904:名無しさん@いい湯だな:2023/01/31(火) 23:38:35.99 ID:cEI+d9240 諏訪湖なら紅屋だな お前らとは住む世界が違うかw 906:名無しさん@いい湯だな:2023/02/01(水) 05:15:52.66 ID:xKTV3Ej10 紅やは別に自慢するほど高い宿じゃないだろ まぁ諏訪でその価格で循環だし露天付きの部屋がある訳でもない となると確かにスレの好みの傾向からすると色んな意味で世界が違うし レポ無しでドヤ顔ってのもお里が知れるな 907:名無しさん@いい湯だな:2023/02/01(水) 12:32:56.73 ID:e+HvqxtQ0 紅屋のスレでの評価は10点満点で半分いかないんじゃないか 自分なら朱白や油屋に行く
805:名無しさん@いい湯だな:2012/01/14(土) 13:54:33.46 ID:ICvlFIls0 上諏訪 ホテル紅や別館 2食付 8650円 宿泊は日帰り施設にもなっている稀石の癒の上階になる。チェックインや手続きは本館で。 以前本館を利用したのだが(まとめレポの3年前の記事は私ですw)チェックイン時に名前のみの記入でOKだった。1人利用時はこういうのってちょっとグッとくる(笑) 部屋はシングルルームくらいの部屋にベッドがL字に入った状態。無理にツインにせんでも… バストイレ付きだがウォシュレットではなく、自分は特に気にしないのだが少々タバコ臭もある。本館に比べるとちょっとグレードが落ちますね お風呂は特に本館利用時と差もなく利用可能。稀石の癒の大浴場や岩盤浴。本館最上階の展望大浴場は相変わらず眺めも良い。 食事は稀石の癒の食事施設で薬膳和食会席。 全体的に脂身の少ない正に薬膳なお食事。七草の玄海和え、胡麻豆腐や豆乳鍋等味の濃いのは黒豚の響板焼きぐらいかな。よく考えられていると思います。料金的にも豪華な料理を望んでいる訳ではないのでOK 朝食は本館でのバイキング。こちらは流石大型ホテルと言った感じでしっかりした味付のものが多く、満足です。 部屋がちょっとイマイチかな、それ以外は概ね問題無し夕暮れ時の諏訪湖は中々良い雰囲気ですので、それぐらいにチェックイン出来るのであれば料金的にも悪くない選択肢かな
126:名無しさん@いい湯だな:2009/04/06(月) 02:13:28 ID:AZlMSg3p 諏訪ぶらり旅から帰還 上諏訪 ホテル紅や 和会席プラン 13650円 バーグディナープラン 10800円 で2泊 じゃらんで予約数時間後にはホテルから確認のメールが届く。部屋は同じにしていただいた上に送迎のお伺いがある、一人でもしてくれるようだ。と、言っても駅からは10分程度なので問題無く徒歩で到着(苦笑) 部屋はツインのシングルユース、多少の経年を感じる部分もあるが清潔。確認メールの早さもそうだが、ホテルスタッフの対応が非常に丁寧で好感が持てる。特にレストランスタッフは対応が良く、良い距離感、さりげない気遣いを感じる 和会席は全体的に上品な味で品数もまずまず、満足。会場の雰囲気も良い。只、普通に刺身等が出てくるタイプ(諏訪らしさは蕎麦ぐらい・・・)なのがちょっと残念 バーグディナーは別会場のレストラン、肉やソース等も複数あり選択できる。自分はダブルステーキ(フィレ+ロース)、肉のボリュームもまずまず、満足。ちなみにこちらは朝食はバイキング、何気に味噌汁がカニ入り(身もあり)だった 食事に関しては別館も含めて複数あるので自分にあった物を選ぶと良いんじゃないかな ここの目玉はやはり最上階の展望大浴場、循環だが諏訪湖一望の非常に良い眺め。夕陽が落ちる正にベストポジションで暫し見とれてしまった。夜間開放しているので夜は諏訪の周りに灯る街の明かりを眺めるのも良いね 他にも併設の温泉施設があり、岩盤浴等も楽しめる 久しぶりにしっかりしたサービスの正統な温泉ホテルに泊ったな~という感覚。料金も高すぎず、安すぎずって所かな 128:名無しさん@いい湯だな:2009/04/06(月) 02:42:45 ID:AZlMSg3p 湖畔でのんびりするなら上諏訪 宿場町の雰囲気が残る町並みを散歩したいのなら下諏訪って感じかな 129:名無しさん@いい湯だな:2009/04/06(月) 18:25:52 ID:2cRxJ2Yy >>128 レポサンクス。 どっちかと言えば、ひなびた所が好きな自分としては下諏訪が合いそうだ。 共同浴場とか多いのは下諏訪の方だっけ。 130:名無しさん@いい湯だな:2009/04/06(月) 19:54:19 ID:z02cijkF 下諏訪は共同浴場は10カ所ほど、 上諏訪は日帰りできるところは5~6カ所ほどかな