松宝苑|宿情報

591:名無しさん@いい湯だな:2025/03/15(土) 19:27:52.29 ID:9Mz3hlVq0

また奥飛騨へ 今回は金曜泊なので色々選択肢はあったが風呂のビジュアルに一目惚れしてココに

岐阜県・新平湯温泉松宝苑一泊二食19,000円+入湯税 昨年の詳細レポとほぼ変わりないが冬のレポつうことで
  • imgur

    いつも多くの車が止まっていて人気宿なのは存じております

  • imgur

    フロントからガラス張り廊下

  • imgur

    窓から中庭

  • imgur

    先代の趣味なのか書画骨董はプリミティブなものが多い 
    館内にはBGMとしてジャズなど軽快な音楽が流れる

  • imgur

    母屋から屋根付き外廊下でて本館へ

  • imgur
  • imgur
  • 本館の一階和室八畳間月見台付 踏み込みと次の間とシャワートイレ
    若干古さもあり防音性もそんなに良くはないが1人ならちょうど良い広さで風呂に近い 設置型ファンヒーターで暖か 広縁に洗面所と冷蔵庫と湯沸ポット
    月見台(ウッドデッキ)で中庭に面してる。まぁ雪まみれだが 布団は夕食時に敷きにきて後はそのまま


592:名無しさん@いい湯だな:2025/03/15(土) 19:29:44.97 ID:9Mz3hlVq0

  • imgur

    本館から外廊下にでて風呂へ

  • imgur

    湯屋長閑の湯(14:00~9:30使用可能)

  • imgur

    コレよコレやっぱイイね

  • imgur

    露天風呂は木々の葉っぱが落ち川の対岸の山並みが見え心地よい

お湯は無色透明でほんのり温泉臭がするが同じ新平湯の藤屋やせいがくかんほど強く感じない 湯守の先代曰く酔客が湯船で寝ないようにとちょい熱めの湯温で設定 更衣室浴室は暖房が入っているので寒からず快適 貸切風呂は更衣室に暖房がないのでほとんど利用せず、つうかお湯熱すぎだね

  • imgur

    建屋でコの字で囲んだ中庭

  • imgur

    小川が流れて色鯉が泳いでいる

  • imgur

    夜はライトアップで幻想的


593:名無しさん@いい湯だな:2025/03/15(土) 19:31:51.92 ID:9Mz3hlVq0

  • imgur

    食事は母屋の食事処一福庵

  • imgur

    夕食18:00

  • imgur
  • imgur
  • imgur
  • 品数多めで盛り沢山で前回レポとまったく一緒 見た目華やかでどれも美味しかった 焙烙焼きが特に印象的 デカいローストビーフは見栄えはいいが食べにくいから半分に切って欲しい チビチビ飲みながらゆっくりやりたいが片付けが早めで次の膳をすぐに持ってくる傾向 酒はワインも含め大体揃っており 地酒は久寿玉・飛騨娘・蓬莱と吟醸冷酒に氷室・久寿玉

  • imgur

    朝食8:00 
    盛り沢山だが1品少なくなったようなw

・チェックインは14時~で嬉しい

・WiFiはFREESPOTで繋がる

・本館に自販機有

・母屋は概ね暖かいが本館廊下は寒い、風呂に行くのに外廊下に出るとさらに寒い

・車の騒音は母屋・本館他ではまったく感じることはなかったが、男風呂のすぐ側は福地温泉への道で入浴中たまに車が通って気になった

・接客がイマイチという口コミはあるが奥飛騨ならば普通の素っ気がない感じで特に悪印象はない

・ただチェックイン時の説明は不足気味で案内文作って説明したら良いんじゃないの

・お客はカップル4組1人客4人

総評 雰囲気最高メシ旨くて量が多いと大変満足致しました 風呂に惹かれ行ってみたがそれ以上に建屋・中庭などすべてのビジュアルがいいわ好きだこうゆうの 今度は月見台でまったりできる季節に行きたいね

