810:名無しさん@いい湯だな:2025/02/22(土) 20:36:41.78 ID:cQo2izO20
梅ケ島街道沿いの道の駅チックな真富士の里でも本わさび付き蕎麦とかわさび飯が食べれる あと この近くだとヤマメの里見月茶屋も火曜定休だけどオススメ157:名無しさん@いい湯だな:2024/12/31(火) 15:53:18.88 ID:7z7iyazM0
石部の大浜荘もメシウマだった。 伊勢エビ活きでした468:名無しさん@いい湯だな:2022/09/21(水) 22:46:45.43 ID:Cp6REhJH0
梅ヶ島って静岡の奥座敷とよく書かれるが、そんなもん?472:名無しさん@いい湯だな:2022/09/21(水) 23:16:11.60 ID:1D5eQsnL0
宿によっても違うのだろうが、梅ヶ島のタマゴ臭は加温してもまだ感じ取れるくらいなの480:名無しさん@いい湯だな:2022/09/22(木) 03:05:00.31 ID:gFaqonjG0
>>472 39度の源泉を加温し過ぎると硫黄の香りが無くなるので、どの宿も加温具合には気を使っているらしいです >>468 奥座敷とはあまり言わないかな 鄙びた田舎の温泉地で紅葉の時期以外は空いてる481:名無しさん@いい湯だな:2022/09/22(木) 07:32:36.68 ID:evn/5r4g0
自分も静岡県民でさつき苑しか泊まったことないけど たまご臭は感じなかったなぁ。オクシズや寸又峡、南信によくあるアルカリ性のヌルツルだった記憶がある 個人的にはオクシズなら口坂本温泉の方が好きかな240:名無しさん@いい湯だな:2022/09/14(水) 18:05:02.22 ID:C+sahtiW0
雲見温泉のニュースやってた・温泉は復活
・約30軒の宿があるが、特に被害のひどかった7軒のうち1軒は営業再開。
・残る6軒は年内の営業再開を目指す