昭和湯治の宿 緑華苑|宿情報

677:名無しさん@いい湯だな:2025/01/03(金) 06:19:58 ID:95eWoabA0

石川県・粟津温泉 昭和湯治の宿緑華苑 一泊二食出張湯治弁当プラン13,200円+入湯税 数日前に元日メシ付で探したら見つけたのでポチった 再訪なのでレポ追記と画像追加

  • imgur

    年季の入ったボロい鉄骨造建屋 
    駐車場は向かい

  • imgur

    宿前に源泉井戸と軒下に喫煙所

  • imgur

    ロビーにはソフトドリンク自販機 
    浴衣アメニティ類はセルフで持っていく方式

  • imgur

    一階奥にフリースペース兼ロビー 
    レンジとトースターが使用可能

・部屋は二階
  • imgur
  • imgur

    10畳+広縁+トイレと広々快適

  • imgur

    広縁は通り側

  • 初レポのときと同じ部屋だがその時より手が入れられて畳は入替えて小綺麗に 水回りは新しく設備的に冷蔵庫WiFi湯沸ポットなど全部揃っている 暖房はエアコンで特に寒からず

・風呂(24:00~5:00は閉鎖)
  • imgur
  • 宿前の自家源泉井戸から汲み上げられたクリアな芒硝泉がザバザバ投入され湯温は体感42℃位柔らかな浴感今の時期にはちょうど心地よく癒される 湯遣いは放流式循環式併用 循環器は春に来たときはわずかに動いてただけだったが今回は湯温の維持のためかしっかり動いていた 当日は向かいの粟津温泉総湯が休みだったせいか日帰り客が多かった なお浴場内撮影禁止につき画像ナシ

・食事
  • imgur

    夕食は18:00 
    素泊宿なので提携している近所の料理屋が部屋まで持ってくる

  • 箱の中は加賀治部煮、天ぷら(海老白身魚他)、お造り(ブリ、鯛)、香箱蟹!正月らしく伊達巻や黒豆も その他にめった汁・茶碗蒸し 思ったより盛りだくさんで美味しかった 正月だから海産物は厳しいかとおもっていたが香箱蟹とは嬉しい 湯治弁当というより酒の肴感が強いけど ご飯はジャーで持ってきて茶碗2杯 食べ終わったら部屋前に出しておく 宿に酒はないので近所のファミマで加賀鳶を購入

  • imgur

    朝食は8:00 
    鍋の中は雑煮。こっちは普通かな

正月の加賀温泉なのにキラキラしたゴージャス感はないwがメシが良くて価格的にもお手頃だしコレでちょうど良かった もっと安価な定食プランも有

550:名無しさん@いい湯だな:2023/04/16(日) 14:15:17.48 ID:JZGjA4NA0

格安湯治を目指しココでは不人気の加賀温泉郷へ行ってきた 【粟津温泉 昭和湯治の宿 緑華苑 一泊素泊4,950円(割引前)】

去年再オープン直後にいってからの再訪。大きく変わってないが

◎一階のコーヒーコーナーがフリースペースになって電子レンジが使えるようになっていた

◎前に行ったときの幽霊が出そうな不気味な廃墟感が薄いでいてよかった(単にお客が増えたせい?明かりを変えた?)

◎お客は数組以上はいたはずだが浴室はほぼ独泉かいてもあと一人とスカスカで快適

◎旅慣れた落ちついた客ばかりなのか安宿に有りがちな騒音も皆無で閑静

◎部屋は隣の法師側の和室八畳程度+広縁+踏込み+シャワー付トイレ洗面所付 相変わらず古さはあるけど綺麗に清掃されていた

◎お湯は地下20mからの自家源泉 無味無臭のサッパリとした芒硝泉 41℃位の適温で湯疲れもなくて繰り返し入るにはちょうどいい これくらいの穏やかな泉質が今の自分の湯治にあってるわ