594:名無しさん@いい湯だな:2025/03/15(土) 20:06:50.40 ID:AxWImiuK0

>>591-593 前レポ者であるが、メニューは変わらないね 最大二泊になってるから連泊分のメニューはあるのかな 木々の葉が落ちた季節もなかなかいいね そこのお風呂大好き

595:名無しさん@いい湯だな:2025/03/15(土) 20:11:16.57 ID:pL4c4IW00

朝飯が魅力的ですな これ飯一膳じゃ済まなそうで昼食えなくなるやつ

597:名無しさん@いい湯だな:2025/03/15(土) 20:46:54.19 ID:9Mz3hlVq0

>>594 どうもです あなたのレポ見て行ってみましたよw 連泊用に別メニューとかあるんですかねそんな感じはしないな

>>595 メシはススム系なのにお櫃じゃなくて茶碗で出てくるんですよ 大盛り一杯お替りして御仕舞にしました

600:名無しさん@いい湯だな:2025/03/15(土) 21:10:49.97 ID:AxWImiuK0

>>597 最大二泊というなら代替が一つくらいあるでしょw

151:名無しさん@いい湯だな:2024/12/31(火) 14:02:33.88 ID:ymaae8aQ0

内湯は万座湯の花旅館と新平湯松宝苑。後者は脱衣所一体の空間が素晴らしい。
  • imgur

677:名無しさん@いい湯だな:2024/06/06(木) 18:54:57.80 ID:kiaEbO1H0

●岐阜・新平湯温泉・松宝苑

  • imgur
  • imgur
新平湯の中心街からはかなり離れ、福地温泉の分岐に佇むお宿。
  • imgur
  • imgur
古民家移築の母屋はフロントや食事処があるだけ。客室は向かって右手の新館に4室、裏手の本館に7室(一階4室・二階3室)の計11室。 湯小屋を含めそれぞれが廊下(一部は外廊下)で結ばれている。時期によっては寒い思いをするかも。
  • imgur
  • 母屋の廊下。右手の障子戸は食事処。突き当たりを右に行けば新館、左に行けば外廊下を通って本館へ。

  • imgur
  • 建屋に囲まれた中庭はまあ「あるがままに」なのだが、午後からの降雨で緑が一段と濃くなりとてもいい雰囲気。

  • imgur
  • imgur
客室は新館の「あけび」。踏込+八畳+囲炉裏間+トイレ洗面。冷蔵庫・金庫などなど。 館内もそうだが、すっきりとした装飾は好み。テレビが押入れに設置されてるのは初めて見た。 囲炉裏は火を熾すこともできるが、まあインテリアだなあ。寛げる椅子が欲しいところ。全体のバランスが崩れちゃうか。 これだったら、もっと安価な本館の方でもいいかな。 難点は防音面がイマイチな点か。隣室のご夫婦は静かな方だったので話し声までは聞こえなかったが、結構物音が響いてくる。 窓の外は駐車スペースを挟んで道路。こちらは思ったほど気にしなくて済んだ。

678:名無しさん@いい湯だな:2024/06/06(木) 18:55:31.72 ID:kiaEbO1H0

  • imgur
  • 湯小屋は敷地の一番裏手に。天気が良ければ中庭を突っ切っていくのが手っ取り早い。男女別の大浴場(内湯+露天)と貸切露天が二つ。 チェックインから翌朝九時半まで利用可。

  • imgur
  • imgur
  • imgur
  • ここの大浴場は素晴らしい。脱衣所一体型の内湯檜風呂と一枚ガラスを挟んで続く露天岩風呂。雰囲気抜群で大満足。 最近はどの宿でも貸切風呂の利用が多かったが、ここは大浴場ばかり足を運んでた。

  • imgur
  • imgur
  • imgur
  • 貸切露天は内鍵をかけていつでもご自由に。時間制限等はなし。二つともほとんど差異はなく、2~3人は入れるかな。 屋根がけあり。ここも緑が美しい。

