みのり荘|宿情報

267:名無しさん@いい湯だな:2024/07/08(月) 08:28:33.46 ID:2e6g14oK0

  • 下呂温泉 みのり荘 散々話題に上ってるので私は画像を… 平日 地鶏すき焼き懐石 9,900円(和室)

  • imgur

    【入ってすぐ】

  • imgur

    【部屋】

  • imgur
  • imgur

    【夕飯】
    天ぷら・茶碗蒸し・ご飯・デザートは後出し

  • imgur

    【朝飯】


268:名無しさん@いい湯だな:2024/07/08(月) 21:26:13.80 ID:+fseGXWu0

>>267 みのり荘も牛すき焼きじゃなきゃ結構お得なプランあるんだな。週末も泊まれるし

269:名無しさん@いい湯だな:2024/07/08(月) 22:16:01.46 ID:8MS3G8Rz0

前泊まった下呂温泉の宿の従業員のお姉さん 下呂温泉の風呂ではみのり荘が好きだって言ってたわ 自分のとこじゃないんかい

275:名無しさん@いい湯だな:2024/07/09(火) 08:10:00.01 ID:kewMeVB00

下呂はスレの総意で自家源泉伝説のあるみのり荘が一推しみたいな感じだからみのり荘しか行ったことない

279:名無しさん@いい湯だな:2024/07/09(火) 12:30:44.40 ID:7Il5fZth0

>>275 みのり荘は禁煙部屋が無いからパスしてる。

286:名無しさん@いい湯だな:2024/07/09(火) 17:02:23.43 ID:W+4cAkU60

みのり荘はあんまりだなあ 確かにちょっとトロみあるけどそこまで凄くないし硫黄泉なら白骨とかの方がいいし あと山の上だから気軽に観光にもいけないし 温泉街としては結構な都市だから高級レストランで食事してーみたいなのできるのはいいのかな

011:名無しさん@いい湯だな:2023/07/08(土) 18:42:58.09 ID:/x+DdONC0

みのり荘は『かけ流し』と言ってるけど消毒してる ようは循環してません でも流しっぱなし だからかけ流しですよ、みたいな 浴槽2箇所あってかけ流し(消毒)風呂は循環風呂とは全く違うから消毒かけ流しでも有り難いけどね

890:名無しさん@いい湯だな:2023/07/01(土) 00:17:12.34 ID:fes4iPAn0

スレでお薦めされたみのり荘しかいったことない。いいお湯だよ あそこの温泉街をうろうろするのも嫌いじゃない

898:名無しさん@いい湯だな:2023/07/01(土) 18:38:16.78 ID:7Dj9mjw/0

>>890 そのみのり荘泊まったけど、5Fの湯もぜんぜんぬるぬるじゃなかった。たまたまなのかな

899:名無しさん@いい湯だな:2023/07/01(土) 18:49:48.16 ID:iNRMSnw50

みのり荘は宿泊者専用の中浴場のシャワーがヌルヌルのたまご臭なんだよね。大浴場はろ過消毒のお湯って表示あるよ。

904:名無しさん@いい湯だな:2023/07/01(土) 19:51:22.83 ID:fes4iPAn0

>>898 二年前にいったときは熱々のヌルヌルで皆言うように源泉シャワーが気持ち良かった

907:名無しさん@いい湯だな:2023/07/02(日) 00:07:29.80 ID:yiUawfbF0

>>898 あなた自身が皮脂があまりないタイプか風呂入る前に石鹸で洗ったとかじゃない? ヌルつきはあくまで湯がヌルヌルしてるんじゃなくて皮脂の乳化によるものだから

916:名無しさん@いい湯だな:2023/07/02(日) 21:52:01.91 ID:z0IqWELW0

>>907 いや3Fの循環風呂はぬるぬるしてた 塩素臭かったけど 温泉だからその日のコンディションなのかなと みのり荘はでかい建物なのにトイレ無し部屋が多くてトイレ満室とかも微妙要素だった

