719:名無しさん@いい湯だな:2022/05/18(水) 19:30:20 ID:tKharqzY0.net
鹿教湯温泉 斉北荘 一泊二食(スタンダードプラン)12,650円+入湯税 大昔のレポが多数なので書いてみる 崖地に立地しており元保養所のようなちょい古めの立派な鉄筋三階+地階 玄関フロントは高台側の三階にあるが崖下の地階に駐車場がありそこからも入館可 管理清掃が行き届いており快適 家族での経営の模様 部屋は十畳和室に広縁洗面トイレ(シャワー無) まだ畳の匂いがする 窓の外に庭(隣家?) 布団は敷いてある風呂 前レポのとおり放流式循環式併用で排出口を確認すると微かに動いていたが、源泉投入量が多いのでさほど気にならず お湯は体感41℃位でぬる湯とはいかないが癖がなく柔らかい感触で心地よい ガラス張りで明るく浴室は広くカランは5つ 夜通し使えるのは嬉しいが館内の照明をマメに切るので真夜中に風呂にいくのが結構怖い
夕飯 18時から部屋食で一気出し 豚陶板焼、手羽元の酢煮、虹鱒の円揚げ、前菜、酢の物、茶わん蒸し、信州サーモン・マグロの御造 こう書いてみても見た目ショボい・・イヤ地味目な旅館飯だったが、濃すぎず上品な味付けで旨かった でも山の中でマグロは要らないな あと3000円プラスするとグルメプランだと馬刺しが追加され豚から牛、釜めしになったりと華やかな感じに
地酒は「瀧澤 互 信州亀齢 澤乃花 水尾」の5種で種類は純米クラス お任せ三種セットを頼んだら、「瀧澤 互 水尾」どれも綺麗な美酒で旨かった 地酒にこだわりがあるのはいいが、部屋食では酒の追加はしにくいよ 飲み助相手なら食堂のほうがいいと思うんだがな
朝飯 8時 部屋食でもと言われたが断って食堂で 焼き鮭、卵焼き等々とオーソドックスな感じでボリューム控えめ 米の飯は旨かったよ