奥飛騨山荘のりくら一休|宿情報

762:名無しさん@いい湯だな:2025/01/18(土) 14:30:11.37 ID:l2pCond10

平湯はいい天気で最高だがやっぱ雪多いね
  • imgur
  • imgur

789:名無しさん@いい湯だな:2025/01/19(日) 19:09:14.90 ID:q4MB04q50

休憩所にレポ書いておいた 平湯温泉のりくら一休

791:名無しさん@いい湯だな:2025/01/19(日) 19:39:23.56 ID:v6fyU2AI0

>>789 のりくら一休も看板はしょっちゅう目にするが建屋の画像初めて見た もっと古ぼけた建物かと想像してたがそんなこともないのね 近くの湯乃里やたなかも温泉はあまり濁りはないのだっけ

796:名無しさん@いい湯だな:2025/01/19(日) 20:13:07.13 ID:q4MB04q50

>>791 奥まった場所にあるから泊まらなきゃ建屋を見ることないですね 隠れ宿ぽいですよ たなかは無色透明だったけど湯乃里は少し濁りで金気臭が強めって自分の印象です 焦げ臭はどこも共通していて似てますね

691:名無しさん@いい湯だな:2025/01/19(日) 19:07:13 ID:ISjvvwBo0

スキーのついでに気になっていた平湯の未レポ宿へ ・岐阜県平湯温泉のりくら一休 23,100円+入湯税 メシ付の一人泊プランが去年から出てきたので予算オーバーだが行ってみた

場所はたなかの裏というか湯乃里の横道を入ってすぐ
  • imgur

    1階(実質2階)のフロントロビーには階段を登って入るがEVはない

  • imgur

    山荘風の鉄骨造の二階建て + 地下階の実質三階建てで客室11の小規模宿

館内は温泉熱源を使った床暖房が入っているのか廊下も食堂も風呂も寒からず快適 建屋自体は古いと思うが中はリノベしたのか管理・清掃が行き届いてピカピカで綺麗

・部屋は2階(実質3階)
  • imgur
  • imgur

    ツインルーム + 洗面所 + シャワートイレ

  • imgur

    窓側に畳敷きスペースで嬉しい

  • 和テイストというか古民家調の小洒落た作りで一人なら広々 WiFi冷蔵庫湯沸ポット含め設備的には全部揃っている ヒーターが設置してあったがスイッチ入れなくても快適

・風呂は渡り廊下でつないだ別館
  • imgur
  • imgur

    男女別内湯+露天で15:00~9:30使用可能

  • imgur

    内湯と更衣室

  • imgur

    露天は内湯の戸を開けるとすぐ 
    頑張っても2人用で裏手は杉林 
    ほぼ軒下なので半露天と言っていいのか悪天候時も快適

・源泉は自家源泉の天長の湯 含硫黄-ナトリウム-炭酸水素塩温泉・硫化水素型・中性低張性高温泉 85.2℃ 430リットル/分 ほぼ無色透明だが白色や茶色の湯の花が漂い、硫黄由来なのか甘い焦げ臭がふわりと薄く鉄臭もある良泉 隣の湯乃里やたなかのお湯に似ている 内湯は湯口にタオルを被せて湯の花を濾し取っていた 熱交換と加水により温度調整で放流式 何時どこに入っても適温だった

692:名無しさん@いい湯だな:2025/01/19(日) 19:08:07 ID:ISjvvwBo0

・貸切露天は男女別の前に天狗の湯・河童の湯の2つで屋根付き
  • imgur

    河童の湯 
    一人orカップル用だね

  • imgur

    天狗の湯

空いていれば何時でも使用可能だが鍵をいちいちフロントに借りに行く なお22:00~7:00は閉鎖

・二階の食堂ほうずきにて
  • imgur

    夕食は18:00から

  • imgur

    飛騨牛と飛騨豚のしゃぶしゃぶ

  • imgur

    前菜・お造り(カジキ・マグロ・コウイカ)・煮物・茶碗蒸しが最初から

  • imgur

    あとから手打ち蕎麦とデザート 
    蕎麦は美味かったが海苔かけすぎ

この他にご飯と味噌汁 スタンダードプランより安価だからか量控えめだが食材の質も高くどれも美味しかった アルコールは瓶ビール・地酒(久寿玉氷室他)・五一ワイン・焼酎
  • imgur

    朝食は7:00~8:00 
    いつもの飛騨スタイル 
    ご飯がススムのに茶碗で提供

・今だにコロナ対応なのかチェックイン時体温計測有

・今は家族で運営しているようでせいぜい数人程度しか受入しないみたい

・当日は3組4名で風呂はほぼ独泉状態だったので貸切風呂はそれぞれ一回しか使わなかった

・渡り廊下にビール・チューハイ・ソフトドリンクの自販機有

・総評 平湯ではややお高い部類で古いタイプの宿なので口コミはイマイチだが居心地は良かったし部屋の雰囲気やメシや風呂、焦げ臭いお湯は気に入って大満足

217:名無しさん@いい湯だな:2024/10/05(土) 09:51:31.92 ID:eqs8p5bH0

最近OTAで見かけた一人泊の出てた未レポ宿 平湯 ・のりくら一休 ・星野リゾートの隣の中村館 どっちも自家源泉持ちで興味あるな ただ2万半ば~の価格帯なんで割高からか口コミは微妙

109:名無しさん@いい湯だな:2024/06/27(木) 07:16:29.57 ID:a2Ofw1/30

後継がいなければあっさり閉館するよ 湯乃里とかだっていつまで続くやら

112:名無しさん@いい湯だな:2024/06/27(木) 08:15:14.23 ID:bPhN3UmB0

>>109 確か未レポの隣ののりくら一休も老夫婦2人だったような

934:名無しさん@いい湯だな:2023/03/22(水) 00:22:16.10 ID:VYQzGVRv0

あとまとめにない一人可宿は 岡田旅館、中村屋(中村の湯)、湯平館(宝とアカンダナ)、Tabist風雪かな (どなたかレポ書いてください、自分は当分予定がない) 栄太郎とのりくら一休は一人不可かな

935:名無しさん@いい湯だな:2023/03/22(水) 01:36:05.37 ID:kN9iYKM40

>>934 のりくら一休は今は樂天じゃらんにプラン出してる

937:名無しさん@いい湯だな:2023/03/22(水) 05:27:41.87 ID:VYQzGVRv0

>>935 夕食抜きなら行けるか 知らんかった、ありがとう ここは天長の湯

785:列島縦断名無しさん:2005/03/15 07:23:44 ID:UGRHoAUv0

そのガイドブックは参考になるよね。平湯温泉の「のりくら一休」がお勧め。露天風呂は旅館から少し離れたところにあり、まさに「温泉に入りに行く」って感じ。食事ではソバが美味しい。