HOTEL SHIRAHAMAKAN(白浜館)|宿情報
478:名無しさん@いい湯だな:2022/08/16(火) 14:37:48.34 ID:hq192YAf0.net
近隣の白浜は普段一人5000円の白浜館が夏休みは一人2万円になっててワロタ
865:名無しさん@いい湯だな:2022/05/23(月) 20:24:25.41 ID:ADHOwHri0.net
和歌山県 白浜温泉 HOTEL SHIRAHAMAKAN 平日素泊まり5500円ほど
館内・部屋
近年リニューアルしたとのことで、なかなかシャレオツな空間になっている
白浜らしくパンダさんがちょこんといたりするのも可愛い
もっとも、自分が泊まったのは最安の部屋のため、シャレオツな空間をスルーして、
民宿と書かれた門をくぐり、四階まで足で登って、無骨な金属ドアを開く必要があった
とはいえ、ツインのベッドに洗面所、ウォシュレットトイレも付き、アメニティも一通りあり
四階まで登ったかいもあり、窓から海が見渡せるのもよろしゅうござる
しかし、木曜宿泊だったのに、結構人がいたのにはびっくりした
温泉
自家源泉 上山湯
館内の最新分析書によるとナトリウム-塩化物泉
湧出量563L/M 泉温75℃
完全かけ流しだが、外気温に応じ加水ありとのことで、初夏のこの時期は源泉湯口とは別に、ちょろりんと水が出ていた
一歩、浴室内に踏み入れたら漂う海の香り
20人ぐらいは入れそうな大きな浴槽に触れないぐらい熱い湯を10~20L/Mほど投入
湯船の湯も熱めで、体感43~44℃はあったかしら
食塩泉のツルツルが強いが、シャンプーの後の掌がやたらとぬるぬるしたので、ぬるぬる成分も多そう
塩化物泉ということもあって温まりが強く、汗もダラダラ出てくる
湯口近辺では、火薬の様な硫黄臭がツンと鼻を刺す
湯船では、残念ながら上記硫黄臭は揮発してしまっているが、薬の様な芒硝臭、磯を煮詰めたような有機臭がほのかにする
飲んでみると強めの塩味に出汁味がし、塩ラーメンとか作ったら美味しそう
海水を温めたような塩化物泉とは、一線を画する
露天は内湯からのこぼれ湯と別途供給湯口あり
他、大きめの桶風呂が2つあったけれど、内湯と比べ供給量は少なめで、ぬるくなるのはいいけれど、鮮度もやっぱり落ちている
11:00チェックアウトだけれど、夜は24:00まで。朝は5:00~10:00の時間制限あり
ただ、朝9時過ぎには宿の方が掃除やら整理やらで浴室を出入りしたのは落ち着かないから改善してほしい
なお、HPでは日帰り1500円なのだが、現地の看板では1000円になっていた
初白浜だったけれど、思ったよりも観光地の賑やかさがなくゆっくりできた(オフシーズンだったからかもしれないけど)
共同浴場はコロナで町外民入れなかったし、自家源泉持ちがまだまだ多数あるし、これからも何回も行くぞー
867:名無しさん@いい湯だな:2022/05/23(月) 21:47:03.74 ID:24Z3ZOlN0.net
>>865
自分もこの前オフシーズンに初白浜行ったけど綺麗な海や温泉もあって観光地も色々あるから想像以上に行って良かった
868:名無しさん@いい湯だな:2022/05/23(月) 22:16:13.45 ID:1G2Lx0yA0.net
白浜は温泉郷というより温泉リゾートだよな
ビーチはあるし動物園はあるし、そういう付加的な物を楽しめる人には良いと思う
俺は少し山に入って湯の峰行くわ
871:名無しさん@いい湯だな:2022/05/24(火) 01:12:27.85 ID:4F1Xrm7T0.net
>>865
そこ安いけど泉質は白浜では上位だと思う
系列のシーモアよりよっぽどマシなお湯だし
ただ飯もないし寂しいわな
連泊するなら安いからいいけど
873:名無しさん@いい湯だな:2022/05/24(火) 07:50:09.03 ID:6MU5PYge0.net
>>871
前のレポの時も気づかなかったが、ここ食事の提供はないんだ
882:名無しさん@いい湯だな:2022/05/24(火) 15:09:09 ID:pVPUeyzM0.net
>>865
今は共同浴場入れないのか
崎の湯と長生の湯は観光客でも入れる
この2つは行く価値ありなので次回行った時は是非
274:名無しさん@いい湯だな:2022/01/18(火) 14:57:57.85 ID:q8uIo8D20.net
-
白浜温泉ついた
-
宿をこれから探す
275:名無しさん@いい湯だな:2022/01/18(火) 15:01:35.02 ID:q8uIo8D20.net
-
とれとれ市場
-
276:名無しさん@いい湯だな:2022/01/18(火) 15:26:03.60 ID:q8uIo8D20.net
-
白浜館にした
282:名無しさん@いい湯だな:2022/01/18(火) 16:17:02.70 ID:q8uIo8D20.net
-
晩ごはん買ってきた
昭和お菓子定食
285:名無しさん@いい湯だな:2022/01/18(火) 17:27:20.03 ID:q8uIo8D20.net
風呂上がりに一人焼き鳥食いながらタブレットでvtuber見てる
-
こういうのでいいんだよ
286:名無しさん@いい湯だな:2022/01/18(火) 17:53:12.47 ID:q8uIo8D20.net
-
ごちそうさま
290:名無しさん@いい湯だな:2022/01/18(火) 19:05:27.10 ID:q8uIo8D20.net
-
白浜館
心地よい湯だけど、それでも白浜温泉の温泉パワーが龍神、浦島、湯の峰、十津川みたいな近隣に負けてる気がしないでもない
崎の湯みたいな特殊なとこでないと