917:名無しさん@いい湯だな:2023/07/02(日) 22:18:08.13 ID:oenSiLW20

そうね、みのり荘結構古いし、共同トイレもボロくて臭いけど、お湯はいいし、飯も美味しいほうなんでもう少しお安く泊まれるならまた行きたい 土曜日泊が高いんだよね平日の1.5倍てね

921:名無しさん@いい湯だな:2023/07/04(火) 18:19:10.42 ID:RA36z1Rg0

>>917 みのり荘はミステリープランみたいなのがある 部屋が眺望なしの代わりに10000円 内容は普通のプランそのままで4000円やすい もちろんトイレはない 食事はダウングレードとかされてないから普通にお得

ただみのり荘の食事はよくある温泉宿の飯だから旨いの食いたいなら水明館の方がいいかも 水明館ならフレンチだか中華も普通にあって旨い テーブルにナイフ・フォーク並んでコース料理みたいにでてくるし

425:名無しさん@いい湯だな:2021/10/16(土) 20:50:13.13 ID:NgG+esHo0.net

今下呂温泉にきてんだけど、お客さん少な~ 浴室ガラガラで独占できていいといえばいいんだが コロナ収まったからもっと来てるかと思ったが、ひょっとしてgoto再開待ち?

426:名無しさん@いい湯だな:2021/10/16(土) 21:06:56.88 ID:Ay+dJwUA0.net

いやあ下呂なんてアジア系団体客いなかったら元々そんなもんよ

428:名無しさん@いい湯だな:2021/10/16(土) 22:01:41.42 ID:VSA927Jt0.net

飛騨に行くことが多くて下呂には泊まったことない 熱海みたいに昔は大箱の宿が多かった?

430:名無しさん@いい湯だな:2021/10/16(土) 22:49:33.32 ID:l/8lli8k0.net

>>428 もともとが名古屋圏での熱海や鬼怒川みたいな感じで栄えてたので今も三朝さんお勧めの水明館はじめデカいところ多いよ 湯量が多くなくて共同配湯なので掛け流しが珍しい 風情なくした城崎みたいなもん

433:名無しさん@いい湯だな:2021/10/16(土) 23:01:08.48 ID:NgG+esHo0.net

テレビでみた感じ日光あたりは紅葉の盛りなんやね 下呂は紅葉まだまだ先ですわ

今日はみのり荘 去年は11月頭の週末にきたが今日のお客さんはその時の三分の一かな 温泉街の中を歩いたがまったくそんな感じ

五階の源泉掛け流しの中浴場はなかなか熱くて(43~44℃位) 窓も開けてあって涼しい三階大浴場ばかりいってしまう

人がいないので湯口の前でずっと漂っていたら、 これでほぼ掛け流しじゃないかと気がついた。

438:名無しさん@いい湯だな:2021/10/17(日) 10:00:28.44 ID:/RMTx4Tc0.net

みのり荘は、温泉組合で共同管理を始めたころは、商工会だったか農協だったかの研修所で共同管理対象外になり、自家源泉のままの浴槽が残り、宿泊者専用風呂はそこを利用してたけど、その湯も、湯量不足の同一経営のくさかべアルメリアへ送ってるとの噂話があるから、真相は闇のなか

440:名無しさん@いい湯だな:2021/10/17(日) 11:01:28.11 ID:nxenUNjO0.net

>>438 なるほど、そんな経緯がみのり荘独自源泉の噂の始まりなわけだ

441:名無しさん@いい湯だな:2021/10/17(日) 13:37:29.40 ID:EMYJGPGf0.net

433だが下呂から帰ってきた 今日はめちゃ寒い

>>438 興味深いお話ですな 三階も五階の浴場にも幸田ポンプ場からの引き湯で 十一の源泉がどうたらこうたらで源泉温度55℃の標示位の事しか書かれていないので 噂の真偽のほどはフロントの男性にこっそり聞くしかないですね まぁ聞かないけど。