現在は「奥飛騨自然エネルギー合同会社1号泉」と自家源泉二本を混合して掛け流しで利用。投入量多くて気持ちいい。 単純泉、ほぼ中性の無色透明無味無臭。わずかに茶色い湯花。源泉温度46.7度。時期によっては加温することもあるとか。

679:名無しさん@いい湯だな:2024/06/06(木) 18:55:56.61 ID:kiaEbO1H0

  • imgur
  • 食事は前述の通り母屋の食事処で。夜は6時、朝は8時から。ちょっと低めの椅子と囲炉裏が切ってあるテーブル席。

食事はお膳で三回に分けて運ばれてくる。お品書きがないのでうろ覚えだが…
  • imgur
  • 一の膳。お造りの皿は大マスと河ふぐ・岩魚の梅肉和え。それに湯葉・こんにゃく・山芋など。 それにカモネギのスープと生麩?だったかな。あとは押し寿司と煮こごり・イクラなど。

  • imgur

    次のお膳が来る前に岩魚の塩焼き。

  • imgur

    二の膳。ローストビーフとクリームチーズ豆腐、茶碗蒸し。

  • imgur

    火を入れてあった「焙烙焼き」が食べ頃に。囲炉裏だが固形燃料使用なんだけどね。味噌がウマい。

  • imgur

    三の膳。山菜炊合せとご飯、味噌汁代わりの蕎麦。デザートも一緒に。

  • imgur

    朝食も同じ席で

メニューは昔からほぼ変わっていないらしいが、色合いもよく美味しかったと思う。 しかしなんだね、メニューの変化がないとどこでコストカットしてるのが丸わかりになるものだねw

日曜日泊。2食付きで20900円+入湯税。本館二階だったら16500円くらい。 一応365日同一料金が売りだけど、ネットだと休前日やトップシーズンの一人泊は提供してないか。 そういえばインバウンド客はいなかったなあ。

680:名無しさん@いい湯だな:2024/06/06(木) 19:19:45.68 ID:lSM6wCk50

>>677 レポ乙です ココの前はよく通るんですが中はこんな感じなんですね 宿・風呂の雰囲気も素晴らしい、メシも美味そう、イイですな

058:列島縦断名無しさん:2004/06/20 17:35 ID:wx14/ouO

岐阜県の奥飛騨温泉郷に行って来ますた。松宝苑(新平湯温泉)と、山のホテル(新穂高温泉)に1泊ずつ。どちらも一人でのんびりできる宿でした。

【両宿共通】 予約の電話で「一人旅ですけどいいですか」と聞いたら、あっさり「はいどうぞ」という感じでした。平日だったので、温泉が貸切状態でした。

【松宝苑】 Webサイトや雑誌の写真とまったく同じで、おちついた雰囲気の宿でした。食事はおいしく、庭も広かった。掃除や庭の手入れは行き届いた感じ。 食事をする部屋は古民家風の雰囲気ある場所です。他のお客さんも一緒ですけど、衝立で仕切られているので一人でも別に気にならない感じ。 ただ、宿泊する部屋自体はどーってことない感じ。(安普請とまでは言わないけど) 全室ウォシュレット付のトイレがあります。洗面台も部屋の中にあります。 部屋数も少なく団体客がいないので、静かにのんびりしたい人には向いてると思われ。

059::2004/06/20 17:36 58 ID:wx14/ouO

【奥飛騨全体】 奥飛騨自体、あまりハズレがなさそうな雰囲気でした。小さい宿が多いので一人旅も受け入れてくれそうな感じです。自分はクルマで行きましたが、バスも結構あるらしいので、冬に鉄道などで行くのもいいかも、などと思いました。

063::2004/06/21 22:12 58 ID:LOatioD8

あと一応、宿泊料金も書いておきましょうか。 【松宝苑】 ¥15,750(税込・一人泊料金) 他に¥18,000の部屋があるので次回はこっちにしたいかな。(ながめが良さそうな予感)