322:名無しさん@いい湯だな:2021/05/11(火) 22:08:00.37 ID:7D+LS9fu0.net ちなみに三国望洋楼は11/7にリニューアルオープン。一段と料金アップするだろな 333:名無しさん@いい湯だな:2021/05/12(水) 00:36:00.59 ID:ceE5h8hG0.net >>322 三国望洋楼、既に予約できるので見てみた 二人で338,800円、387,200円だった なんか検索間違っているのかな? 335:名無しさん@いい湯だな:2021/05/12(水) 01:27:53.16 ID:xexvjvtU0.net >>333 人数の総計の料金を表示してるようだね 1~4人用の一番安価な部屋で、1人だと272,250円、2人だと338,800円(1人あたり169,400円)、3人だと446,490円(1人あたり148,830円)… っってことだと思う カニの季節に一人でも泊まれるようになったのは進化だが、さすがにその料金は… 改装前に泊まっといてよかったかw
855:名無しさん@いい湯だな:2020/05/04(月) 14:33:52 ID:197sjKP50.net ////////// 好みの温泉宿・夕食編 ////////// ヒマなのでw 思いつくままにピックアップしてみた。一応お品書きを意識して。 ■福井・三国温泉・望洋楼「サザエ焼物」 目の前で調理ってそんなに好きじゃないが、これは美味しかったので良しとする
213:名無しさん@いい湯だな:2020/04/22(水) 18:31:51 ID:6nGoLhab0.net 好みの温泉宿・風景編。宿から、または徒歩圏内でお気に入りの景色を ■福井・三国温泉・夕日 望洋楼の部屋から。梅雨空の一瞬のシャッターチャンス
582:名無しさん@いい湯だな:2020/03/11(水) 23:36:55.88 ID:4c7oVrqH0.net 男一人電車の旅をしようと思うのだが夕日が綺麗な温泉でオススメなとこないかな? 一応二泊三日は予定取れる 588:名無しさん@いい湯だな:2020/03/12(木) 00:30:17.72 ID:LL4MqjHb0.net >>582 福井・三国温泉・望洋楼。晴れていれば絶景は保証する ただし、カニの季節じゃなくても一人だと今は7~8万くらい
255:名無しさん@いい湯だな:2017/03/08(水) 16:54:13.97 ID:INfLVeIT0.net 源泉掛け流し露天風呂付き客室、部屋食、海を眼前に眺望、以上が可能な一人旅おkのオススメ宿おなしゃす 範囲は青森から指宿までです 268:名無しさん@いい湯だな:2017/03/08(水) 19:13:14.11 ID:P8MoLvTc0.net >>255 福井・三国温泉の望洋楼は、「露天風呂付き客室、部屋食、海を眼前に眺望」までは条件を満たしてるが、風呂はどうかな? 大浴場は循環併用だったと思うけど、部屋付きの風呂はどうなんかね。ブログ等では掛け流しと書いてる人が多いね。生憎風呂付きの部屋ではなかったので、詳細はわからん。 282:名無しさん@いい湯だな:2017/03/08(水) 22:41:54.31 ID:oNCZWYq+0.net 255じゃないけど、露天風呂付き客室を1人利用出来る宿なんて本当にあんのかな? 284:名無しさん@いい湯だな:2017/03/08(水) 23:09:21.96 ID:P8MoLvTc0.net >>282 望洋楼は土曜日に泊まったよ。その時は露天付きの部屋ではなかったけど、露天付きの部屋も予約できる状況ではあった。15Kくらい高くなるから、そこまでこだわることないかと思って、普通の客室にしたけどさ。現にじゃらんならプランが出てる。調べてみて。 287:名無しさん@いい湯だな:2017/03/08(水) 23:41:34.53 ID:Vf55MFFx0.net この時期の望洋楼とはお大尽っすなあ うらやしいわ 288:名無しさん@いい湯だな:2017/03/09(木) 00:05:52.09 ID:EP8/mMHt0.net >>287 泊まったのは昨年の7月だから。蟹とは関係ない季節。三国温泉は、11月~3月は何もしなくても蟹目当てで客が来るけど、夏の集客が長年の課題らしいw
292:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:00:06.30 ID:swaPVYKL0.net ●福井・三国温泉・望洋楼 今月半ばくらいまで福井市内に滞在予定。仕事で疲れてぐったり。遠出する気力はないけど、ストレス解消に温泉は行きたい! ということで、先週に引き続き連チャンで三国温泉へ。 車だと仮住まいから30分くらいで行けちゃうので。今週は少し贅沢して望洋楼をチョイス。 週末泊、1泊43,190円(税込)。予約はじゃらんから。 望洋楼は全10室。うち部屋付き露天が6室。高級感溢れる造りではないが落ち着いていい感じ。駐車場、ロビー、部屋、風呂。とにかく海海海、夕陽夕陽夕陽。景色はすばらしくいい。 案内された部屋は2階の10畳トイレ付き。この部屋、水回りを後で増築したのか、窓側にトイレ洗面があるという妙な造り。その分窓が狭くなって、眺望的にはだいぶ損してる。 一人泊だとこの部屋に回される可能性大なので、それならいっそ露天付きの部屋を選ぶのもありかと。 テラスもあるし、そこでビールなんていいじゃんw 15Kくらい料金アップするけどね。 土曜日は梅雨空だったが、水平線近くだけ雲が消えて、奇跡的に日の入りだけはくっきりと。 宿外観 ロビー・部屋 部屋からの夕陽 風呂は男女別の内湯+露天。午前11時から翌朝9時まで利用可。深夜に男女浴室入替え。 源泉は向かいの荒磯亭と同じ無色透明のナトリウム・カルシウム-塩化物泉で、循環仕様。設備的には荒磯亭のほうが整っているが、遮るものがないので景色はこっちのほうがいい。 チェックイン後にここでひと風呂浴びて、あとは部屋露天オンリーという人が多いのか、夕食後はずっと貸切状態。タオル等は脱衣所に常備。 イン時に男湯の浴室 イン時に女湯の浴室 293:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:00:24.42 ID:swaPVYKL0.net 食事は朝夕とも部屋食。ホントに一品ずつ持ってくるので、仲居さんの出入りの回数はとても多い。配膳はもちろん、布団の上げ下げも同じ人がずっと担当することになるので、相性とかあるかも。 食事時間の30分ほど前から準備が始まるので、その間はロビーで無料のコーヒーでも飲むのがよろし。料理はそりゃ美味しいですがな。ある程度の料金になると褒めどころが難しいのが世の常ではあるw 料理を愛で酒を愛でながら1時間40分。ゆっくり味わって食す。酒を嗜まないと少し間が空くことがあるかも。その辺はお願いすれば対処してくれると思う。お品書きを載せるので、照らしあわせてくだされ。 お品書き 先付・前菜 椀物・お造り 焼物 炊合せ・お凌ぎ ごはん・デザート 朝食 海は一晩中おだやか。波音が耳ざわりなこともなかった。日曜朝は晴れ。早朝から海女さんが4~5人、サザエ採りをやっとった。…カニの季節もいいかなとちょっとだけ思うようになった。でも露天寒そうw 部屋からの朝の景色
093:名無しさん@いい湯だな:2013/12/18(水) 15:56:09.54 ID:Ez9QSgrq0 1泊だけなので、蟹の個体差もあるのかもしれませんが、茹でたこっぺで十分でしたw 2年前に福井の望洋楼に2泊して、1泊目は茹でて2泊目は焼いて食べたのですが、2日とも味が濃くて、この世にこんなに美味しい蟹があるのか!?と鳥肌立つほど感動したので、それと比べてしまうと、間人はあっさりめで物足りない印象。 あと、仲居さんが若い新人さんだったのもイマイチだった理由かもしれません。鍋の火をつけてそのまま放置されて沸騰してしまったので自分で火を消したのですが、その後も仲居さんはまーーーったく来る気配なし。 よくわからないまま、適当に焼いてしゃぶしゃぶして食べました。あの値段で、ただ運ぶだけの仲居さんってどうなんだろう??? 望洋楼では、年配でベテランの仲居さんが、食べるスピードを見計らいながら焼いてくれたので火の通し方が絶妙で、それも美味しく食べれた理由だったのかも。
