306:名無しさん@いい湯だな:2024/10/10(木) 00:57:19.66 ID:UBpP3w9C0
ニューアカオはどう?
307:名無しさん@いい湯だな:2024/10/10(木) 01:39:32.11 ID:qJVyqcD30
マイステイズは伊東園・大江戸と同じレベルのサービス精神
廃れたボロ宿を安値で買い取って人件費のかからないバイキングでさも高級そうに見せて過去を知らない客を騙すリピートを期待しないビジネスモデル
一度味わってみたらいい
二度目は無いから
312:名無しさん@いい湯だな:2024/10/10(木) 12:55:18.73 ID:CB3z6+ow0
ニューアカオって、海に面したレストラン(ラウンジ?)の大ガラスが波で割れたとこだっけ?
313:名無しさん@いい湯だな:2024/10/10(木) 13:14:15.94 ID:L6ggGCle0
そっか、ニューアカオも今はマイステイズの経営なのか
それで>>306へのレスで>>307があるわけか
833:名無しさん@いい湯だな:2024/04/16(火) 07:33:18.29 ID:E6kibZQs0
近所の元旅館である東海館(入場料200円)も行ったけど松川館も東海館も他のどこにも似てない風情があるな。
お金と技術をかけたものがそのまま残ってる。
洗練されてると言うか。かつての栄華というか。
東海館で部屋貸切のテレワークできるらしいので気になってる。
616:名無しさん@いい湯だな:2023/05/09(火) 19:21:38.58 ID:WhWHmcNq0
星野は飯美味くない
617:名無しさん@いい湯だな:2023/05/09(火) 19:44:25.91 ID:siGDGqaC0
>>616
星野リゾートのどこに泊まってそう思ったんすか
624:名無しさん@いい湯だな:2023/05/09(火) 22:27:29.33 ID:WhWHmcNq0
伊豆の按針だよ
125:名無しさん@いい湯だな:2023/02/12(日) 22:53:19.63 ID:vrnfto9q0
この時期の熱海温泉旅行ってどうなんだろ?
初めて行こうとしてるんだけど2月の海見ても楽しめるかな?
微妙なら反対方向の草津にでも行こうかと
126:名無しさん@いい湯だな:2023/02/12(日) 22:57:28.40 ID:jwzkc9Nr0
>>125
熱海梅園が見頃だよ
127:名無しさん@いい湯だな:2023/02/12(日) 23:11:13.78 ID:vrnfto9q0
>>126
早速ぐぐったら散策散歩にちょうど良さそうですね!
128:名無しさん@いい湯だな:2023/02/12(日) 23:58:10.00 ID:jwzkc9Nr0
>>127
熱海駅ビルもリニューアルして綺麗になってる
冬の魚や熱海プリンも美味い
伊東もJRで30分掛からないから、まとめサイトでも読んでお好みでどうぞ
130:名無しさん@いい湯だな:2023/02/13(月) 07:47:17.09 ID:JM9tIIYt0
昨日小室山公園いってきたけど、梅と小室桜が見頃だった。
357:名無しさん@いい湯だな:2021/07/14(水) 19:07:39.27 ID:QIL+Dqg20.net
ハトヤもよかったんだよな
ディナーショーが終わると、鳩がスクリーンに向けて飛び立って、客席に向かってコンニチハするんだよ
お土産はハトヤサブレー
いい時代だった
426:名無しさん@いい湯だな:2021/03/03(水) 17:58:49.39 ID:CYywVu6Z0.net
東京から1泊、公共交通機関でいけて、そんなに遠くない所で、
ガツン系のお湯の所があったら教えて下さい。
熱湯好き。
いつも万座とか草津になっちゃうので、たまには違うところ行きたい。
430:名無しさん@いい湯だな:2021/03/03(水) 20:00:56.51 ID:SBdlkG8T0.net
>>426
湯河原とか熱海で良いんじゃない?
熱々の塩化物泉だから泉質的には今の時期にぴったりだと思ってる。
山が良いなら箱根かな。クサ万より近いし。
438:名無しさん@いい湯だな:2021/03/03(水) 23:22:08.18 ID:UwTnCz4o0.net
熱海でも伊豆山の海岸あたりは土類系強食で結構ガツンとくるけどな
浜公衆浴場とかかなり熱いしニューさがみやに泊まって隠し湯にも入ってくれば
熱海の印象も多少変わるかも?
452:名無しさん@いい湯だな:2021/03/05(金) 17:17:51.91 ID:nn5xF1nO0.net
>>438
ニューさがみやは循環ろ過になってるし、同じ泉質でかけ流しはないの?