噂はともかくみのり荘のお湯は肌はツルツルになったし体調も良くなったし自分には凄く合っているかもしれん 来年もいくわ

080:名無しさん@いい湯だな:2021/03/26(金) 16:53:04.35 ID:e0FCk7xA0.net

みのり荘に行ってきた。ここ情報の5階の風呂を楽しみにして。 受付のおばちゃんが言うには、3階も5階も両方とも掛け流し。3階は広いからろ過してて5階はしてないとの事。深夜も空いてるので、夜に長湯しようと思ったけど5階風呂は44.5℃もあって熱くてとても長湯できない。野沢温泉とか角間温泉レベルの熱さ。 熱いと言うことは、狭い風呂に新鮮な湯が大量に流されてるということでヌルヌル感は3階とだいぶ違った。それにしても熱い…

081:名無しさん@いい湯だな:2021/03/26(金) 17:51:33.33 ID:rc3JYlye0.net

>>80 3階は新湯を投入しつつゴミ取りの循環ってことでいいのかね みのり荘は自家源泉がどうだとか都市伝説が多いからw メシはどうなの? 過去レポ読むと量は十分味はまあまあって評価に落ち着いてるようだが

097:名無しさん@いい湯だな:2021/03/26(金) 21:06:18.16 ID:BprIHtGV0.net

>>81 量も味も良いと思った。飛騨牛とかほうじ味噌とか、岐阜ぽい物も出て来た。ただし、2食付きは平日と週末の料金の差が大きいから、平日に泊まってしまうと週末が割高に見える。 建屋は結構古くて、旧館と新館がくっついたようなよくわからない作りになってる。3階風呂に近い方のトイレは全部和式で、5階風呂に近い方は洋式になってて洋式を求めて探し回った。

912:名無しさん@いい湯だな:2020/11/15(日) 21:24:09.82 ID:XSBsTlGA0.net

下呂温泉にいってきました。 チェックインの前に温泉街をプラプラ歩いたけど、人出が結構あって活気がある。特に若い人が多かった。

んで、泊まったのは、みのり荘、最近レポがあったけど自分も書いておく。 一泊二食 訳あり和室・飛騨牛が必ず食えるとかいうミステリープラン。15,000円からのGoto割9750円(平日は10,000円ポッキリ) ココで週末一人泊を選んだらこんなんでた。

部屋は4階、眺望無しトイレなし床の間付6畳の和室と2畳の踏込に洗面所と冷蔵庫設置。トイレは目の前。自販機、リクライニングチェア、階段もすぐそこ。灰皿があったので喫煙部屋? だけどそんなに気にならない。

飯はレストラン花梨にて、席は窓向のカウンター席。ココが高台にあるのでちょうど下呂の温泉街を眼下に望む。夜景が綺麗。夕飯は飛騨牛すき焼き会席。サシが少なく赤身のお肉 これはこれでいい。品数が多くて、量も十分、味はまぁまぁかな。

お目当ての中浴場。いやトロトロでホントにええですね。お湯は無色透明だけどモヤモヤっとしていて湯船の底に黒い湯の華。月並みな言葉でアレだけど、化粧水のお湯っていうけど、まさにそんな感じ。

と、いってもあんまり人が来ず、数回入ったけどほぼ貸切みたいな感じ。みんな大浴場のほうが好きみたい。展望大浴場もなかなか良かったです。

飯食って部屋で寛いでいると、いきなりドカンと爆発音。爆弾テロかと思って部屋の外にでると、なんと花火。コロナ退散祈念して、週末に8時半から10分だけ花火打ち上げとのこと。ココの4階のテラスからだと、ちょうど見やすい高さで良かった。

建物が古くてボロ、なんかカビ臭いとか、トイレが臭いとか不満はあるけど結構気に入りました。安く泊まれるなら、また来たい。

今はコロナでやってないけど、姉妹館アルメリアホテルグループの風呂も入れるとか。アルメリアの展望風呂も一度いってみたい。

650:名無しさん@いい湯だな:2020/11/05(木) 22:31:09.72 ID:r71sNjTV0.net

下呂温泉みのり荘

下呂では数少ない源泉かけ流しの湯が楽しめるというコチラに宿泊

訳あり洋室地鶏すきやきプラン 8000円gotoで5000円くらい 予約特典ドリンク一杯付 これに地域クーポンついてくるんだからめちゃお得

  • imgur
  • imgur
景色ないしトイレもないけど全然キレイで満足 トイレは出てすぐ隣 5階の部屋だったんで源泉かけながしの中浴場に1番近い部屋でラッキー