◎あと夕食仕出し弁当、朝地元ベーカリーのパンのプランとかもできた

ちなみに石川県はまだ全国割が使えた

619:名無しさん@いい湯だな:2023/04/19(水) 12:33:43.53 ID:JsqvXWn10

>>550だけど、加賀温泉は団体大箱ばかりで湯使いがアレとかピンク温泉のイメージなんでスレ民に不人気でしょうよ 成金趣味はココの県民性なんで赦してあげてください

緑華苑は粟津温泉のなかで一番ボロい 「温泉街で一番ボロい宿がいいお湯」説ならばココが一番になるのだが他に行ったことないから知らん

621:名無しさん@いい湯だな:2023/04/19(水) 12:41:29.59 ID:EM6q+jRF0

>>619 「これくらいの穏やかな泉質が今の自分の湯治にあってるわ」って点はわかる 私の場合それが栃尾又だったりする

032:名無しさん@いい湯だな:2022/05/30(月) 19:29:49.63 ID:+0BwAxnk0.net

加賀温泉郷の未レポ宿にいってきた

粟津温泉 昭和湯治の宿 緑華苑 一泊素泊 4,450円(再開記念割引プラン︰楽天クーポン使用)

立地 粟津温泉旅館街で隣はあの「法師」 ボロ宿マニアが喜びそうなかなり年季の入った鉄筋五階建ホテル 「かたやま緑華苑」という名前で営業していたがこの春再開するにあたり素泊専用宿にして今の名前に変更 「昭和の湯治宿」といっているけど単に食事の提供をやめただけのようで自炊スペースはない(電子レンジ位あってもいいよね) ロビーには綺麗だが、エレベーターは戸が開くたびギシギシ 古びた赤絨毯の廊下は薄暗く不気味でこわい

部屋は表通りに面した和室10畳+踏込+広縁+洗面所トイレ(シャワー付)テレビ金庫冷蔵庫お茶セットなどはまぁ一通り 年季は入って所々損傷はあるけど清掃されてまずまず良好 浴衣歯ブラシはフロントで渡される

風呂は一階の男女の内湯のみ ぼんやり薄暗い昔のタイル張りの中浴場はカラン7つ 変形ひょうたんのような湯船は数人掛位の広さで析出物がビッチリ付いた石組の湯口から熱い源泉がジョボジョボ投入 体感41~42℃位で無色透明無臭無味 くせもなく鮮度がいいので心地良い 湯がオーバーフローして黒ずんで変色したタイルの上を流下 ココでトド寝ができますよ奥さん

循環用の吸水口と排水口が一カ所ずつ僅かに稼働 放流式一部循環式併用だが投入量が多いので気にならない 塩素臭は感知できなかった

平成17年の温泉分析書には 粟津温泉かたやま源泉 ナトリウム硫酸塩-塩化物泉 湯温39.1℃湧出量15.7ℓ 湯使いについて記載無

支配人によれば宿玄関前の自家源泉井戸から出た48℃位の源泉をそのまま風呂に投入 湯温が下がったときのみ加温 源泉の量と湯船の大きさが丁度いい感じだとか (なお分析書の温度は湯船の温度とか言っていた??)

24時から5時まで風呂は閉鎖(清掃時間?)で男女入替無 当日他に3組くらいのお客はいたが浴場でかち合うことはなかった

日帰入浴は750円(小松市民550円)と強気の値段設定 すぐ目の前にもっと安価な総湯があるのでマニアしか来ないと思う

大分寂れた温泉街であるけども寿司屋 居酒屋 食堂カラオケスナックなど営業中 夕食は宿の人に聞いて「みやぞの食堂」に行って唐揚げ定食+生中で1,400円也 おいしゅうございました 北に50mほど歩けばスーパーさらに200m位歩けばローソンと食い物には困ることはない

あまりにボロすぎて万人にお勧めできる宿ではないけどお湯は抜群に良かった お湯だけならココは加賀温泉郷で最上級クラスですかね って加賀温泉にほとんど行ったことないけど なお粟津温泉はこの宿に限らずどの宿も自家源泉持ちとのこと

034:名無しさん@いい湯だな:2022/05/30(月) 20:10:33.14 ID:9Gn5DgpK0.net

思っていたボロさではなかったw 古い鉄筋アパートみたいな感じやね

035:名無しさん@いい湯だな:2022/05/30(月) 20:10:56.32 ID:Tg0q5q6G0.net

安宿でもきっちり循環で17lしか湧出がなく支配人が嘘ついてるかまったく知識がない(分析書の湯温は源泉測定)という地域だから加賀界隈にはまったく行く気がおきない

036:名無しさん@いい湯だな:2022/05/30(月) 20:17:58.27 ID:/tlHIIoX0.net

粟津はつぶれたかめたに以來のレポか 粟津温泉の観光協会のサイトって法師と「のとや」しか載ってなくて、 他の旅館は関係ございませんみたいなスタンスなのなw