503:名無しさん@いい湯だな:2021/01/27(水) 17:38:53.26 ID:sxdFdKff0.net
ということで、今日から熱海のリブマックスに2泊でこもります。資格試験の勉強をします。
同じ通りの熱海城寄りに、別のリブマックスが建設中です。儲かってまんなー。
504:名無しさん@いい湯だな:2021/01/27(水) 18:40:16.26 ID:o+R9alKf0.net
リブマックスリゾート熱海シーフロントは全室露天風呂付とは豪勢だな。
熱海OceanはGW開業予定で部屋風呂も温泉らしい。
510:名無しさん@いい湯だな:2021/01/27(水) 20:07:27.55 ID:mcz+TWZL0.net
リブマックスの熱海の客室露天って沸かし湯だよね?
温泉旅館泊まってわざわざ沸かし湯入るのって微妙じゃね?
そこに金かけなくてもなあ、って思っちゃう。
415:名無しさん@いい湯だな:2021/01/02(土) 18:48:20.51 ID:7BvOcHjv0.net
>>412
レポート乙
泉質は海岸の走り湯辺りとは全然違うみたいだな
あっちはマグネシウム多くてニガリに入ってるみたいだけどなw
420:名無しさん@いい湯だな:2021/01/02(土) 21:04:23.27 ID:7jKbJ7zB0.net
>>415
分析表を見るとマグネシウムは少ないね。
-
分析表
432:名無しさん@いい湯だな:2021/01/03(日) 10:18:33.40 ID:P5GzlLNy0.net
一人泊できるかどうかは知らんが海岸側も行ってやってくれ
よく暖まる湯だ
ただニガリ成分wのせいで体じゅうの水分が持っていかれる
湯上がりに缶ビール3本一気飲みしたのはいい思い出
457:名無しさん@いい湯だな:2021/01/03(日) 22:00:28.93 ID:CrWyRK1G0.net
>>432
海岸側の伊豆山温泉というと、走り湯の上にあった熱海偕楽園は既に閉館している。
源泉かけ流しで3種の源泉が楽しめたらしいが残念。
女将のブログが2015年3月で終わっている。その後どうなったのかな?
470:名無しさん@いい湯だな:2021/01/04(月) 00:27:53.74 ID:kF5EFm2Q0.net
>>457
まさしくそこへ通ってた。家から近いんで日帰りだったけどね
416:名無しさん@いい湯だな:2021/01/02(土) 19:01:45.98 ID:+gEMedJT0.net
昔「熱海の少し茶色に濁った温泉のある民宿に泊まったことがあるが名前も覚えていない」とここに書いたら、
それは伊豆山の桃山荘ではないかと教えてもらったことがあったな
記憶が曖昧で結局わからなかったのだが
420:名無しさん@いい湯だな:2021/01/02(土) 21:04:23.27 ID:7jKbJ7zB0.net
>>416
桃山荘は少し西の方だね。
熱海市桃山町5-11
303:名無しさん@いい湯だな:2020/08/23(日) 18:58:03 ID:1pXrDXtB0.net
>>300
前から目をつけているとこでずーーっとひとり駄目だったのに急にOKになったとこが数件ばかりある。
304:名無しさん@いい湯だな:2020/08/23(日) 19:01:41 ID:RdEffK6X0.net
>>303
どこ?それは情報として価値ありますがな
306:名無しさん@いい湯だな:2020/08/23(日) 19:08:51 ID:1pXrDXtB0.net
>>304
みんな伊豆界隈だけど、熱海のニューアカオはひとりプランは存在しないが「テレワーク」の名目でひとり受け入れ相談可。あと熱海の大観荘、稲取銀水荘、箱根湯本の吉池旅館(テレワークプラン)
309:名無しさん@いい湯だな:2020/08/23(日) 20:29:28.08 ID:LKAzTSeP0.net
>>306
飯は?
310:名無しさん@いい湯だな:2020/08/23(日) 21:01:41 ID:1pXrDXtB0.net
>>309
飯が食えるかと言う意味なら、ニューアカオと吉池は別料金で朝も夕もつけられると書いてある。大観荘と稲取銀水荘は普通に二食付きのプランあり。
312:名無しさん@いい湯だな:2020/08/23(日) 22:02:17 ID:o0qwwEQE0.net
>>310
大観荘1人プラン有る?
電話での確認?