温泉 循環ありの大浴場と源泉かけ流しの中浴場全然お湯が違うもんだね、びっくり 中浴場はシャワーも温泉なので頭から被った時が1番気持ちよかった しっかり硫黄臭感じとれた

食事

夕飯 これ+天ぷらとご飯味噌汁プリン。鍋物が地鶏すきやきとほうとうの2段構え。高級食材こそないものの十分なボリュームと味

朝食 定番ほうばみそ

  • imgur
  • imgur

gotoなしでこれで8000円!?て言うくらい満足 ちなみに旅館も混んでたし下呂温泉街も活気があった

652:名無しさん@いい湯だな:2020/11/05(木) 22:54:00.36 ID:4gopi1qQ0.net

>>650 ちょっと前にみのり荘は素泊まりか朝食付きのプランだけって書込みがあったけど、そんなこともないのね。今度下呂行くならやっぱりみのり荘だな。中浴場のお湯を体感してみたい 主だった温泉地はどこも混んでるのかねえ。ここばかりでなく他のスレ眺めててもそんな書込み多い

653:名無しさん@いい湯だな:2020/11/05(木) 23:13:04.59 ID:2hDcyPuG0.net

>>650 レポ乙 自分もいつぞやの下呂温泉の源泉の話を読んで、みのり荘予約してます

参考になりました。今から楽しみだわ

414:名無しさん@いい湯だな:2020/09/29(火) 23:03:35.17 ID:Hvd7+HOc0.net

下呂だとみのり荘が良かったなぁ

416:名無しさん@いい湯だな:2020/09/29(火) 23:35:53.70 ID:EiHK51E10.net

みのり荘今みたら素泊まりか朝食付のみのプランだなあ goto中はなるべく2食付にしたいんよな みのり荘は微妙に居酒屋街から遠いし

417:名無しさん@いい湯だな:2020/09/29(火) 23:44:22.44 ID:hFjMRJR50.net

>>416 下呂の居酒屋街っていうと白鷺の湯のちょっと先あたりの一帯?

418:名無しさん@いい湯だな:2020/09/30(水) 00:48:46.71 ID:6C8xCHny0.net

>>417 多分そうかな? 川渡った先のローソンらへん

419:名無しさん@いい湯だな:2020/09/30(水) 01:03:34.72 ID:DXD9K4mC0.net

車で迎えに来てもらえるのならいいけど 徒歩だとあの坂が…みのり荘

884:名無しさん@いい湯だな:2019/07/09(火) 16:33:25.80 ID:afoO+MPT0.net

来週愛知に用事があったから1人下呂温泉に行こうと思って宿調べてたら、ほぼ循環湯でびっくり。地元北海道で適当に日帰り温泉行っても源泉かけ流しなんてザラなのに、天下の下呂温泉が塩素だらけの循環だとは。 ただ、循環でもこんなに有名ってことはそれを上回るくらい泉質がいいのかな。

