228:名無しさん@いい湯だな:2021/02/21(日) 21:47:55.90 ID:psQB0MVk0.net 昨年、内船の船山温泉行ったときのやーつ ここはいいですね。少々遠いけど 部屋︰ 広めの部屋を取ったからだけど、 一人旅にはあまりあるくらいゆったり。 ずっとソファでゴロゴロしてました 温泉︰ 加温循環でほんのりとした硫黄臭 ただ内風呂の寝湯が邪魔すぎて落ち着いて入れない 食事︰ この価格帯の宿では食事はかなり上位。しかもボリュームもある ジビエプランはコスパ微妙 接客︰ 不要な接客はばっさりきって、価格と質を両立してるんだろう 229:名無しさん@いい湯だな:2021/02/21(日) 21:58:19.25 ID:grPjHOp30.net 船山循環なのにスレでも随分評価高いんだよね 一度行ってみたいんだけどなんとなく行こうとすると全然部屋が空いてない それだけ人気があるということなんだろうけど 231:名無しさん@いい湯だな:2021/02/21(日) 22:20:44.25 ID:L7zqbsFN0.net アクセスも微妙だしね
649:名無しさん@いい湯だな:2014/11/02(日) 14:59:54.94 ID:2u9M1FT30.net 10月に山梨の船山、湯~とぴあ、深雪に行ってきたので順番にレポします。 650:名無しさん@いい湯だな:2014/11/02(日) 15:01:38.50 ID:2u9M1FT30.net ◆◆◆ 船山温泉 ◆◆◆ 加温循環でありながら温泉好きの人達のブログでやたらと絶賛されているので以前から気になっていた宿です。お湯はともかく、居心地は良さそうだったので3泊してみました。 和風ベッドルーム 2食付き 20,800円×3泊(じゃらんで予約) C/I︰13時 C/O︰11時 身延線 内船駅への無料送迎あり(要予約) 【部屋・館内】 じゃらんで予約をしたら、10分後位に確認の電話がありました。 2面に窓がある明るい角部屋がベッドだったのでこちらを希望。ツインベッドなので必然的に狭くはなりますが、眺望重視なので中庭が見える部屋に満足。ただし、L字型の建物なので窓際で寛いでいると他の部屋から見えます。 各部屋にマッサージチェアがあるようですが、個人的には邪魔なだけなので不要。大型テレビ(DVD貸出あり)、空の冷蔵庫、お茶のセットなどが壁面収納に綺麗に収まりすっきり。トイレの照明と蓋が人感センサーで自動のためすごく楽ちん。無線LAN(Freespot)も問題なく繋がりました。 全館畳敷きでスリッパ不要。掃除が行き届いており、お風呂上がりは裸足で歩けるのが気持ちいい。 共有スペースに自販機、ドリップコーヒー、ティーバッグ(紅茶、ハーブティー3種)があり替えの浴衣もおいてあります。 特筆すべきは、冷凍庫にアイスペールがあり自由に部屋に持っていけること。部屋飲み用にバーボン持参していたので、夜はDVD飲みながらゴロゴロしてました。 651:名無しさん@いい湯だな:2014/11/02(日) 15:02:30.22 ID:2u9M1FT30.net 【食事】 個室食事処で夕食は18時から、朝食は8時からの固定で、時間になると部屋に電話があります。 猪鍋、鯉こく、鹿ヒレステーキなど、地のものを使ったメニューばかりです。量がかなり多いと聞いていたので、予約の際に少なめでお願いしましたがそれでも多かったです。(初日の食後に、量はどうだったか確認してくれる配慮あり。さらに少なめでお願いしました。) 料理のレベルはなかなかのもので、小鮎の天麩羅と山女の唐揚げは絶品。クレソンは味が濃くてムシャムシャといくらでも食べられるほど美味しかったです。 朝食は、白米、蕎麦粥、抹茶粥、パン、飲み物のみバイキングで好きなものを選べます。抹茶粥、初めて食べましたが優しい味で美味しかったです。パンが選べるとはいえ、おかずは全て和食でもちろん味噌汁もあるので正直微妙・・・。 全体的に味が濃い目だった(特に朝食)ので、薄味好きの私には少しキツイものもありました。 あまりにしょっぱくて調べてみたら、山梨って塩分摂取量が男女ともに全国1位なんですね。納得w 昼食(要予約) 【温泉】 加温循環なので温泉好きにとってはイマイチなのですが、それを補う努力をしている宿なのでリピートしたくなるのもなるほどという印象です。 2つの男女別大浴場(それぞれ露天あり)と、空いていれば自由に使える貸し切り風呂が2つ。 貸し切り風呂は露天と内湯一つずつですが、内湯とはいえ窓を開ければ半露天といった感じです。 景色も良く川の音を聴きながらぼーっとしたいところですが、42度位あるので長湯は無理。 硫黄泉のようですが、あまり硫黄臭はせず消しゴムのような匂いで浴感もさほど特徴のあるお湯ではなかったです。 雰囲気を楽しむお風呂ではありますが、これはこれでアリだなと思います。 貸し切り露天 二人静 貸し切り内風呂 清水からの眺望 【総評】 宿の人との距離感もちょうどよく、非常に居心地のいい宿でした。部屋数も12室と少なく小さな子供もお断りなので、値段の割に上質な大人の宿といった雰囲気です。板室大黒屋と同じぐらい気に入りました。 693:名無しさん@いい湯だな:2014/11/04(火) 16:57:07.66 ID:q9H9d58Q0.net >>650 船山温泉良宿同意。春夏秋冬計4回泊まりました。料理自体は旨いが季節ごとの変化が少ないのでもう一工夫あると良いと思う。 697:名無しさん@いい湯だな:2014/11/04(火) 23:10:56.87 ID:gN6/GAuy0.net >>693 確かに、素材の美味しさで勝負しているところがあるので、調理自体の目新しさがないとリピートすると飽きがきますよね。朝食の自家製の豆腐は3日間毎日同じだったし、昼食で頼んだおむすびは3個とも具が小梅でしたw ところで、どの季節に行くのが一番良かったですか? 699:名無しさん@いい湯だな:2014/11/05(水) 08:54:24.21 ID:54P8X8pS0.net >>697 やはり紅葉と桜の時期がベストですね。雨でも部屋でゴロゴロして過ごすのが苦にならない宿でした。
676:名無しさん@いい湯だな:2013/04/26(金) 02:49:12.28 ID:KqTuXMfh0 あー、船山温泉気になるよね。 加温・循環なのに結構人気あるのって、食事とか接客が魅力なのかね? 679:名無しさん@いい湯だな:2013/04/26(金) 05:39:41.80 ID:NaBuGNjH0 船山温泉は1人で泊まれる? このスレにレポはないけどぐぐれば出てくるよ 例えばダン カミさん
257:宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/21(日) 15:08:25 ID:4rFaPPMQO 山梨の船山温泉に泊まった方いますか?11月~12月あたりに泊まろうと思っているんですが、どのような感じでしたか? 260:宿無しさん@予約いっぱい:2007/10/23(火) 09:55:43 ID:4kfAwGKL0 >>257 船山、GW明けに行ったよ。 周りに何も無いので、温泉入ってお酒飲んでご飯食べての ローテーション。マターリできたよ。 食事時間が固定なのが難点かなあ。