666:名無しさん@いい湯だな:2012/11/28(水) 23:16:19.64 ID:cLaoHB3D0 望洋楼2泊して、1泊目は茹で蟹、2泊目は刺身と焼き蟹にしたんだけど、焼き蟹で食べた蟹味噌は、この世のものとは思えないほどの美味さだったよ。ムッハーって鼻息荒くなって悶絶するかと思ったw 今まで食べてた蟹は一体なんだったんだ!?ってビックリした。次にぜひ行ってみたいのが炭平なんだけど、蟹好きなんで5万出しても間人蟹と越前蟹食べ比べてみたい・・・。 680:名無しさん@いい湯だな:2012/11/30(金) 09:22:34.25 ID:Fr0ITg5k0 ちなみに望洋楼は、一人でも角部屋の2面に窓がある部屋に泊まらせてくれたのと、蟹以外の料理も絶品だったんだけど、仲居さんが近所のパートさんみたいでこの値段払って・・・って、ちょっとゲンナリした。
685:名無しさん@いい湯だな:2012/03/10(土) 21:57:07.63 ID:DaP2BCca0 あれから1年ですね。私は3/14,15で福井の望洋楼に予約をしていて、予約確認の電話をしている時に揺れ始めました。 13日の夜に計画停電が決まり、かろうじて動いていた始発電車を乗り継いでなんとか福井に行ったものの、15日夜に静岡で大きな地震があり東海道新幹線が止まったら帰れなくなると不安で、ずっとニュースばかり見ていました。 その時の旅行が、初めての一人温泉だったこともあり、少しでも復興支援に協力できれば・・と秋からは、みちのく温泉一人旅シリーズで東北巡りをしました。今後も微力ながら、復興支援にお金を落としていこうと思っています。
835:名無しさん@いい湯だな:2011/05/11(水) 02:18:03.34 ID:RfTeM8e20 >>827 レポ乙!部屋にネスプレッソってのはポイント高いな。自分の最高額は望洋楼で5万。でも、あそこは越前蟹の値段が半分以上占めてる気がする。 864:名無しさん@いい湯だな:2011/05/11(水) 22:43:11.24 ID:sQix+lL80 >>835 望洋楼って一人で泊まれるの? 881:名無しさん@いい湯だな:2011/05/13(金) 21:49:27.69 ID:OxolI3Eb0 >>864 越前蟹の季節は+15000円で、一人でも泊まれました。蟹の美味しさはもちろんですけど、海の上に浮かんでいるような気分になる客室露天はホント素晴らしい。あそこまで海に近い客室露天ってないんじゃないかな? 一泊5万でもまた行ってみたいですね。 887:名無しさん@いい湯だな:2011/05/14(土) 19:45:43.08 ID:jW4R/qPd0 >>881 そこはずっと気になってた。早ければ明日行く! 890:名無しさん@いい湯だな:2011/05/14(土) 22:21:18.77 ID:5foH/lwy0 >>887 朝、ロビーでジャージー牛乳が飲めるんだけど、すごく美味しかったのでぜひ! ロビーにいた人は、もれなくおかわりしてました。そういえば、お米もお水もすんごく美味しかったなぁ・・・。
608:名無しさん@いい湯だな:2011/01/21(金) 18:14:30 ID:tjP+v25e0 満天の星空!とか海がドーンと目の前だ!とか そんな感じの露天風呂ついてる宿を探してるんですが どこかいい場所ないでしょうか? 一人旅OKのまとめを上から見てる最中ですが量が多くて・・・ 612:名無しさん@いい湯だな:2011/01/21(金) 21:59:29 ID:tjP+v25e0 色々なサイト見てる最中ですが望洋楼に少し惹かれました ここも一人アウトっぽいですねぇ・・・ う~ん、難しい 070:名無しさん@いい湯だな:2011/02/23(水) 13:55:26.12 ID:ihY8aB+I0 望洋楼予約してしまった・・・。 海外一人旅は何度もあるけど、国内一人は初めてで 温泉行くのも7年ぶり、新幹線乗るのは20年ぶりw えちぜん鉄道乗ってきます。 072:名無しさん@いい湯だな:2011/02/23(水) 15:05:00.60 ID:/StUeZ6r0 >>70 あれ?そこって一人おっけなんだ? れぽに期待するぜ 073:名無しさん@いい湯だな:2011/02/23(水) 16:00:05.22 ID:ihY8aB+I0 >>71-72 蟹の季節は15,000円upで一人宿泊OKです。 どうしても ・海がバーンと見える ・食事は部屋出し ・露天付き客室 という条件にこだわったら、こんなとんでもないことに(-公ー ) 来月半ばにまったり2泊するので、デビューレポ投下しますね。