885:名無しさん@いい湯だな:2019/07/09(火) 17:16:39.44 ID:ahshzOsp0.net

>>884 源泉かけ流しを楽しみたいなら日帰り施設のガーデンガーデン露天風呂かな 宿ではみのり荘と菊半旅館がかけ流しだけど菊半旅館は1人泊不可

895:名無しさん@いい湯だな:2019/07/09(火) 22:17:34.02 ID:aVmDZRBN0.net

>>885 みのり荘は日帰りでは掛け流しの浴場には入れません。

141:名無しさん@いい湯だな:2014/12/14(日) 00:03:06.63 ID:eallQtFX0.net

ゲロで掛け流しってそんなに珍しくないだろ ボロでよければみのり荘とか安くて泉質も確かだし

639:名無しさん@いい湯だな:2014/01/29(水) 23:07:52.95 ID:H9mH6tA/0

久々に温泉行ってくる。ついでに飛騨牛食うぞ。

653:639:2014/01/31(金) 23:53:34.51 ID:SJRYtatI0

帰ってきた。

岐阜県 下呂温泉 みのり荘

飛騨牛すき焼き会席プラン¥14700+入湯税¥150+生ビール¥682

下呂駅から山を少し登ったところにある。徒歩7~8分ぐらい。送迎あり。 一人泊の場合、最低料金は¥10500からだが、部屋をバストイレ付きにして、食事の鳥鍋を飛騨牛すき焼きに替えてもらった。

部屋は和室で8畳くらい。駅側で眺望が良かった。

食事は食堂で。グループ毎に仕切られているので、特に気まずい思いはしなくて済む。飛騨牛のすき焼き以外は豪華ということもないが、品数は多い。

三階の展望大浴場は循環プラス源泉かけ流し。わずかに塩素臭があるものの、注意して匂いを嗅がなければ気づかないと思う。ヌルヌル感があり、さっぱりした浴感と感じた。 五階の浴場は100%源泉かけ流しだそうだが、解放感が無いので今回はパスした。

655:名無しさん@いい湯だな:2014/02/01(土) 00:51:10.15 ID:StJDBxG/0

>>653

〉五階の浴場は100%源泉かけ流しだそうだが、解放感が無いので今回はパスした。

そこに入んなきゃ意味ないよ、みのり荘は。街なかの土産もん屋さんおばちゃんもイチ押しって言ってたし、某プロ野球選手もあの湯目当てにオフに長期投宿するらしい。

656:名無しさん@いい湯だな:2014/02/01(土) 02:13:47.42 ID:pqwKrbLD0

5階の中浴場は宿泊者専用なのね。残念。

234:宿無しさん@予約いっぱい:2010/06/05(土) 00:04:14 ID:iUBbWFJ70

こっちに書くのは初めてかな。先月行ってきた所、二件書きます。

岐阜県 下呂温泉 みのり荘 楽天で素泊まり5775円+入湯税

【アクセス】 下呂駅から少し坂道を登った所にあります。温泉街からは1~2㌔程離れています。

【部屋】 6畳程の広さでトイレ無のツインの洋室でした。滅茶苦茶狭く感じます。五階の部屋に通されましたがエレベーターは四階までしかなく、そこから少し歩いて五階への階段がある。五階だと少々不便。

【飯】 夕食は車で1.5㌔離れた宴蔵さんで飛騨けんとん(豚)のトマト丼(980円)と紅茶(400円)

【風呂】 二つ浴場があり、二つとも内湯です。どちらも消毒有。加水・加温は無。 三階の方は展望浴場となっていて汚れを取る為、放流一部循環式となっています。5~10人程入れる位の大きさかな。五階の方はタイル張りで少し古い感じの共同浴場みたいな感じでした。此方は3~5人程入れるかな?という広さ。此方は放流式。 塩素濃度は浴場に対して0.2~0.4%程と書いてあった。ちなみに湯の花が沈殿してました。静かに入りたいなら五階の浴場のほうです。朝は新湯の割合が多い為、夕方より熱い。 姉妹館のアルメリアの風呂にも入れます。無料シャトルバスがある。そっちは循環湯。露天に入りたい人以外は行かなくてもいいかも。自分は行きませんでした。

掛け流しの湯で汗をかきすぎたせいか少ない体重が1キロ減ってしまった・・・

837:名無しさん@いい湯だな:2006/08/12(土) 20:22:27 ID:XyXzJzsV

岐阜県 下呂温泉 みのり荘 ¥10500(平日) 駅前から少し山を登ったところにある。 部屋は8畳+2+2 トイレ共同 食事は朝夕ともに食堂で。値段が値段なので、豪華ではないが量は十分。 お湯は無色透明の単純泉だが、トロミが感じられる。下呂は源泉が集中管理されており、どこでも同じお湯のはずだが、みのり荘はお湯がいいとの評判がある。聞いたら循環はしていないとのこと。