313:名無しさん@いい湯だな:2020/08/24(月) 04:06:13 ID:gQqGGLCu0.net
>>312
自粛明けの6月にひとりで泊まれるプランをじゃらんで見たんだよ。勿論大昔存在した「添乗員部屋泊まり」ではなく、ちゃんと普通の客室に二食付きで泊まれるプランね。
連れが前から大観荘に泊まりたいと言っていたから教えてやったんだけど都合ついたから結局自分も一緒に行ってきたw
今無いとしたら一時的なものだったのか?もし泊まりたいなら聞いてみるといい。
766:名無しさん@いい湯だな:2019/12/24(火) 03:54:27 ID:MAFiHlNR0.net
熱海なんか湯が海水沸かしたみたいな所なにがいいんだか
?
767:名無しさん@いい湯だな:2019/12/24(火) 05:37:40.37 ID:HdQqZrX50.net
>>766
湯的につまらんくても熱海は海っぷちの眺めが非常に美しいとこがいくつもあるよ。ひとりで泊まれないのが残念だがニューアカオのロイヤルウイングとか凄い絶景だわ。
316:名無しさん@いい湯だな:2019/03/28(木) 21:07:10.87 ID:gPmgi3ld0.net
場所は東日本ならどこでもいいから一泊5千円くらいで長逗留できる湯治宿探してるんだけど
まとめ見る限りこのスレ的には草津のPはぎわら、鳴子の岡崎荘、松之山のみよしや
って感じでしょうか?
他におすすめあったら教えてください。
319:名無しさん@いい湯だな:2019/03/28(木) 21:59:19.92 ID:xnZyMNVw0.net
>>316
伊東の平野旅館、四万の白岩館、鹿教湯の中村旅館
213:名無しさん@いい湯だな:2018/06/07(木) 09:56:14.31 ID:8cQuc+cC0.net
新幹線の熱海駅から歩いて行ける素泊まりOKの泉質が良い温泉宿ってあります?
216:名無しさん@いい湯だな:2018/06/07(木) 12:58:04.71 ID:dvamEkpA0.net
>>213
夢いろは
シーサイドスパ&リゾート
293:名無しさん@いい湯だな:2017/12/27(水) 00:30:28.28 ID:cJDnBi9T0.net
伊豆山温泉水葉亭︰大江戸系再生ホテル、湯は今一つ
045:名無しさん@いい湯だな:2017/09/30(土) 06:35:30.74 ID:ID8EXAIF0.net
あの有名な伊東のハトヤて平日なら一人受け付けるんだな。
レポもないし、やっぱダメなのかな。
値段も18000円て結構高いし。
374:名無しさん@いい湯だな:2017/07/29(土) 12:24:40.91 ID:vu87cefZ0.net
先週行った、伊東駅前の一鰻は美味かったなあ
また、行きたい
253:名無しさん@いい湯だな:2017/04/29(土) 02:02:40.56 ID:ARuthfBj0.net
GW明けに伊東温泉に行く予定。
緑風園ってとこが良さそうな感じだけど、
他にどこかお薦め宿はありますか?
255:名無しさん@いい湯だな:2017/04/29(土) 06:20:29.81 ID:yyYd3uAO0.net
安宿好きな私ゃはるひら丸が好きだねえ
706:名無しさん@いい湯だな:2016/10/06(木) 11:28:55.75 ID:PvO6Qbp/0.net
福島屋旅館はこのまま閉館の流れかしら…
日頃より当旅館をご利用いただき誠にありがとうございます。誠に勝手ながら当旅館はしばらくの間臨時休業いたします。ご理解の程、宜しくお願い致します。
平成二十八年九月二十八日
店主代理
707:名無しさん@いい湯だな:2016/10/06(木) 13:36:29.25 ID:nawJb+XT0.net
知らなかったなあ熱海にこんな良さげな…
行ってみたい
714:みよしやA:2016/10/07(金) 00:22:38.54 ID:Ory0HO+P0.net
>>707
見た目は良いけど、部屋は車の往来が多い道に面しているので騒音が大きいし、埃っぽいので体調を崩して、翌日、帰宅後に寝込んだ。
(その当時、良く泊まっていた)伊東の大東館に行けば良かったと後悔した。
風呂については、お湯そのものはとても良いけど、お湯の量や温度の調整が難しかった。
204:名無しさん@いい湯だな:2016/08/14(日) 17:47:37.79 ID:+i1SA4PR0.net
お盆過ぎに伊東の大東館とれた。
HPにも近隣のお食事処紹介してあるけど
もし行ったことある人でリーズナブルで良い店知ってたら教えて欲しい。
(和洋は問いません)
256:みよしやA:2016/08/16(火) 00:00:30.97 ID:zcYxFiqF0.net
>>204
駅前の湯の花通りにあるおかずのあんどうの弁当
(それに加えて、大東館近くの魚屋で刺身を購入しても良いかも)
湯の花通りを一本歩いた後にある旬の味たなか
東海館の斜め前にあるうなぎのまとい