて(200円)、外湯めぐりを楽しんできた。湯上りに、千曲川を渡る風が爽やかで気持ちよかった。荒砥城跡はぜひ行くべし(タクシーで約1000円)、温泉街、千曲川を見下ろし、実に気分がいい。新そばの季節はまだだったが、夏の名残を楽しんできた(笑)。

【上山田ホテル】(1泊朝食付き7350円+「ラピス・ラズリ」のフランス料理6500円)×2泊

長野に“リトル・ソウル”があったとは実にびっくり! 半乳出した韓国美人に「そこまで出さなくてもいいやろ」と思わずツッコミを入れたくなった(笑)。 にぎやかなところの入り口に位置しており、初めてこの温泉を訪れるには都合がいい。露天風呂が気持ちよく、展望風呂は一回入っただけで、あとは全部露天の方に入っていた。 客室棟へ行くのに2階でエレベーターを乗り替えなければならないのは少し面倒臭いが、後はノープロブレム。老舗のホテルに7000円ちょいで泊まれて、朝飯までついてくるのは実にお得! 松茸にキャビア、ファオグラ…「ラピス・ラズリ」もおいしくてよかった。

384:名無しさん@いい湯だな:2008/09/16(火) 09:58:36 ID:oj6zNDWK

上山田ホテル1泊朝食付き7350円と安いので泊まったことがあります。

しかし部屋が、狭くて窮屈でした。お湯がいいのは確かですが、

521:名無しさん@いい湯だな:2008/02/25(月) 09:15:50 ID:3LteJA7X

戸倉上山田温泉だが、上山田ホテルはいいぞ。老舗ホテルだが、1人泊OK。1泊朝食付きで7500円。施設もきれい。 最上階温泉はお湯を重視していないところも多いが、ここは違う。大浴場は、緑色の単純温泉が加水・加温なく掛け流し。お湯の質は(上山田の)共同浴場にも負けないと思う。

357:列島縦断名無しさん:2004/10/23 19:05:31 ID:If0XYSUO

暮れに、上山田ホテルを2泊予約した。大晦日に帰ってくる。

359:列島縦断名無しさん:2004/10/23 20:57:25 ID:If0XYSUO

上山田ホテルは、戸倉上山田温泉にあり、善光寺参りの精進落としの湯として発展した温泉歓楽街。明治初年開湯と比較的あたらしい。源泉温度48℃くらいだから加水せずに丁度いいくらい。硫黄泉で飲泉もできるらしい。本当は笹屋ホテルがいいが。。。

東京からは、長野新幹線で上田まで行くのが最短だが、高崎ー軽井沢間だけ新幹線にすればいいかな。

360:列島縦断名無しさん:2004/10/24 16:05:58 ID:4FnkhTog

>>359 笹屋ホテルと両方HP見ました。女性向きのホテルですよね~ バラ風呂や、お座敷天麩羅(n‘∀‘)ηステキダワァ ちなみに、大晦日前でしたら料金はおいくらぐらいなんでしょうか?

361:列島縦断名無しさん:2004/10/24 20:22:47 ID:hMUbTgUb

一人旅は、残念ながら¥7500のビジネスプランしかありません(^^;。