四季彩の宿やまぶき|宿情報

379:名無しさん@いい湯だな:2025/09/07(日) 20:03:06 ID:LZNW.P9Y0

3日前に乗鞍の未レポ宿の空きを見つけたので思わずポチッた 長野県乗鞍高原温泉・四季彩の宿やまぶき一泊二食16,500円+入湯税

乗鞍高原ゲレンデ最下部のゲレンデサイドの宿で隣は登攀小屋岩雪沢
  • imgur
  • imgur
大きめの鉄骨2階建ての客室14室の中規模宿 築はまだ新しく広々とした館内は小綺麗な感じ 調度品や小物で飾り付けられて主のセンスを感じさせる なおEVは無し

  • imgur
  • imgur
和室八畳間+バス+トイレ+洗面所と無駄にバス付w 室内も小綺麗 壁は厚そうで防音性有りそうです テレビ・金庫・ケトル・マグカップ+ティーパック・バスタオル+タオル+歯ブラシ位 エアコンはなく扇風機 暖房は集中管理かな 当日は涼しく夕方以降は寒い位 布団はセルフ

浴衣はフロント横にありセルフ制 共同冷蔵庫は廊下に有。WiFiは1F2Fロビーのみ使用可能

  • imgur

    渡り廊下で別館の浴室へ

  • imgur

    男女別内湯で15:00~9:30利用可

  • imgur
  • imgur
おおっ綺麗な乗鞍ブルー 乗鞍特有の木造浴室で湯船は160×220cm位 硫黄臭プンプンの湯川源泉を加温せずそのまま掛け流し 今は涼しくてちょい熱めの酸性泉がちょうどええ心地です

380:名無しさん@いい湯だな:2025/09/07(日) 20:07:23 ID:LZNW.P9Y0

  • imgur
  • 内湯のすぐ横から屋外へ出る 15:00~9:00まで使用 21時以降は両方とも自由貸切制に移行。 使用中の札を下げて内鍵を閉めて利用

  • imgur
  • imgur
湯船は180×140cm位 口コミにお湯が冷たい、ぬるいとか書かれて期待していたがw源泉ちょぼちょぼ投入しているので確かに湯温は維持ができずチェックイン後や朝は人肌並み湯温 加温装置が稼働するとぬるめの適温になり湯温は±3℃位ブレる感じ ぬるい白濁硫黄泉を楽しんだ ただ今の時期ならまだいいがこの湯温だとこの先の寒い季節はキツい
  • imgur
  • 男湯と同じ規模 湯温は男湯と同様 男湯の湯船は少々傾いていたがこちら無問題 こちらの湯船のほうが良かったね

  • imgur

    客間の距離はまぁそれなり

  • imgur

    初期状態

  • imgur
  • 追加で天ぷら、最後にデザート林檎が出てくる 食材、味は良いとは思うが色々物足りない感がある 水尾辛口を頼んだが酒が余ったね お品書きなくて説明もなくて何処で終わりなのか分からず色々困惑した 忘れた頃にほんのり温かい天ぷらが出てきてた とりあえず今回は忙しそうで人手の少なかったね 酒は瓶ビール・缶ビール・地酒(水尾・真澄・大雪渓・大信州)・五一ワインとクラフトビールもあるのかな

  • imgur

・一階フロント横のバーにネスカフェと冷水フリードリンクコーナー有、レンジと冷蔵庫完備 自販機はなく酒類・お菓子は手売り

・一階に喫煙室有

・今回一人泊は楽天で予約(じゃらんはないみたい)

・客は16人(家族連れ5人・3組×1・カップル×3・一人×2)+素泊数人 素泊は早朝に畳平行バス乗る人かな 割と遅い時間の入館だった

・総評 風呂はチョイ熱め内湯と露天のぬるさと対照的で良かった 夜の露天貸切はポイントが高い 食事は色々書いたが館内その他は小綺麗で快適で良かった

381:名無しさん@いい湯だな:2025/09/07(日) 23:12:48 ID:k7l3HY9k0

のりくら観光協会の宿一覧見るとまだ知らない宿いっぱいある~ ご主人まだ若いのかな?

382:名無しさん@いい湯だな:2025/09/07(日) 23:18:54 ID:FqYkjVZA0

>>380 露天の使用状況ってドアに近付かないとわからない?真冬は大変そうに見える

夕食は呑む人でもご飯一膳は頂かないと足りないかもね ド定番だけど川魚の塩焼きがあるとナイス

385:名無しさん@いい湯だな:2025/09/08(月) 05:18:09 ID:Ez5dFVl60

>>381 口コミをみると数年前に代替わりしたみたい オーナーはヒゲ面だけどまだ若そう

>>382 廊下側出入口に使用中の札が二つ置いてあるのを持っていく方式だし、サンダル4(茶色×2ピンク×2)使用状況を見れば分かりますね 冬はさすがに無理かな