ホテル京都エミナース|宿情報

700:名無しさん@いい湯だな:2022/05/18(水) 16:27:26 ID:2gv6mAgU0.net

京都の温泉どこ行けばいいの? 府民のみ割引効くので行きたいんだがカスみたいな温泉しかないんだが

705:名無しさん@いい湯だな:2022/05/18(水) 17:12:39 ID:ZQqLusXv0.net

京都はホテル京都エミナースに泊まったな。 京都竹の郷温泉という。

707:名無しさん@いい湯だな:2022/05/18(水) 17:58:14 ID:DKZqJviv0.net

>>705 温泉どう?日帰り入浴だとかなり割高感のある値段なので未訪問

730:名無しさん@いい湯だな:2022/05/18(水) 22:37:29 ID:jWBo85El0.net

>>707 重曹冷鉱泉と単純泉の2源泉持っててどちらも無色透明&加熱循環塩素漬け ただヌル付きは多少ある

363:名無しさん@いい湯だな:2016/01/23(土) 17:58:09.66 ID:9jMUSPXu0.net

和室のビジホシティホってありますか? そこそこの大浴場付きで愛知県から一泊でいける範囲がいいです

369:名無しさん@いい湯だな:2016/01/23(土) 20:06:59.90 ID:8xZN5oKE0.net

>>367 京都エミナースもシティホテルだな。 一人泊は洋室プランだけど、備考欄に和室希望と書いておいたら和室を用意してくれた。 ただし、朝風呂が入れないんだよね。

414:名無しさん@いい湯だな:2015/04/20(月) 17:23:56.56 ID:NLbskI2z0.net

過ごしやすい季節になったので京都見物しようと宿を探していたら 格安で温泉宿が見つかった。

ホテル京都エミナースという国民年金の宿だ。和室もあるが一人旅はツイン部屋だけ。 源泉自体は2003年に掘削された『京都竹の郷温泉』 弱アルカリ性単純泉、泉温42.5℃、142リットル毎分 源泉温度が高いので期待できそうだw

677:名無しさん@いい湯だな:2015/05/15(金) 15:43:05.86 ID:OKsD64vf0.net

京都竹の郷温泉 ホテル京都エミナース

予約したプランは、ツインの洋室だったが和室12畳が用意されていた。備考欄にダメもとで希望を書いておいたからだろう。部屋は金庫、空の冷倉庫、バス、ウオシュレット付。

温泉は、無色透明の単純泉で肌がぬるっとした。温泉施設は別館一階で、宿泊棟からは4階の渡り廊下で繋がっておりカードキーでロックされていた。本館4階は洋室、5階は和室、6階は内科とメンタルのクリニックだ。

入浴時間は10時~24時だから朝風呂はない。日帰客は別館一階から入り10時~23時の営業で、宿泊客が独占できるのは23時からの1時間だけ。

夕食は衝立のある食事処で出来立ての懐石料理を運んでくる。朝食は和洋バイキングだった。

宿の回りは竹林が多く、ニュータウンらしい高層住宅が林立。朝食付きのビジネスプランで泊まっている人もいて作業服姿もフロントで見たが、外国人は見なかった。 食事は日帰り施設で丼ものを食べられるし、隣接するラクセーヌというショッピング施設には飲食店もある。風呂上りに高島屋やスーパーをぶらぶらした。夜7時半まで。

宿へは東海道線のJR桂川駅からバスで11分、境谷大橋下車直ぐ。市バスの他にサカイバスなど4社が乗り入れているので団子状態で境谷大橋まで行った。途中、阪急の洛西口駅も通下した。

関西空港へは延着したんで、乗換え無のJR特急はるかにしたら、車内は外国人だらけ、韓国語で大声で談笑するビジネスマンやら泣き叫ぶ子供と前回と全く同じパターンだった。 帰りは教わった関空アクセス切符で阪急特急に乗り、天下茶屋で南海特急ラピュートに乗り換えた。外国人は見ないし、空いていて快適だった。天下茶屋での乗換時間が10分と少ない上に特急券の購入もあったが、改札口の移動距離も短くてすんなりだった。

じゃらん予約 二食付 11,203円

  • image

    宿外観

  • image

    通路

  • image

    ロビー

  • image

    室内

  • image

    窓の景色

  • image

    内風呂

  • image

    露天風呂

  • image

    温泉分析表

  • image

    夕食

  • image

    朝食